月次分析を見ると、毎月利益を積み上げています。
XMの注文方法を解説|成行・指値・逆指値注文のやり方は?
XMのマイクロ口座はこう使おう!マル秘活用法を解説します
神奈川県出身で都内勤務のOL(๑•᎑•๑)
大学のときにFXをはじめました。
FX歴8年。50万⇒1000万を1年半で達成。
裁量+自動売買の二刀流で資産は安定成長中!
会社員を続けながら大きく稼ぐのがモットー! ストップロスはMT4
自身の失敗談などもふまえて、読者の皆さんが「FXで負けないための情報」を発信していきます。
里奈のおすすめFX業者
ボーナスを含めた実質取引コストは業界屈指の狭さを誇ります。 また、海外FXでは珍しく国内銀行からの出金に対応しているので、着金までほとんど時間がかかりません。気軽に海外FXを始めたい初級者トレーダーにオススメです
日本人の利用率が最も高い海外FX業者です。 バランスの取れた取引スペックに、圧倒的なユーザー数、使いやすいアプリ、豪華なボーナスと、どんな人が使っても満足できるFX業者です。海外FXの初心者はまずXMで口座開設するのがおすすめです!
cTraderが使えるA-bookの海外FX業者です。完全日本語対応なので、 「ECN環境で取引してみたい!」という初級・中級トレーダーに最適です。 情報公開に積極的な業者なので、「安全性」「信頼性」という観点でもおすすめできる業者です。
2020年に日本に上陸した、今大注目の海外FX業者です。 CySEC・ASICなど、世界の難関ライセンスを多数取得済み。スプレッドが原則固定なので、国内FX業者のように、事前にスプレッドコストが把握することができます。また、「ポジション取得後に取引をキャンセルする」「3秒間為替レートを止める」といったユニークな機能で、トレードを有利に展開できること間違いなしです!
海外FX業者の中で一番ボーナス豪華なのがGEMFOREXです。 口座開設するだけで2万円分のボーナスクレジットが受け取れます。レバレッジも最大1000倍で業界最高水準。また、GEMFOREXユーザーは無料で自動売買ソフトが使い放題なので、システムトレードで安定的な利益を出したい方にも注目のFX業者です。
約定力と低スプレッドに特化した海外FX業者で、 ボーナスに頼らない「本格派トレーダー」に人気です。 STP口座はスキャルピングをしてもリクオート(約定価格の再提示)やオフクオート(約定拒否)がほとんど発生しないので、自分の思い通りのトレードを実現できる「人馬一体」なFX業者を求める方におすすめです。
自動で複数時間軸のレジサポを引いてくれる神ツール!“Support Resistance MTF”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
ローソク足表示のスキャルピングに使える!“Kuskus Starlight Indicator”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
最速最強のスキャルピングツール!“WPR Scalper”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
毎日高値・安値に色付きボックスを表示!“GG Timebox”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
自動でローソク足の陽線・陰線の数をカウント!“Buyers vs Sellers”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
RSIベースのブレイクアウト戦略向け!“Breakout RSI”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
フィボナッチを利用したブレイクアウト戦略!“Auto Fibonacci Trading Zone”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
ローソク足の勢いを見れる便利なツール“Extreme Speed Candles”MT4用FXインジケーター無料ダウンロード
自動でフィボナッチ・リトレースメントとフィボナッチ・エクステンション!“Auto Fibonacci Lines MrVB” MT4インジケーター無料ダウンロード
“Auto Fibonacci Lines MrVB” Auto Fibonacci Lines MrVB は、フィボナッチ・リトレースメントだけでなく、フィボナッチ・エクステンションも自動で引いてくれる優秀なインジケー…
人気のボリンジャーバンドとRSIのコンビネーション!”BB vs RSI” MT4インジケーター無料ダウンロード
”BB vs RSI” このインジケーターはRSIをベースにブレイクアウトを検知し、チャート上にシグナルを表示させます! 使い方によって順張りにも逆張りにも使えるインジケーターです。 スキャルピングやデイトレードに向いて…
ローソク足の残り時間を表示!“Time To Next Candle” MT4インジケーター無料ダウンロード
“Time To Next Candle” “Time To Next Candle”は、メインチャート上に今のローソク足が確定するまでの残り時間を表示してくれるので、ローソク足を用いたプライスアクションをベースにトレー…
売買のシグナルをメインチャート上に矢印で表示!”Signal Candles” MT4インジケーター無料ダウンロード
”ストップロスはMT4 ストップロスはMT4 Signal Candles” このインジケーターはメインチャート上に売買シグナルとなる矢印を表示してくれるため、他のインジケーターをうまく組み合わせれば安定して勝てる手法が見つかりそうです。 上向きの矢印は買いシグナ…
