投資や資産運用に正面から向き合い、社会全体を豊かにすることに挑戦するエバンジェリストを募集します【LinkedIn Top Startups 2021選出】
WealthParkはオルタナティブアセットのデジタルインフラを目指すグローバルITベンチャーです。 現在展開している『不動産×DX』はWealthParkを支える大事な柱であるため今後も取り組みを続けますが、一方でわたしたちは不動産領域のみに留まりません。 オルタナティブ資産への投資機会をすべての人へ届けること、選択の自由が当たり前の世界を創ることに挑戦します。 オルタナティブ投資 累計資金調達額は43億9800万円で、シリーズCラウンドです。 【代表者】 代表取締役社長 川田 隆太 【事業内容】 SaaS事業(WealthParkビジネス) Vertical事業(WealthParkアセットマネジメント) Fintech事業(WealthParkオルタナティブ) 【支社】 香港 ニューヨーク 台北 【グループ会社】 WealthPark RealEstate Technologies株式会社 オルタナティブ投資 WealthPark Capital株式会社 WealthPark,Inc. [米国子会社] WealthPark (HONG KONG) LIMITED オルタナティブ投資 [香港子会社] 株式会社クラウドリアルティ
【WealthPark研究所(WealthPark Lab)とは】 WealthParkはオルタナティブ資産のデジタルインフラになることを目指しています。 ※オルタナティブ資産とは、伝統的な投資対象資産である上場株式・債券に対する 「代替的(オルタナティブ)」な投資資産の総称です。 WealthPark研究所は2021年5月に設立したWealthPark株式会社内の一機関です。 『すべての人に新しい投資の扉を開く』を実現するため、設立からこれまで 投資や資産運用の研究・啓発・情報発信など幅広く活動しています。 【募集背景】 WealthPark研究所は今まであまり語られてこなかった投資の本質についての 研究・啓発・情報発信に取り組んでいます。 すべての活動は日本国内のみに限定せず世界や社会全体の豊かさを軸にしています。 投資や資産運用の本質に向き合うため、世界経済、国際社会、心理学・社会学、文化など 多様な視点を大切にしています。 活動の主軸である投資や資産運用については株、債券、投資信託、不動産などの 代表的な資産についてはもちろん、人的資産、アート、ワイン、ウイスキーなど 近年関心が高まっている新興の資産についても包括的に扱います。 業界団体の各種研究会への貢献、学校での講演などのCSR活動も積極的に行っています。 WealthPark研究所設立から1年。 様々な業界のステークホルダーとWealthPark研究所長が連携しながら 網羅的かつ多角的に活動を進めてきました。 2年目を迎える今年度はより活動の幅や領域を増やしたいと考えています。 描く世界観を実現するため、この度1人目のメンバーを増員募集します。 人々と社会を豊かで幸せにする投資や資産運用の啓発や投資の本質を探究することに 興味と強い熱意がある方であればエバンジェリストの経験や業界経験は不問です。 【業務内容】 投資や資産運用についての啓発・研究・発信、コミュニティ形成やメディア出演まで幅広くお任せします。 [業務内容詳細] ・市場及び業界の調査・研究(投資・資産運用、世界経済・国際情勢、金融・不動産業界等) ・コラム・書籍などの執筆や運営(翻訳や校閲、メディア掲載など含む) ・金融教育の企画~運営(自社従業員向け、ビジネスパートナー向け等) ・投資学習コンテンツの開発~運営(教材・ゲーム等) ・各種メディア出演や講演 ・多様なステークホルダー間をつなぐコミュニティつくり(分断された様々な市場を結びつける) ・当社の多角化する複数事業の結び付け(分野や業界の異なる事業を結びつける)
WealthParkはオルタナティブ資産のデジタルインフラを目指すグローバルITベンチャーです。 これまでは実現のための1歩目として、オルタナティブ資産のひとつである不動産領域でインフラになることに注力して挑戦をしてきました。 そして本年からは不動産領域を引き続き主軸事業としつつ、フィンテック領域での事業展開をはじめます。 ※オルタナティブ資産とは、伝統的な投資対象資産である上場株式・債券に対する「代替的(オルタナティブ)」な投資資産の総称です。 業界の抱える様々な課題をテクノロジーを用いて解決し、オルタナティブ投資の民主化にチャレンジします。 【現在展開している事業】 SaaS事業:WealthParkビジネス Fintech事業:WealthParkオルタナティブ Vertical事業:WealthParkアセットマネジメント
【注目される資産運用】金融機関のオルタナティブ投資とは?(ファンド投資)
オルタナティブ投資
オルタナティブ投資とは
流動性資産と低流動性資産
上場株や債券のような資産は 「流動性資産」 と呼ばれます。
すぐに換金できないため、このような資産は 「非流動性資産」 と呼ばれます。
伝統的資産とオルタナティブ資産
「投資」と聞くと、株式や債券への投資を想像する方が多いと思いますが、株式や債券のように昔から存在する投資対象となる資産は 「伝統的資産」 と呼ばれます。
そして伝統的資産以外の資産は 「オルタナティブ資産(代替資産)」 オルタナティブ投資 と呼ばれます。
これらの資産への投資もオルタナティブ投資と呼ばれますが、 金融機関でオルタナティブ投資というと、「ファンド投資」を指すことが多い です。
ファンド投資とは
しかし構造は単純。 プロの運用者にお金を預けて運用してもらうという投資手法 です。
ファンドの種類
ここからは、私がこれまで関わってきた プライベート・エクイティファンド の内容を解説します!
