よくあるご質問 みんなのFX
「みんなのFX」ではお客様の資産を守る観点から、証拠金維持率が100%以下になると、全建玉が自動的に決済されます。
これをロスカットといいます。
ただし、予想以上に大きく変動すると、預託証拠金の範囲を超える可能性もございます。
ロスカットは証拠金維持率の100%の金額を保証するものではございませんので、余裕を持ったご資金での運用をお勧めいたします。
指値・逆指値などの予約中の注文が約定したことにより、証拠金維持率が100%以下になった場合でも自動ロスカットが行われます。
1.FX口座に追加で入金する。
新たに資金を入金すると純資産が増え、証拠金維持率が上昇します。
ダイレクト入金の場合、入金先をFX口座にご選択いただき、証拠金を新たに入金します。
振込入金の場合、証拠金を新たに入金いただいたのち、入出金口座からFX口座への資金振替を行います。
2.「みんなのFX」にてポジションの一部を決済します。
必要証拠金を減らすと、証拠金維持率が上昇します。
複数のポジションを保有している場合は一部のポジションもしくはポジションを分割して決済をすれば必要証拠金が減ります。
お取引前のお客様 ロスカットルール
すべてのお客様
お客様の声を形に
取引ツール・マニュアル一覧
お問合せフォーム
各種サービス案内
みんなのFX ロスカットルール
みんなのシストレ
みんなのオプション
みんなのコイン
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
【CFD版】証拠金維持率、ロスカットレート、含み損を自動で計算
①スタート価格は、注文の中で一番高値の価格を入力してください。
②間隔は、注文を出す間隔です。100間隔なら100、500間隔なら500と入力してください。
③本数は、注文を出す本数です。
④取引数量は、1本の注文で買う数量です。1枚なら1、10枚なら10と入力( 1枚=株価×0.1の場合の計算です )
⑤取引通貨レートは、NYダウならUSD/JPY、FTSE100ならGBP/JPYのレートを入力します。
自動売買(売り)の必要証拠金
①スタート価格は、注文の中で一番安値の価格を入力してください。
②間隔は、注文を出す間隔です。100円間隔なら100、500円間隔なら500と入力してください。
③本数は、注文を出す本数です。
④取引数量は、1本の注文で買う数量です。1枚なら1、10枚なら10と入力( 1枚=株価×10の場合の計算です )
①スタート価格は、注文の中で一番安値の価格を入力してください。
②間隔は、注文を出す間隔です。100間隔なら100、500間隔なら500と入力してください。
③本数は、注文を出す本数です。
④取引数量は、1本の注文で買う数量です。1枚なら1、10枚なら10と入力( 1枚=株価×0.1の場合の計算です )
⑤取引通貨レートは、NYダウならUSD/JPY、FTSE100ならGBP/JPYのレートを入力します。
証拠金維持率の計算ツール
証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ ロスカットルール 必要証拠金 × 100
ロスカットルールについて
各会社のロスカットルール
店頭CFD | 証拠金維持率 |
GMOクリック証券 | ポジションごとに設定する セーフティバルブシステム |
DMM.com証券 | 50% |
サクソバンク証券 | 100% |
IG証券 | 75% |
くりっく株365 | 証拠金維持率 |
岡三証券 | 50~60% |
マネックス証券 インヴァスト証券 マネースクエア | 100% |
店頭CFDの場合、ロスカットルールは証拠金維持率100%以下でも、 証拠金維持率が100%を下回った場合、追証が発生する ルールになっています。
ロスカットレートの計算方法
ロスカットルールは各会社で違うのですが、「証拠金維持率が100%を下回ると追証が発生する」、「証拠金維持率は100%以上を保つべき」というのが大前提なので、ロスカットレートは 証拠金維持率100%で計算 します。
ポジション平均価格 ±( 運用資金 – 必要証拠金 )÷ 保有ポジション数
