システムトレードでマジに資産運用を目指すブログ!
株式のシステムトレード記録を公開しながら、儲かるようになってきた過程で得た技術的ノウハウなどをお伝えしています。
いつもご覧いただきありがとうございます。
このサイトが役立ったと思ったら、押してくださるとうれしいですm(_ _)m
7 thoughts on “ 自己紹介 ”
- こうちゃん 2014年7月1日 at 23:13
どうもサンドさん、こんばんわ
そしてはじめまして、。
私は、30代前半のサラリーマンです、
投資に興味がありますが、
若い頃に投資で全財産を、吐き出し(商品、FX)、
メンタルが、これでもかというくらいズタボロになりました。
それから数年後、投資が好きなんでしょうね、
現在少しずつ、リスクの低い投資、株(優待狙い)、外貨預金等をしています。
このブログ見て、正直、私と似ていると思いました。
類は友を呼ぶでしょうか(笑)
昔は、損切りができなく、「必ず上がってくれるはず」と放置プレイしてたら
値段が下がって下がって・・・苦しい、苦しい。
ジェットコースターに乗っている気分をよく味わいました。 システムトレードって儲かるの
精神的に嫌な思い出がありますが、よくよく考えると、上がってくれるはずと
勝手に思い込み、感情が入る為、
頭で分かっていても負けてしまいます。
そこで、パソコンが判断してくれるシステムトレードを、いま勉強中です。
もうすでにサンドさんは、運用していますが、私はまだまだ勉強しなければ
勝てそうに思えません。
ちょくちょく覗きに来ますので、投資頑張ってください。
こうちゃんさん
コメントありがとうございます。
シストレをこれから始めていくのですね!素晴らしい事だと思います。
世間では簡単な自動トレードと思われていますが、実際にはそれほど甘い
ものではないので、最初は勝つのが難しいと思います
(私も人の事を言っている場合ではなく今年はひどい成績ですし)
それでも闇雲にやるよりもはるかに可能性があると思いますし、私はいま
株式の取り組みが非常に楽しくやれています。
お互い頑張っていきましょうね~
しかし、いろいろ調べていくとこのまま使っても利益がでないことを知りました。
そこで一から勉強したいと思いブログ等を読みあさっていた所Sandさんのブログを見つけました。
正直勉強の仕方を聞くならSandさんしかいないと思いました。
突然のメールで申し訳ないですが、どのようにしてそこまでの知識を身につけられたのか教えて
いただけないでしょうか?
一刻も早くカスタマイズできるようになり、システムトレードをはじめたいのです。
そしてその検証は1日2日で終えるものではありません。
最近でこそシステムが固まりそこまで検証する事は少なくなりましたが、
私がシステムトレードを始めた3年前は、それこそ毎日会社から帰って
きて2時間は検証の時間を作り、テレビもみず、好きなゲームも止めて
没頭したものです。
土日も検証に相当な時間をかけてきました。
一刻も早くカスタマイズ出来るようになりシステムトレードを始めたいと
書いておられますが、そこは時間をかけて体得するしかないと思っています、
焦りは禁物という事です。
大きな損害を出してしまわれたようですが、ここはすぐに取り返そうなどと
思わず、少額でシステムトレードを始める事を強くお勧めします。
1銘柄当たりの仕掛け金額は30万円以下で始めるが鉄則と言っても
良いと私は考えています。
ブログでは、私の過去記事の中で、「イザナミの活用法」と、「システム
トレードに必要なもの」カテゴリーの記事を読んでいただけると一通りの
内容は把握できると思います。
システムトレードも裁量と同じくメンタルコントロールが重要です。
結局システムを信じてシステムどおりにトレードできるかどうかは
大きな課題だからです。
そのため、一朝一夕には上手く行きません、半年以上の検証と、
少額でのトレードを行ってみて、感覚と、システムへの理解、
システムトレードへの理解と資金管理を学んでいかれるのが遠い
ようで結局は近道になると思います。
裁量トレードとシステムトレードはどちらがいいのか?