3本のトレンドラインを自動で引いてくれる!“Simple Liner Regression” MT4インジケーター無料ダウンロード
“Simple Liner Regression” このインジケーターはシンプルに自動でトレンドラインを引いてくれるので、トレンドラインでエントリーラインを決めたい方におすすめです! 上のトレンドラインはレジスタンスライ…
1週間の内の何曜日かを色別に見やすくするツール!”Days of Week” MT4インジケーター無料ダウンロード
”Days of ストップロスはMT4 Week” サブウィンドウに今日が何曜日か色分けできるので、視覚的に判断できます。 すばやく日別の値動きを確認したい方にもおすすめです。 色も自由に変更可能です。 サンプルチャート画面 ポンド/ドルのM…
移動平均線とRSIベース!”RSI Signal” MT4インジケーター無料ダウンロード
”RSI Signal” このインジケーターは、RSIと移動平均線をベースにしたチャートを、サブチャートに表示させることができるインジケーターになります。 汎用性が高く様々なトレード手法に応用することができます。 RSI…
ヒストグラムでひと目でトレンドを確認できる! “Precision Trend Histogram” MT4インジケーター無料ダウンロード
“Precision Trend Histogram” FXトレーダーの間でかなり人気なインジケーターで、初心者でも簡単に買い・売りサインを見つけることができます! サブチャートにヒストグラムで表示されるので、トレンドが…
ストップロスや反転となるポイントの位置を教えてくれる! ”Parabolic SAR” MT4インジケーター無料ダウンロード
”Parabolic SAR” Parabolic SARは反転ポイントやストップロスがたまっている位置を表示してくれる便利なインジケーターです! 見方としては、ドットがレートより上に表示されている時は下降トレンド、ドッ…
簡単にエントリーポイントを示してくれるオシレーター!”Dsl DMI Oscillator” MT4インジケーター無料ダウンロード
“Dsl DMI Oscillator” このオシレーター系のインジケーターは、DMIをベースに作られていますが、ひねりが加えられています。 サブウィンドウに表示され、ゼロラインを基準に上下する動きをします。 ピンクの線…
MT4トレーリングストップの操作
トレーリングストップとは、チャートを監視できない時自動でストップロスを切り上げる機能です。
トレーリングストップを設定したポジションで設定幅の利益が出たら、ストップ(S/L)をその時点の[現在価格 – トレイリングストップ値]へ自動的に切り上げます。
さらに、価格がより有利な方向に変動すると、トレイリングストップはストップ(S/L)水準を自動的に価格に従って変更しますが、ポジションの利益が1度でも下がると、ストップ(S/L)は変更されません、そして再度、価格が有利な方向に変動すると、トレイリングストップはストップ(S/L)水準を自動的に価格に従って変更します。
MT4では、トレーリングストップは、指値注文にあらかじめ設定することも、オープン注文(建玉)に設定することも可能です。
トレーリングストップの設定は、ターミナルウィンドウで、注文を選択して右クリックメニューで設定できます。また、チャートに表示された注文情報からも設定できます。
ここでは、チャート上に表示された注文情報から設定を操作する方法を説明します。
2.MT4トレーリングストップの設定方法
全削除:複数のポジションに設定したトレーリングストップを全て解除します。
無し:選択したポジションのトレーリングストップを解除します。
40~75ポイント:選択した数字がトレーリングストップで設定する利益幅となります。
※注意:単位がポイントです。40=4Pips 75=7.5Pipsです。
※注意:単位がポイントです。表示の例は500=50Pipsです。
※トレーリングストップはサーバーで実行される機能ではありません、パソコンを起動して、MT4が立ちあがっていることが前提となります 。
3.MT4トレーリングストップの解除方法
建玉注文の価格のライン、ストップロスのライン、利確価格のラインのどれかに、カーソルを近づけます、カーソルの右側に上下の矢印が表示されてから、右クリックメニューを表示します。
『トレーリングストップ』を選択すると、トレーリングストップに関する設定メニューが表示されます。
『無し』を選択すると、このポジションのトレーリングストップが解除されます。
あんずαのEA検証結果
ゲムゲム
GogoJungleの有料EA「あんずα」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。
更新日2022年3月31日
過去1年 | 過去6ヶ月 | 過去3ヶ月 | リリース後 2020.12~ | |
---|---|---|---|---|
収益 | +44,ストップロスはMT4 ストップロスはMT4 037円 | +30,317円 | +13,088円 | +60,970円 |
収益率 | +44.0% | +30.3% | +13.0% | +60.9% |
勝率 | 92.23% | 92.18% | 93.51% | 92.35% |
PF | 4.41 | 4.85 | 3.69 | 5.23 |
最大ドローダウン | 32.83%(38,597円) | 23.46%(24,899円) | ストップロスはMT413.53%(15,647円) | 30.09%(39,893円) |
リスクリターン率 | 1.14 | 1.22 | 0.84 | 1.53 | ストップロスはMT4
