FXチャートソフトおすすめランキング!FX会社6社の分析ツール比較
USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、
NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、ZAR/JPY、
EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、
EUR/GBP、USD/CHF、USD/CAD、EUR/AUD、
EUR/NZD、EUR/CHF、GBP/AUD、GBP/CHF、
JPN225/JPY、USDJ30/USD、NDQ100/USD、
SPX500/USD、OIL/USD、GOLD/USD、
SILBER/USD
第2位:LIONチャート+(ヒロセ通商)
ヒロセ通商の「LIONチャート+」は「プレミアチャート(DMM FX)」とほぼ同一システムで、最もバランスが取れた高機能チャートです。
また、 自動で「フィボナッチ」と「価格分割」をチャート上に表示する機能も便利 です。
「チャートモード」と「トレードモード」の切り替え
プライスボードをクリックし「成行注文」をする方法
「フィボナッチ」と「価格分割」を自動でチャート上に表示
LIONチャート+(ヒロセ通商)スペック
AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/JPY、AUD/NZD、
AUD/USD、CAD/CHF、CAD/JPY、CHF/JPY、
EUR/AUD、EUR/CAD、EUR/CHF、EUR/GBP、
EUR/JPY、EUR/NOK、EUR/NZD、EUR/PLN、
EUR/SEK、EUR/SGD、EUR/TRY、EUR/USD、
EUR/ZAR、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、 無料アプリの儲けの仕組み
GBP/JPY、GBP/NZD、GBP/USD、HKD/JPY、
HUF/JPY、MXN/JPY、NOK/JPY、NZD/CAD、
NZD/CHF、NZD/JPY、NZD/USD、PLN/JPY、
SEK/JPY、SGD/JPY、TRY/JPY、USD/CAD、
USD/CHF、USD/HKD、USD/HUF、USD/JPY、
USD/MXN、USD/PLN、USD/SGD、USD/TRY、
USD/ZAR、ZAR/JPY
第3位:プライムチャート(FXプライムbyGMO)
FXプライムbyGMOの「プライムチャート」は全体的にシンプルでスッキリしたデザインがいいですね。
「プライムチャート」
「プライムチャート」+「ハイスピード注文画面」を使ったトレード例
プライムチャート(FXプライムbyGMO)スペック
USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、
NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、SGD/JPY、
HKD/JPY、ZAR/JPY、TRY/JPY、EUR/USD、
GBP/USD、AUD/USD、NZD/USD、EUR/GBP、
EUR/AUD、GBP/AUD、MXN/JPY、PLN/JPY
第4位:Platinumチャート+(GMOクリック証券)
「プライスボード」と「4画面チャート表示」
経済指標との「比較チャート」
Platinumチャート+(GMOクリック証券)スペック
USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、
NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、TRY/JPY、
ZAR/JPY、EUR/USD、GBP/USD、AUD/USD、
NZD/USD、EUR/GBP、EUR/AUD、GBP/AUD、
EUR/CHF、GBP/CHF、USD/CHF、MXN/JPY
EXチャート(YJFX!無料アプリの儲けの仕組み )
また、 テクニカル・描画ツールの種類が少ないのでメインで使うには少々機能不足 でした。
「EXチャート」(1画面表示)
「EXチャート」(6画面表示)
EXチャート(YJFX!)スペック
USD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、AUD/JPY、
NZD/JPY、GBP/JPY、CHF/JPY、CAD/JPY、
GBP/USD、ZAR/JPY、AUD/USD、NZD/USD、
CNH/JPY、HKD/JPY、EUR/GBP、EUR/AUD、 無料アプリの儲けの仕組み
USD/CHF、EUR/CHF、GBP/CHF、AUD/CHF、
CAD/CHF、USD/HKD
ブラウザ版チャート(外為オンライン)
外為オンラインの「ブラウザ版チャート」は、 チャートの表示速度が若干もたつきますが、シンプルでとても見やすいチャート です。
また、 チャート上に「保有ポジション」「未約定の注文」「過去の売買履歴」も表示できます 。
「ハイブリッドチャート」は、一つのチャートに、月足〜日足、8時間足〜1時間足、30分~1分足を表示させて、過去の大きな流れから直近の細かい流れが1画面で見られる機能です。
いくらでも表示可能なチャートウィンドウ
チャート上に「保有ポジション」を表示させた場合
「ハイブリッドチャート」
「比較チャート」
ブラウザ版チャート(外為オンライン)スペック
USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、
NZD/JPY、CAD/JPY、CHF/JPY、AUD/CHF、
AUD/NZD、AUD/USD、EUR/AUD、EUR/CAD、
EUR/CHF、EUR/GBP、EUR/NZD、EUR/USD、
GBP/AUD、GBP/CHF、GBP/NZD、GBP/USD、
NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、ZAR/JPY
【必読】仮想通貨/ビットコインは儲かる?稼ぎ方・儲け方を徹底解説!