個人投資家、いろんな投資塾に参加したりトレード手法を見てきた中で、「自分にあった投資手法」を見つける事ができると、ストレスなく投資で生活できると実感!その人にあった投資を見つけられるように情報発信をしている。 私と同じような投資タイプの人の為に日経225オプション戦略やオプションの基礎知識などの情報を発信 また本気で自己投資できる方には日経225オプションの私の手法をお伝えして投資初心者の方でも無理なく結果を出せています。みんなで稼いでいければ最高だと思っています。
こんにちは、山口です。Amazonで著書が1位になりました、ありがとうございます。日本大好き、投資、日経225オプション、FX、日経先物、仮想通貨(暗号通貨)、不動産投資、株式(IPO等)もしてます。昔は小さい店舗経営なんかもしてましたが、今は投資で稼いで好きなアニメを見たり、猫や小さいドール(オビツ11・キューポッシュ・ねんどろいど等)の写真撮って趣味を満喫しています。
また本気の方には日経225オプションの必勝法をお伝えして投資初心者の方にも無理なく稼いでもらってます。みんなで稼いでいければ最高だと思っています。
塾生さんの実績(2017年~)
※予想不要の裁量不要の手法を直接指導した実績になります。
※投資ですので同じ手法でも資金が多いほど利益額は多くなりますので、額はあまり意味はないかもですが参考までに
月収100万円以上達成 3名 ←New
月収50万円達成 9名 ←New
月収20万円達成 多数(50名以上)
「誰でもできる、簡単でお手軽、相場の予想不要、そして皆同じ結果になる手法」にこだわり、この考えを実現できるのはFXでも株でも日経225先物でもなく、「日経225オプションだけ!」だと考え実践しています。
・チャートは見ない
・銘柄の分析・予想はしない システムトレードって儲かるの
・裁量不要で誰でも同じ結果
このようなオプション手法が気になる方は 無料の「0から始めるオプショントレーダー養成講座 OPTIONEA」 にまずは参加してみてくださいね。
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
FXテクニカル分析『RSI』を使いこなせ!数値30 ・70を基準に売買で儲かるの?その手法とは…
ネットで調べてみるとなんか過去に問題起こしてた会社で名前変えて同じ内容やってるし、登録制のアフィリエイトと変わらないし、口コミみても 『報酬の集計額が合わないから毎月やりとりしてて面倒、全く稼げない』 と詐欺臭のする闇を感じたので丁重にお断り(無視した)させて頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
『システムトレード』 を売り込む的な感じだと思うのですが、ぶっちゃけ 『システムトレード』 は儲かるのか?というと儲かります。
機械的にトレードする事が儲ける秘訣である為、人間が 『メンタル』 というものを木っ端微塵に捨て去らない限りは売買の恐怖と欲望には勝てないので 『システムトレード』 は儲かると私は思っていますよ。
という事でテクニカル分析のオシレーター系インジケーターの 『RSI(相対力指数)』 についてのお話です。(そのままアールシーアイって読みます)
この記事のポイント
- RSIを使って『売られすぎ・買われすぎ』が見やすくなる
- RSIの数値で売買シグナルを見極められる システムトレードって儲かるの
- RSIは時間軸も長期・中期・短期と分けて数値を見るようにする(長期の数値が信頼度は高い)
- ダイバージェンス現象に気をつけてトレンド転換を見つけるようにする
RSIだけ見れば勝てる?RSIの基本的な使い方
オシレーター指標の 『RSI』 でトレードするトレーダーも多く存在するくらい多くのトレーダーが意識するRSIです。
『RSI』 の見方はとても簡単で、
- 『RSI』 の数値が30以下になったら売られすぎ【買いシグナル】
- 『RSI』 の数値が70以上になったら買われすぎ【売りシグナル】
このように 『RSI』 だけを見て機械的に売り買いするだけでも充分に儲ける事は出来ます。