【ロスカットレートまでの値幅の計算方法】
ロスカットまで耐えられる含み損 ÷ 保有ポジション数
【ロスカットまで耐えられる含み損の計算方法】
運用資金 - 必要証拠金
運用資金:50万円
ポジション:5枚 買い(株価×10)
ポジション平均価格:20,000円
20,000 ロスカットルール -(500,000 - 必要証拠金)÷ 50 = ロスカットレート
【自動売買用】ロスカットレートの計算ツール
自動売買(買い)のロスカットレート計算ツール
「 下限価格を算出 」ボタンで、注文で一番安値の価格が出ます。 ロスカットレートは下限価格より下である必要があります 。
「 下限価格を算出 」ボタンで、注文で一番安値の価格が出ます。 ロスカットレートは下限価格より下である必要があります 。
自動売買(売り)のロスカットレート計算ツール
「 上限価格を算出 」ボタンで、注文で一番高値の価格が出ます。 ロスカットレートは上限価格より上である必要があります 。
「 上限価格を算出 」ボタンで、注文で一番高値の価格が出ます。 ロスカットレートは上限価格より上である必要があります 。
【くりっく株365】のロスカットレート計算ツール
【自動売買用】最大含み損の計算ツール
含み損の計算においては、 日経225CFDの計算ツールを利用すれば、取引数量を10倍にすることで、くりっく株365の日経225、FTSE100、DAXの含み損も計算することができます。
(くりっく株365で1枚取引の場合は取引数量に10と入力)
自動売買(買い)の最大含み損の計算ツール
「 ⑤設定価格 」には含み損を計算したい価格を入力してください。
「 下限価格を算出 」ボタンで、注文で一番安値の価格が出ます。
「 ⑥設定価格 」には含み損を計算したい価格を入力してください。
「 下限価格を算出 」ボタンで、注文で一番安値の価格が出ます。
自動売買(売り)の最大含み損の計算ツール
「 ⑤設定価格 」には含み損を計算したい価格を入力してください。
「 上限価格を算出 ロスカットルール 」ボタンで、注文で一番高値の価格が出ます。
「 ⑥設定価格 」には含み損を計算したい価格を入力してください。
「 上限価格を算出 」ボタンで、注文で一番高値の価格が出ます。
リスク試算表のダウンロード
「 損切り設定あり版:必要資金の計算シミュレーション 」と「 損切り設定なし版:ロスカットレートのシミュレーション 」で構成しています。トライオートETF以外は「買い」と「売り」両方の自動売買をシートに分けて作成してあります。
- 必要証拠金
- ポジションの平均レート
- 上限・下限レート
- ロスカットレート
- ロスカットレートでの含み損
- 設定した損切りレートでの含み損
- 設定した損切りレートで、運用にいくら必要か
- ポジションごとの損切りレート
- ポジションごとの必要証拠金
- ポジションごとの含み損
- 店頭CFDでも、くりっく株365でも試算できます
- 買い、売り、どちらでも試算できます(CFDのみ)
【エクセルのサンプルイメージ】
【エクセルのサンプルイメージ】
アルプス投資顧問の評判が炎上してリニューアルしていた?
↓実際の返答画像↓
どうやら効率良く稼ぐ為には、「小幅の上昇すら見込めない銘柄は早くにロスカットして、利幅の伸ばせる銘柄は確実に伸ばすことが重要」のようですが、最初から 小幅の上昇すら見込めない銘柄を提供 しているという解釈もできます…。
実際に問い合わせした際にも「100%勝利はありません。」などと、力強く断言していたので、 単にロスカットとなった銘柄を掲載していないだけ であると判断できます。
今後もロスカットとなった銘柄をしっかりと掲載しないようであれば、ネット上の口コミ・評判が改善されることはないでしょうし、 利用をオススメすることはできません 。
■レギュラー会員
・1ヶ月/12,000円
・6ヶ月/54,000円
■スペシャル会員
・1ヶ月/100,000円
・3ヶ月/170,000円
・6ヶ月/300,000円
<利益を出すならココ!!>
グローイングAI
爆発的高騰銘柄を選別するAI!
最大株価上昇率1951.9% の衝撃。
至高の銘柄を次々に輩出!