引用:Trading View-ビットコイン/円チャート
仮想通貨を購入するならコインチェックがおすすめです。
人気の取引所ですので、是非登録しておきましょう。
\ アプリダウンロード数No.1 /
仮想通貨投資で儲かるポイントやタイミング
アップデートが告知されたタイミング
アップデートは基本的にポジティブな要素だと市場に受け止められるため、アップデートが告知されたタイミング、もしくは実行されたタイミングでその通貨が一時的に高騰することがよくあります。
なおメジャーな通貨では今後、2021年11月にビットコインで4年ぶりの大型アップデート「タップルート(アップデートの名称)」が実施される見込みです。
新しい取引所への上場が発表されたタイミング
最近では、 2021年1月26日にCoincheckに仮想通貨「エンジンコイン(ENJ)」が新規上場(上場が発表されたのは1月19日) しました。(ちなみにエンジンコイン自体が生まれたのは2017年です。)
引用:Trading View-ENJ/USDチャート
このように 仮想通貨が取引所に上場すると新規ユーザー(買い手)確保につながるため、価格が高騰しやすい です。
また、 新規ユーザーが買って価格が上がることを既存のユーザーも理解しており同時期に買いに走るため、相乗効果でより価格が高騰しやすくなります。
なお、当サイト「MediaArgo」の公式LINEでは、適宜仮想通貨に関する最新情報を無料配信中。
無料で10秒ほどで完了しますので、是非登録してみてください。
\ 無料アプリの儲けの仕組み 5/31まで!200円のBTCゲット/
エアドロップが告知されたタイミング
大きなプロジェクトの進展が発表されたタイミング
無料アプリの儲けの仕組み 仮想通貨やブロックチェーンプラットフォームに関連する大きなプロジェクトの進展が発表されるタイミングも、その情報が市場にポジティブに捉えられ、関連通貨の取引チャンスになることが多い です。
最近ではCoincheckで国内取引所では初めてのNFTマーケットプレイス「CoincheckNFT」が運営開始されましたが、それに合わせてイーサリアムやエンジンコインなどのNFT関連銘柄も強い影響を受けました。
Coincheckの大きなプロジェクトによって生じる投資タイミングを逃さないようにするためには、口座をつくって常に進展をチェックしておくとよいでしょう。
\ アプリダウンロード数No.1 /
仮想通貨・ビットコインに投資をするリスクや危険性
価格変動によるリスク
また 仮想通貨は、価格の振れ幅が非常に大きいハイリスク・ハイリターンな金融商品 です。
ハッキングによるリスク
ハッキングされた取引所 | 被害時期 | 流出額 |
---|---|---|
マウントゴックス | 2011~2014年 | 470億円 |
Coincheck | 2018年 | 580億円 |
Zaif | 2018年 | 70億円 |
なお、被害にあったマウントゴックスは経営破綻、CoincheckとZaifは組織体制やセキュリティを強化して現在も仮想通貨事業を続けています。
そのため 仮想通貨取引所を選ぶ際はセキュリティ面もよくチェックして、安心して利用できると思えるところを選ぶとよいでしょう。
GMOコインは2021年7月現在でハッキング経験がないので、安心できる取引所と言えるでしょう。
\ 顧客満足度No.1! /
ウォレットの暗号鍵(秘密鍵)を紛失するリスク
暗証番号のようなものなので、当然紛 失してしまうと保有している仮想通貨を使えなくなってしまいます。
また 第三者に知られると、他人が自由に仮想通貨を引き出せるようになってしまうので扱いには要注意 です。
フィッシング詐欺やサードパーティアプリによるリスク
株やFXなどの金融商品でも詐欺はつきものですが、残念ながら 仮想通貨界隈でもフィッシング詐欺が横行しています。
甘い話や不安をあおるような話に対しては、最初に「これは本当のことなのかな」と疑念を持って、それが真実なのかどうか公式サイトなどで調べるようにクセ付けておくとよいでしょう。
投資した仮想通貨が詐欺であるリスク
投資家側は上場前で割安な状態の仮想通貨を買えるのですが、その中に実態を伴わない詐欺コインが混ざっていることがあります。
また 詐欺コインを見分ける自信がない場合はICOには手を出さず、国内取引所などで既に上場している仮想通貨のみを取引するようにしましょう。