上の図でやってみた例
単純な作業ですが、これだけでも 20pipsは利益が確定 してしまうのです。
ただし、大まかな意識される価格ラインとかは 『RSI』 ではわかりにくいので他のツールを使って『どこまで下がるのか?』などのライン引きは行って下さいね。
RSIの弱点?逆張りで負けてしまうトレーダーへ…
トレンドの勢いが強いと 『RSI』 は上の図のように天井に張り付いたまま帰ってきませんね。
こういう強いトレンドの発生時には本来は 『逆張り』 では負けてしまうので、 『逆張り』 ではなく 『順張り』 でエントリーして行かなくてはなりませんね。
これは1分足で見たチャートなので短期だけで見るとこのような事が起きやすくなる為、対策としては 『時間軸を変えて長期・中期・短期のトレンドを見極める』 ことが重要になります。
トレンド転換のダイバージェンスを見つける
少し分かりにくいですが、トレンドの転換期になると 『ダイバージェンス現象』 と言って価格は上昇だけどオシレーター指標が下降している逆行現象が起きます。
この 『ダイバージェンス』 を見つけて初動で逆張り出来れば、立派なドテンも出来るようになり、次のトレンドの順張りの初動と言っても良いでしょう(^^)
FX自動売買(システムトレード)おすすめランキング!1番稼げるツール
公式サイト:https://www.invast.jp/triauto/
取引量 | 取引手数料 |
1万通貨未満 | 往復4.0pips(40円) |
1万通貨〜10万通貨未満 | 往復2.システムトレードって儲かるの 0pips(20円) |
10万通貨〜50万通貨未満 | 往復1.0pips(10円) |
50万通貨以上 | 無料 |
スプレッド | |
ドル/円 | 0.システムトレードって儲かるの 3pips |
ユーロ/円 | 0.5pips |
ポンド/円 | 1.0pips |
豪ドル/円 | 0.6pips |
ユーロ/ドル | 0.3pips |
- 収益率が160%超えと実績十分
- 初心者から上級者まで満足できるスペック
- 【FXクエスト限定!】口座開設で最大53,000円キャッシュバック!
実績面で非常に優れているため稼げる可能性が高いと言えるだろう。
特にこだわりがなく、どれを選んでいいか分からないという人は、『トライオートFX』を選んでおけば間違いないだろう。
第2位. FXブロードネットの『トラッキングトレード』
公式サイト:https://www.fxbroadnet.com/
取引量 | 取引手数料 |
1ロット=1,000通貨 | 往復40円 |
1ロット=10,000通貨 | 往復400円 |
スプレッド | |
ドル/円 | 0.2pips |
ユーロ/円 | 0.5pips |
ポンド/円 | 1.0pips |
豪ドル/円 | 0.6pips |
ユーロ/ドル | 0.3pips | システムトレードって儲かるの
- 合計損益:+42,350円(+約14%)
- 損失:-1,082円
実際に30万円で運用しておるが、たった 3ヶ月で合計76,030円(+約25%) の利益が出ておるぞ!
- ユーザーの62%が初心者
- 無料の解説動画が充実
- 私の個人実績も上々(3ヶ月で76,030円)
初心者でも安心なツールを利用したいという人にとっては、最適のツールと言える。
第3位. 外為オンラインの『iサイクル2取引』
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
取引量 | 取引手数料 |
1,000通貨 | 往復40円 |
10,000通貨 | 往復400円 |
スプレッド | |
ドル/円 | 1.0pips |
ユーロ/円 | 2.0pips |
ポンド/円 | 3.0pips |
豪ドル/円 | 3.0pips |
ユーロ/ドル | システムトレードって儲かるの1.0pips |
実際に10万円で運用しておるが、 たった3ヶ月で合計22,263円(+約22%)の利益 が出ておるぞ!