平均利益 | 102円 | 101円 | 103円 | 104円 |
最大利益 | 235円 | 235円 | ストップロスはMT4257円 | 254円 |
平均損失 | -274円 | -245円 | -405円 | -240円 |
最大損失 | ストップロスはMT4 ストップロスはMT4 ストップロスはMT4-1,017円 | -926円 | -937円 | -954円 |
おすすめカテゴリー | |||
---|---|---|---|
ホーム | 自動売買 | ボーナス | スプレッド |
GEMFOREX | GogoJungle | Let's REAL |
あんずαの特徴
取引タイプ | 通貨ペア | 時間足 |
---|---|---|
ナンピン | AUDNZD | ストップロスはMT45M |
最大ポジション | リリース日 | 価格 |
33(バックテスト実測値) | 2020年12月9日 | 21,000円 |
GogoJungleでの公開成績
収益 | +170,875円 | 収益率(ストップロスはMT4 全期間) | +30.24% |
---|---|---|---|
プロフィットファクター | 1760.60 | 勝率 | 99.68% (948/951) |
初期ロット数 | 0.01ロット | 最大ポジション数 | 31 |
リスクリターン率 | 1.03 | 最大ドローダウン | 22.80% (165,910円) |
平均利益 | 210円 | 最大利益 | 709円 |
平均損失 | -38円 | 最大損失 | -79円 |
月次分析(月間の損益)
月次分析を見ると、毎月利益を積み上げています。
月間の取引回数
ホーさんの他のEA
あんずαのEA検証結果
ゲムゲム
スプレッド補正
GEMFOREX | TDS | ストップロスはMT4補正値 |
---|---|---|
2.32pips | 1.93pips | 0.4pips |
過去1年のバックテスト結果
収益 | +44,037円 | 収益率(全期間) | +44.0% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 100,000円 | 勝率 | 92.23% |
プロフィットファクター | 4.41 | 最大保有ポジション | 33(バックテスト実測値) |
最大ドローダウン | 32.83%(38,597円)ストップロスはMT4 | リスクリターン率 | 1.14 |
平均利益 | 102円 | 最大利益 | 235円 |
平均損失 | -274円 | 最大損失 | -1,017円 |
過去6ヶ月のバックテスト結果
収益 | +30,317円 | 収益率(全期間) | +30.30% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 100,000円 | 勝率 | 92.18% |
プロフィットファクター | 4.85 | 最大保有ポジション | 33(バックテスト実測値) |
最大ドローダウン | 23.46%(24,899円) | リスクリターン率 | 1.22 | ストップロスはMT4
平均利益 | 101円 | 最大利益 | 235円 |
平均損失 | -245円 | 最大損失 | -926円 |
過去3ヶ月のバックテスト結果
収益 | +13,088円 | 収益率(全期間) | +13.0% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 100,000円 | 勝率 | 93.51% |
プロフィットファクター | 3.69 | 最大保有ポジション | 33(バックテスト実測値) |
最大ドローダウン | 13.53%(15,647円) | リスクリターン率 | 0.84 |
平均利益 | 103円 | 最大利益 | 257円 |
平均損失 | -405円 | 最大損失 | -937円 |
リリース後のバックテスト結果
収益 | +60,970円 | 収益率(全期間) | +60.90% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | ストップロスはMT4100,000円 | 勝率 | 92.35% |
プロフィットファクター | 5.23 | 最大保有ポジション | ストップロスはMT433(バックテスト実測値) |
最大ドローダウン | 30.09%(39,893円) | リスクリターン率 | 1.53 |
平均利益 | 104円 | 最大利益 | 254円 |
平均損失 | -240円 | 最大損失 | -954円 |
月ごとの成績一覧
2020年
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
+135円 | +3,777円 | +5,453円 | +6,908円 |
5月 | 6月 | ストップロスはMT47月 | 8月 |
-1,099円 | +6,781円 | -4,822円 | -7,511円 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
+5,475円 | +6,149円 | +5,386円 | +3,447円 |
2021年
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
+4,002円 | +3,117円 | -12,826円 | +5,083円 |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 |
+4,805円 | -1,839円 | +895円 | -3,186円 |