⇒グローイングAIの記事を確認
よくあるご質問 みんなのFX
「みんなのFX」ではお客様の資産を守る観点から、証拠金維持率が100%以下になると、全建玉が自動的に決済されます。
これをロスカットといいます。
ただし、予想以上に大きく変動すると、預託証拠金の範囲を超える可能性もございます。
ロスカットは証拠金維持率の100%の金額を保証するものではございませんので、余裕を持ったご資金での運用をお勧めいたします。
指値・逆指値などの予約中の注文が約定したことにより、証拠金維持率が100%以下になった場合でも自動ロスカットが行われます。
1.FX口座に追加で入金する。
新たに資金を入金すると純資産が増え、証拠金維持率が上昇します。
ダイレクト入金の場合、入金先をFX口座にご選択いただき、証拠金を新たに入金します。
振込入金の場合、証拠金を新たに入金いただいたのち、入出金口座からFX口座への資金振替を行います。
2.「みんなのFX」にてポジションの一部を決済します。
必要証拠金を減らすと、証拠金維持率が上昇します。 ロスカットルール ロスカットルール
複数のポジションを保有している場合は一部のポジションもしくはポジションを分割して決済をすれば必要証拠金が減ります。
お取引前のお客様
すべてのお客様
お客様の声を形に
取引ツール・マニュアル一覧
お問合せフォーム
各種サービス案内
みんなのFX
みんなのシストレ
みんなのオプション
みんなのコイン
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 ロスカットルール 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 ロスカットルール 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
【XMのロスカットの仕組み】ロスカット水準の設定や証拠金維持率の計算方法、実行タイミングまで徹底解説
XM
ロスカットの概要
ロスカットとは、顧客の資金を守るために、 含み損が出ているポジションをFX業者が強制的に決済 すること。別の言い回しで「強制ロスカット」と表現される場合もありますが、ロスカットはFX業者のルールに基づいて強制的に行われるもなので、ロスカットと強制ロスカットは同じもの考えておけば大丈夫です。
よく似た言葉に、「ストップロス」と言うものがありますね。ストップロスは、いわゆる損切りのことです。ポジションの損失が拡大しないように決済する、と言う意味ではよく似ていますが、 ストップロスはトレーダーが自分の意思で行う 、という違いがありますね。
ロスカットもストップロスも、一言で言えば損切りのことですが、誰が行うのかという違い以外に、 「行われるタイミング」の違い があります。ストップロスはトレーダーが自分の意思で好きな時に行えますが、ロスカットは「規定の証拠金維持率を下回った時に」自動的に実施されるというわけですね。
ロスカットの計算方法
XMでは上記画像の通り、 証拠金維持率が20%以下になるとロスカット になります。この水準を、「ロスカット水準」または「ロスカットレベル」と呼びますね。ロスカット水準の設定はFX業者により様々で、100%のブローカーもあれば、iForexのように0%、つまりロスカットそのものが存在しないブローカーも存在します。
証拠金とは
ロスカットを考えるために、まず押さえておきたいのが「証拠金」。証拠金とは、残高(出金可能な現金分)とボーナスを含めた、口座にあってトレードに使える資金を指します。FX業者によっては、ロスカットの計算にボーナスを含まないところもありますが、 XMのロスカット計算では、ボーナスを含む残高すべてが証拠金 に含まれます。
必要証拠金と有効証拠金の計算方法
ロスカットは、単に「取引量が大きいから」「証拠金が少ないから」と言う理由では起きません。 証拠金に対する取引量の割合 が重要で、それを考えるために必要なのが必要証拠金の算出ですね。必要証拠金とは、ポジションを持つために必要な証拠金の量のことで、以下の式から求めることが出来ます。
証拠金維持率の計算方法
証拠金維持率とは、ポジションを持っている時に、「 そのポジションが証拠金をどれくらい圧迫しているか 」を示す指標となり、以下の式から求めることが出来ます。
やや難しいように感じますが、要点を一言で言えば「証拠金に対して大きな取引数量でトレードした場合、含み損が出始めると証拠金維持率の下がり方も早くなる」ということです。
コメント