- 比較的少額から運用可能(初心者向き)
- 取引手数料無料キャンペーン中
- 口座開設で最大150,000円キャッシュバック
ただし、 スプレッドが広いため取引コストが若干高いというデメリットがあるので、注意が必要だ。
第4位. アイネット証券の『ループイフダン』
公式サイト:https://inet-sec.co.jp/
スプレッド | |
ドル/円 | 2.0pips |
ユーロ/円 | システムトレードって儲かるの3.0pips |
ポンド/円 | システムトレードって儲かるの5.0pips |
豪ドル/円 | 4.0pips |
ユーロ/ドル | 2.0pips |
- ツールの使いやすさ◎
- 取引手数料が無料
- 口座開設で最大30,000円キャッシュバック&アマギフ3,000円プレゼント【FXクエスト限定】
アンケートでは 利用者の94%が「操作がかんたん」だと答えているため、ツールの使いやすさは高いと 言えるだろう。
第5位. みんなのFXの『みんなのシストレ』
公式サイト:/minna-systra-link/
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ システムトレードって儲かるの ☆価格変動には出来高というドラマがある ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
FXテクニカル分析『RSI』を使いこなせ!数値30 ・70を基準に売買で儲かるの?その手法とは…
ネットで調べてみるとなんか過去に問題起こしてた会社で名前変えて同じ内容やってるし、登録制のアフィリエイトと変わらないし、口コミみても 『報酬の集計額が合わないから毎月やりとりしてて面倒、全く稼げない』 と詐欺臭のする闇を感じたので丁重にお断り(無視した)させて頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
『システムトレード』 を売り込む的な感じだと思うのですが、ぶっちゃけ 『システムトレード』 は儲かるのか?というと儲かります。
機械的にトレードする事が儲ける秘訣である為、人間が 『メンタル』 というものを木っ端微塵に捨て去らない限りは売買の恐怖と欲望には勝てないので 『システムトレード』 は儲かると私は思っていますよ。
という事でテクニカル分析のオシレーター系インジケーターの 『RSI(相対力指数)』 についてのお話です。(そのままアールシーアイって読みます)
この記事のポイント
- RSIを使って『売られすぎ・買われすぎ』が見やすくなる
- RSIの数値で売買シグナルを見極められる
- RSIは時間軸も長期・中期・短期と分けて数値を見るようにする(長期の数値が信頼度は高い)
- ダイバージェンス現象に気をつけてトレンド転換を見つけるようにする
RSIだけ見れば勝てる?RSIの基本的な使い方
オシレーター指標の 『RSI』 でトレードするトレーダーも多く存在するくらい多くのトレーダーが意識するRSIです。
『RSI』 の見方はとても簡単で、
- 『RSI』 の数値が30以下になったら売られすぎ【買いシグナル】
- 『RSI』 の数値が70以上になったら買われすぎ【売りシグナル】
このように 『RSI』 だけを見て機械的に売り買いするだけでも充分に儲ける事は出来ます。
上の図でやってみた例
単純な作業ですが、これだけでも 20pipsは利益が確定 してしまうのです。
ただし、大まかな意識される価格ラインとかは 『RSI』 ではわかりにくいので他のツールを使って『どこまで下がるのか?』などのライン引きは行って下さいね。
RSIの弱点?逆張りで負けてしまうトレーダーへ…
トレンドの勢いが強いと 『RSI』 は上の図のように天井に張り付いたまま帰ってきませんね。
こういう強いトレンドの発生時には本来は 『逆張り』 では負けてしまうので、 『逆張り』 ではなく 『順張り』 でエントリーして行かなくてはなりませんね。
これは1分足で見たチャートなので短期だけで見るとこのような事が起きやすくなる為、対策としては 『時間軸を変えて長期・中期・短期のトレンドを見極める』 ことが重要になります。
トレンド転換のダイバージェンスを見つける
少し分かりにくいですが、トレンドの転換期になると システムトレードって儲かるの 『ダイバージェンス現象』 と言って価格は上昇だけどオシレーター指標が下降している逆行現象が起きます。
この 『ダイバージェンス』 を見つけて初動で逆張り出来れば、立派なドテンも出来るようになり、次のトレンドの順張りの初動と言っても良いでしょう(^^)
コメント