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
+3,252円 | -745円 | +4,112円 | +5,906円 |
2022年
1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|
+2,ストップロスはMT4 148円 | +4,753円 | +1,559円 | |
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ストップロスはMT4
9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | 2021年 | 2022年 | 合計成績 | 収益率 |
---|---|---|---|---|
+30,079円 | +12,576円 | +8,460円 | +51,115円 | +51% |
過去1年 | 過去6ヶ月 | 過去3ヶ月 | ストップロスはMT4リリース後 2020.12~ | |
---|---|---|---|---|
収益 | +44,037円 | +30,317円 | +13,088円 | +60,970円 |
収益率 | +44.0% | +30.3% | +13.0% | +60.9% |
勝率 | 92.23% | 92.18% | 93.51% | 92.35% |
PF | 4.41 | 4.85 | 3.69 | 5.23 |
最大ドローダウン | 32.83%(38,597円) | 23.46%(24,899円) | 13.53%(15,647円)ストップロスはMT4 | 30.09%(39,893円) |
リスクリターン率 | 1.14 | 1.22 | 0.84 | 1.53 |
平均利益 | 102円 | 101円 | 103円 | 104円 |
最大利益 | 235円 | 235円 | 257円 | 254円 |
平均損失 | -274円 | -245円 | -405円 | -240円 |
最大損失 | -1,017円 | -926円 | -937円 | -954円 |
ゲムゲム
FXで堅実に勝つための必須テクニック!「ストップロス」を解説!
ストップロスをおこなう理由として、もっとも大きいのが「リスクをおさえる」ということです。 人間の心理として、プロスペクト理論という行動原理があります。 この原理は、「人間はどんなときでも合理的な行動を取る生き物でありながら、実際はそのときの心理状況によって非合理的な行動を取ってしまう」というものです。 とくに損益に関して人間は、「目の前に利益があると利益が手に入らないことに対するリスクをおそれ、損失を目の前にすると損失自体を回避(取り返そうと)する」傾向があります。
この原理は、 FX 取引においても大きく影響する場面があります。 たとえば、 FX 取引で 100 万円の取引をおこない、 20 万円の損失が出たと仮定します。 このとき人間の心理として、 どれだけ状況が悪くても20万円の損失を取り返そうと非合理的な行動を取ってしまいがち なのです。 こういった心理状況は、みなさんも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
損失が出た段階ですぐに取引をやめておけば、損失は 10 万円や 5 万円程度で済んだかもしれません。 ストップロスは、この心理状況をあらかじめ決めたルール内で強制決済することで、リスクを早い段階でおさえるという効果があるのです。
ストップロスのルール設定
ストップロスを設定していなかったことが原因で、 FX 取引で大きな失敗をしてしまうということが多くあります。 そのため、しっかりとルールを決めてストップロスを設定しておくことが大切なのです。 しかし、闇雲にストップロスのルールを決めてしまうと、本来ストップロスが必要な場面で正確にストップロスがおこなわれないおそれがあります。 そこで、ストップロスのルールを決める際におすすめの 2 つの方法をご紹介します!
2 %ルール
2%ルール とは、 1 回の取引で自己資金の損失が 2 %になったらストップロスをおこなうという方法です。 代表的なストップロスのルールの 1 つであり、採用している投資家も多くいます。 たとえば、資金が 200 万円あると仮定します。 このとき「 200 万円× 2 %= 4 万円」となり、 4 万円の損失が出た時点でストップロスをおこなうというものです。
資金の 2 %までしか損失が出ないルールなので、ストップロスや FX 自体に慣れていない方におすすめの方法です。 とくに、 1 回の取引や 1 日単位のような、短期取引がメインの方に向いていると言えます。 しかし、 2 %でストップロスをおこなうという低リスクのルールなので、利益も同等か少し上程度しか望めないことも多いです。
そのため、まずは 2 %ルールでストップロスに慣れたあと、 1 ヶ月単位などで許容できる損失の幅を考えるのもおすすめです。 1 ヶ月単位の場合は、 10 %程度で設定してみるのが良いかもしれません。
取引開始から条件が異なった場合で決める
取引開始から条件が異なった場合で決める とは、取引をはじめる理由となった要因が崩れたときに、ストップロスをおこなう方法です。 たとえば、取引をはじめた理由が上昇トレンドだった場合、しばらくしてその上昇トレンドが崩れたことを察知した瞬間に、ストップロスをおこないます。
この察知した瞬間という部分も、ある程度自分でルールを決める必要がありますが、上昇トレンドの場合は、直近の底値に割り込んだときを基準とするのがおすすめです。 この方法は、 2 %ルールのように資金を主としたルールではなく、相場の変動や特徴を主としたルールのため、取引をおこなう通貨ペアの特徴を把握しておくことが大切です。
ストップロス狩りに注意!