プライベート・エクイティファンド
戦略は異なりますが最終的な目的は同じ。
投資後(企業買収後)の値段よりも高値で売却すること です。
ベンチャー・キャピタル
上場までたどり着いた時には株価は何百倍にもなっていますので、その他の失敗した投資金額も含め全て回収できてしまう、 ハイリスク・ハイリターンの投資 です。
バイアウトファンド
バイアウトファンドは企業の 過半数の株式を取得することで経営権をとり、買収後に経営陣を送り込みます 。
そして積極的に企業の価値を高めるように経営を改善していきます。
バイアウトファンドは数も多く、ベンチャーキャピタルよりもハイリスク・ハイリターンではないことから 金融機関の主な投資対象 オルタナティブ投資 となってきます。
ターンアラウンドファンド(ディストレスファンド)
参考:ハゲタカファンドとは
戦略は違えど、 投資時よりも高い金額で企業の株式を売却する という目的は同じ。
【隠れホワイト?】オルタナティブ投資担当者の仕事内容
本日は、オルタナティブ投資担当者の1日をご紹介したいと思います! 私は未経験でオルタナティブ分野に転職しました。 この業界で働いて感じるのは、この業務はホワイトな環境の一つだということ。 オルタナティブ運用に興味があるけど、実際に働.
【英語】ファンド投資業務で英語はどれだけ必要か
本日はファンド投資業務に関する英語の重要性についてご紹介します。 ファンド投資業務では、海外のファンドマネージャーとの対談の機会も多くあります。 オルタナティブ投資 英語が話せないとこの仕事はできないの…? そんなことはありませんが、.
【転職活動中の方必見】ホワイトな職場や業務に勤めて感じた特徴
本日は、ホワイトな職場や業務に勤めて感じた特徴をご紹介したいと思います。 今の会社がブラックすぎて転職したい… どうしたらホワイトな会社を見つけられるのかな… 就職活動中の方にとって、会社を決める上での基準は仕事内容以外にもいく.
【投資調査】ファンド運用のデューデリジェンスとは
ファンド投資の主な仕事の一つである「デューデリジェンス」についてご紹介したいと思います! デューデリジェンスってなに? ファンド投資業務って、具体的には何をしているの? オルタナティブ運用業務をすることになった場合、多くの時間をデューデリジ.
【キャリアチェンジ】未経験から資産運用業務につくためのロードマップ
20代後半〜30代前半。 仕事にも余裕ができ、今のキャリアを磨く時期かと思います。 それでも、 今の仕事からキャリアを変えたい! 資産運用業務をしてみたい! このように思っている方もいるのではないでし.