法律や税制面でのリスク
国内取引所は日本の法律に基づいて運営されていますが、 海外取引所は日本の法律の管轄外なので万が一トラブルが起こった際に、法的に守ってもらえる保障はありません。
一方で 仮想通貨投資による利益には「累進課税」が適用され、給与所得などと合算された金額に対して最大55%課税 されてしまいます。
そのため 無料アプリの儲けの仕組み 仮想通貨投資を始める際は、株や投資信託、FXなどさまざまな金融商品・税制面で有利な金融商品が多くある中でなぜ仮想通貨投資を選択したのか、自分で納得できる理由をちゃんと持っておきましょう。
関連記事:仮想通貨の税金を徹底解説
仮想通貨で儲けるためのおすすめ取引所
おすすめ仮想通貨取引所の記事と合わせてご参考ください。
Coincheck(コインチェック)

現物取引(銘柄数) | 販売所形式:○(16銘柄) 取引所形式:○(5銘柄) |
レバレッジ取引(銘柄数) | × |
最小発注数量 (ビットコインの場合) | 販売所形式:500円以上 取引所形式:0.005BTC以上、かつ500円以上 |
取引手数料 (ビットコインの場合) | 販売所形式:0円(スプレッドあり) 取引所形式:0円 |
取引ツール | パソコン・ネットブラウザ:○ スマホアプリ:○ |
その他のサービス | Coincheckつみたて 貸仮想通貨 大口OTC取引 CoincheckNFT(β版) Coincheckでんき/ガス |
公式サイト | Coincheck公式サイト |
関連記事 | Coincheckの評判 |
仮想通貨の種類が豊富
Coincheckは取り扱っている仮想通貨の種類が国内取引所の中で最も多く、 ビットコインをはじめ17種類もの仮想通貨に投資できます。
貸仮想通貨など、取引以外のサービスが豊富
特に「Coincheckつみたて」なら14種類の銘柄を用いて自動積立ができるので、仕事で忙しいサラリーマンの方でも仮想通貨投資に気軽に挑戦できます。
コインチェックは、17種類もの銘柄を扱っており、アプリもあって初心者の方にもおすすめです。
アプリダウンロード数No.無料アプリの儲けの仕組み 無料アプリの儲けの仕組み 1の人気取引所ですので、是非登録しておきましょう。
\ 無料アプリの儲けの仕組み アプリダウンロード数No.1 /
bitFlyer(ビットフライヤー)

現物取引(銘柄数) | 販売所形式:○(15銘柄) 取引所形式:○(6銘柄) |
レバレッジ取引(銘柄数) | ○(ビットコインのみ) |
最小発注数量 (ビットコインの場合) | 販売所形式:0.00000001BTC 取引所形式:0.001BTC レバレッジ取引:0.01BTC |
取引手数料 (ビットコインの場合) | 販売所形式:無料(スプレッドあり) 取引所形式:約定数量×0.01~0.15% レバレッジ取引:無料(スワップ手数料あり) |
取引ツール | パソコン・ネットブラウザ:○ スマホアプリ:○ |
その他のサービス | ステーキングリワードサービス ビットコインをもらう! ビットコインをつかう Tポイントとビットコインの交換サービス |
公式サイト | bitFlyer公式サイト |
関連記事 | bitFlyerの評判 |
ビットコインの取引高が国内トップ *
bitFlyerは、 ビットコインの取引高が国内トップ *となっている人気の取引所です。
*Bitcoin 無料アプリの儲けの仕組み 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
普段のネットショッピングでビットコインがもらえる
YAHOO!ショッピングや楽天市場などメジャーなオンラインショップとも提携しているので、 ネットショッピングをすることが多い方にはbitFlyerがおすすめ です。
bitFlyerも大手仮想通貨取引所の1つです。
ビットコインがもらえる機能などを使いたい方は、bitFlyerを使うと良いでしょう。
DMM Bitcoin

現物取引(銘柄数) | 販売所形式:○(7銘柄) 取引所形式:× |
レバレッジ取引(銘柄数) | ○(21銘柄) |
最小発注数量 (ビットコインの場合) | 販売所形式:0.0001BTC レバレッジ取引:0.01BTC |
取引手数料 (ビットコインの場合) | 販売所形式:無料(スプレッドあり) レバレッジ取引:無料(スプレッド、レバレッジ手数料あり) ※BitMatch注文を除く |