ストップロスは、 FX 取引のリスクをおさえるためにも必須と言えるテクニックですが、それを逆手に取ったストップロス狩りについても知っておく必要があります。 ストップロス狩りについて知っておけば、相場の状況を把握するときのキッカケにもなるので、ぜひ覚えておきましょう!
ストップロス狩りとは
ストップロス狩り(ストップ狩り) とは、ヘッジファンドのような資金を豊富に持っている投資家が、意図的に相場を動かし利益を得ることです。 多くの投資家がストップロスに設定している相場を見極め、そのラインに到達するまで大量の売り注文を出します。 これによって、相場が暴落することで、多くの投資家が設定したストップロスが約定します。 そこで、一気に大量の買い注文を出すことで相場が落ち着きを見せて、元の相場に戻ったときに利益を得るという仕組みです。
たとえば、 1 ドル 100 円で相場が安定しているとき、多くの投資家はストップロスを 98 円前後に設定すると考えられます。 そのため、ストップロス狩りを狙っているヘッジファンドなどは、 1 ドル 98 円前後まで相場が落ちるように、大量の売り注文を入れるのです。 そして、 98 円前後に到達したとき多くの投資家にストップロスを約定させます。 ストップロスはMT4 同時にどんどん落ちていく相場を見て慌てた投資家も、売り注文を入れることで 1 ドル 100 円で安定していた相場が、一気に暴落することになります。
ヘッジファンドなどは、その暴落によって底値に達したと予想した段階で、反対に大量の買い注文を入れます。 しばらくして、相場が元の落ち着きを見せて 1 ドル 100 円に戻ると、安く買った分の差額として利益が出るのです。
ストップロス狩り対策
・相場が明らかにおかしい動きをしているときは、取引をやめる ストップロスはMT4 ・多くの投資家が設定していると思われるストップロス幅よりも、広めに幅を取る
しかし、どちらの方法を取っても ストップロス狩り自体を完全に対策することは、ほぼ不可能 に近いと言われています。 唯一完全に対策する手段として、ストップロスをおこなわないという方法がありますが、 ストップロス狩り以上にリスクが大きい のでおすすめはできません。 ストップロスを設定しないと、最悪 ロスカット がおこなわれ、大幅な損失が出てしまうおそれもあるからです。 このようにストップロス狩りは、ある程度の妥協が必要となってしまいます。
注文方法が豊富な FX 会社!
FXでリスクをおさえた取引をおこなうためにも、ストップロスの設定やストップロス狩りへの意識はもちろん、注文方法が豊富なFX会社を利用することが大切です。 注文方法が豊富であれば、状況にあわせた取引やストップロス狩り対策にもなります。 そこで、注文方法が豊富でありつつも、FX取引において重要な点をおさえたFX会社を2社ご紹介します!
マネックス証券
マネックスFX は、使いやすく特徴のある 5 つの取引ツールから、自分にあったツールを選んで取引することができる FX 会社です。 相場の変動幅にあわせてリアルタイムで注文を自動修正してくれる、トレール注文を利用することができます。 ストップロスはMT4 また、デモトレード機能もあるので、初心者でも安心して取引を体験することができます!
・ 5つの取引ツール から選んで使える
・ トレール注文 が利用可能!
・ デモトレード 機能あり
外為オンライン
外為オンライン は、さまざまな相場変動に 24 時間自動で追従しながら取引をおこなってくれる、 i サイクル注文が魅力の FX 会社です。 トレール注文も利用することができ、取引にあわせて注文方法を選ぶことができます。 また、積極的に投資家のレベルにあわせたセミナーもおこなっているので、スキルを磨くことも可能です!
・ iサイクル注文とトレール注文 が利用可能!
・ 20ペア以上 の通貨ペアを取り扱い!
・ ストップロスはMT4 レベルにあわせたセミナー を開催
ストップロスは、安定した FX 取引をおこなうためにも、必須と言えるテクニックです。 しっかりと自分にあったルールを設定すれば、大きくリスクをおさえることができます。 しかし、ストップロス狩りを意識しておかないと、リスクをおさえるはずのストップロスで、損失が出てしまうおそれもあります。
そのため、しっかりと相場の動きを見ることや注文方法が豊富な FX 会社を利用して、ストップロス狩り対策もおこなっておきましょう! ぜひ、今より FX で良い取引ができるように、この記事を役立ててみてくださいね!
コメント