取引ツール | パソコン・ネットブラウザ:○ スマホアプリ:○ |
その他のサービス | BitMatch注文 |
公式サイト | DMM Bitcoin公式サイト |
関連記事 | DMMBitcoinの評判 |
多くの銘柄でレバレッジ取引ができる
DMM Bitcoinは現物取引よりもレバレッジ取引に力を入れており、 国内最多の19銘柄でレバレッジ取引ができます。
DMMグループのメリットを活かせる
そのため細かな分析をおこなったうえで取引したい方に、DMM Bitcoinはおすすめ できます。
本格的なチャート分析をしながらレバレッジ取引ができる取引所となっています。
現物取引に強みがあるコインチェックを合わせて口座開設しておくのがおすすめ です。
\ もれなく2000円プレゼント中! /
仮想通貨で儲ける方法まとめ
- 仮想通貨は単に売買差益を得るだけでなく、レンディングやステーキングなどからインカムゲインを得ることも可能
- 仮想通貨投資には取引所への新規上場時など、利益を得やすいタイミングがある
- 仮想通貨投資は大きな価格変動からだけでなく、税制度など様々な要素からのリスクを伴う
国内取引所のCoincheckでもレンディング(貸仮想通貨)やステーキングで稼ぐことができるので、興味のある方はぜひ口座をつくってチャレンジしてみてください。
Slack をあなたの Digital HQ に
Slack 導入効果
Slack がビジネスにもたらす驚きの効果とは?
"Why Slack?" ウェビナー
事例セッション「メールから Slack に切り替える」
電子ブック
社外コラボレーションを加速する「Slack コネクト」
電子ブック
リモートワークの成否を分かつ “3つのポイント” とは?
Slack 導入効果
Slack がビジネスにもたらす驚きの効果とは?
"Why Slack?" ウェビナー
事例セッション「メールから Slack に切り替える」
電子ブック
社外コラボレーションを加速する「Slack コネクト」
電子ブック
【動画付き】スマホでFXのやり方とおすすめアプリの操作方法
鈴木拓也
- ステップ1:上がるか下がるかを予想
- ステップ2:取引数量を決める
- ステップ3:発注をする
- ステップ4:利益確定(または損切り)
ステップ1:上がるか下がるかを予想
最初のステップはチャートを分析して、為替レートが今後「上がる」か「下がる」のかどっちに動くのかを予想することです。
例えば現在の米ドル円のレートが1米ドル99円だとして、上がると思ったら「買い」を選択します。実際に1米ドル101円まで上がれば、利益は2円ということになります。
もし米ドル円のレートが1米ドル101円で、下がると思ったら「売り」の選択です。実際に1米ドル100円まで下がれば利益は1円です。
上がるか下がるか当たる確率は50%ですが、大切なお金がかかっていますので、ギャンブル的な投機ではなく、しっかりと自分のルールを決め、根拠を持って取引していくことがFXで勝つためには大切です。
ステップ2:取引数量を決める
次のステップは、自分がどれくらい取引するか「取引数量」を決めることです。
FXでは「 ロット 」ごとに取引数量を決めて取引します。
「1ロット=1000通貨」(FX会社によっては1万通貨も場合もあり)というように決まっており、ロットずつ購入していきます。
- 1ロット=1000通貨
- 2ロット=2000通貨
- 10ロット=1万通貨
ここで「通貨」についても確認しておきましょう。1000通貨の通貨とは、「 通貨ペアの左側の通貨 」を指します。
- 米ドル円を1000通貨取引する → 1,000米ドルだけ取引する
- ユーロ円を2000通貨取引する → 2,000ユーロだけ取引する
レバレッジを理解しよう
ロットの金額がイメージできると、取引に必要な金額がわかるのですが、FXでは「レバレッジ」を効かせることができるので、必要な金額を少なくすることもできます。
レバレッジは「 証拠金の最大25倍の金額を取引できる仕組み 」ですので、10万円の資金があれば250万円まで取引できます。
レバレッジの話を聞くと、「FXは危ないじゃないか?」と勘違いする人もいますが、これはあくまでも最大で25倍までの取引ができるということで、別に10万円の資金で10万円の取引をしても構いません。
スマートフォンのアプリに広告を掲載せずに収益化を実現する7つの方法
世界中に居るアプリのユーザーが皆同じということは決してなく、国ごとによってアプリに支払う額にバラツキがあるのは当然のことです。スマートフォンはグローバル化を加速させていますが、全てのデベロッパーがそれにキャッチアップできているわけではありません。多くのシリコンバレーの開発者たちがアメリカの市場にフォーカスしているのは正解とは言い難い状況です。なぜなら、「Google Play」で2012年の10月に最も高い収益を上げた国は日本であり、日本市場は同サービスの売り上げの全体のうち29パーセントを占め、米国の26パーセントを上回っています。また、「App Store」の収益の成長が著しい地域も日本、ロシア、中国、台湾、タイ、ブラジル、メキシコ、韓国などとなっており、これらの国々は全て米国よりも高い成長率を保っているため、これらの国を無視してしまっては、大きな収益のチャンスを逃してしまうと言えるでしょう。
3:別のアプリのインストールをうながす
「ドルフィンブラウザ」は別のアプリを紹介してユーザーにインストールしてもらうことで、他のデベロッパーたちから報酬を受け取っています。同ブラウザでは起動時にユーザーに推薦するアプリの一覧が表示されるようになっており、これはユーザーに好評であるばかりでなくとても良い収益源となっているそうです。また、アプリを探すためのアプリでありレコメンデーション機能やお気に入りリストの機能を備えた「appsfire」も一般ユーザーにアプリのインストールをうながすことで他のアプリ開発者たちから収益をあげることに成功しています。
4:フリーミアムモデルを使う
「Noom」はユーザーにしっかりと時間をかけてダイエット(減量)を行うために必要なタスクを表示するアプリです。また、同アプリは月額費用を支払ったユーザーにプレミアムコーチングというサービスを提供しており、このモデルで収益化に成功しています。ベーシックな機能を無料とし、より高機能なサービスを求めるユーザーに少しの課金を行うことで会社が収益を上げるという仕組みは、今のところ関係者全員にとって有効に機能しているようです。
ライセンスビジネスはユーザーを惹きつける魅力のあるキャラクターやブランドを持つ者のみがなしえることで、全てのモバイルアプリ開発者がライセンスビジネスや物販を行えるわけではありません。この種の収益化に成功した会社の筆頭は「Angry Birds」で知られるRovioで、同社はテーマパークからTシャツや玩具、スマートフォンケースや水筒、文具にベッドシーツからスナック菓子まで多様な製品を販売する200以上のパートナー企業にキャラクターの使用権を与えています。その結果、2010年にはRovioは全収益の30パーセントをライセンス料から得ており、2012年にはこの比率は50パーセントまでアップする見込みとのことです。
クラウドストレージ「Box」は企業向けのビジネスを行って成功を収めた典型的なサービスです。一般のユーザーに課金をする代わりに、「Dropbox」などの強力な競合がひしめくコンシューマーマーケットを離れ、未開拓市場が広くあると見込まれる企業向けのビジネスに舵を切っています。また、企業の従業員が必要とする情報を一元管理するためのサービス「Evernote Business」も同様の戦略に基づいた収益化を目指しているようです。
7:エンターテイメント型の広告をつくる
ゲームの中の街に広告を載せるといった類いのものだけがクリエイティブな広告ではありません。6000万インストールの実績を持つ「Talking Tomcat」を開発したOutfit7が成功させたエンターテイメント型の広告は以下の通りです。
ドリームワークスは映画「マダガスカル」のプロモーションを「Talking Tomcat」で行うことを決定しましたが、Outfit7はクライアントが単純なバナー広告を求めていないことを理解していたのでインタラクティブな広告を作成しました。それはユーザーがTomcatに5回以上話しかけると「マダガスカル」の広告が起動し、アプリの背景などが変化するという仕組みでした。同社の収益化を担当していたNarry Singh氏は「映画のプロモーションをゲームの一部に組み込むことによって成功しました。ユーザーはアプリを買うのではなく、ストーリーを欲しているのです」と述べています。
コメント