資格取得のメリット
本日は、資格取得についてのトピックです! 資格を取るには時間もお金もかかります。 多くの場合は資格がなくても仕事はできますし、資格を持っていない人の方がその分野に詳しいこともよくあります。 仕事をする上で、資格取得は本当に必要でしょう.オルタナティブ投資
【オルタナティブデータって何?】投資判断の最前線、新たな経済指標を用いた資産運用事例
また、農作物の生産量予測も衛星データを用いて行われています。2013年から国際協力によるGEOGLAM(Global Agricultural Monitoring)が提供するCropMonitorで、各国の大型衛星による観測データを解析。月次の全世界の穀物類(麦・とうもろこし・米・大豆)の生産状況に関するレポートを発出(前月28日までのものを当月初旬に提供)しており、無料で閲覧することが可能となっています。(https://cropmonitor.org)
■特定企業の業績予測に用いるオルタナティブデータ活用
4.POSデータを活用した企業売上の予測(AlternaData)
5.TVメタデータを用いた企業株価の予測
6.テキストデータを用いた銘柄別分析、関連企業分析
Deep Data Research社は、上場企業や上場企業の所属する業界団体の公式ウェブサイトをクローリングし、一元的な全企業開示データベースを作成しています。
さらに、月次売上は企業間で比較できる要素があり、Deep Data Research社では、データ抽出・加工を行い、全上場企業月次売上データベースとして提供しています。
7.位置情報データを用いた人流解析による企業動向把握
8.衛星データを用いた企業動向把握(テスラ他、車メーカーの工場生産量把握)
■ESG投資判断に用いるオルタナティブデータ活用
9.テキストデータを用いたESGの関係性スコアの可視化
10.衛星データを用いた企業活動の評価
GHGSat: PULSEの閲覧画面
投資や資産運用に正面から向き合い、社会全体を豊かにすることに挑戦するエバンジェリストを募集します【LinkedIn Top Startups 2021選出】
WealthParkはオルタナティブアセットのデジタルインフラを目指すグローバルITベンチャーです。 現在展開している『不動産×DX』はWealthParkを支える大事な柱であるため今後も取り組みを続けますが、一方でわたしたちは不動産領域のみに留まりません。 オルタナティブ資産への投資機会をすべての人へ届けること、選択の自由が当たり前の世界を創ることに挑戦します。 累計資金調達額は43億9800万円で、シリーズCラウンドです。 【代表者】 代表取締役社長 川田 隆太 【事業内容】 SaaS事業(WealthParkビジネス) Vertical事業(WealthParkアセットマネジメント) Fintech事業(WealthParkオルタナティブ) 【支社】 香港 ニューヨーク 台北 【グループ会社】 WealthPark RealEstate Technologies株式会社 WealthPark Capital株式会社 WealthPark,Inc. [米国子会社] WealthPark (HONG KONG) LIMITED [香港子会社] 株式会社クラウドリアルティ
【WealthPark研究所(WealthPark Lab)とは】 WealthParkはオルタナティブ資産のデジタルインフラになることを目指しています。 ※オルタナティブ資産とは、伝統的な投資対象資産である上場株式・債券に対する 「代替的(オルタナティブ)」な投資資産の総称です。 WealthPark研究所は2021年5月に設立したWealthPark株式会社内の一機関です。 『すべての人に新しい投資の扉を開く』を実現するため、設立からこれまで 投資や資産運用の研究・啓発・情報発信など幅広く活動しています。 【募集背景】 WealthPark研究所は今まであまり語られてこなかった投資の本質についての 研究・啓発・情報発信に取り組んでいます。 すべての活動は日本国内のみに限定せず世界や社会全体の豊かさを軸にしています。 投資や資産運用の本質に向き合うため、世界経済、国際社会、心理学・社会学、文化など 多様な視点を大切にしています。 活動の主軸である投資や資産運用については株、債券、投資信託、不動産などの 代表的な資産についてはもちろん、人的資産、アート、ワイン、ウイスキーなど 近年関心が高まっている新興の資産についても包括的に扱います。 業界団体の各種研究会への貢献、学校での講演などのCSR活動も積極的に行っています。 WealthPark研究所設立から1年。 様々な業界のステークホルダーとWealthPark研究所長が連携しながら 網羅的かつ多角的に活動を進めてきました。 2年目を迎える今年度はより活動の幅や領域を増やしたいと考えています。 描く世界観を実現するため、この度1人目のメンバーを増員募集します。 人々と社会を豊かで幸せにする投資や資産運用の啓発や投資の本質を探究することに 興味と強い熱意がある方であればエバンジェリストの経験や業界経験は不問です。 【業務内容】 投資や資産運用についての啓発・研究・発信、コミュニティ形成やメディア出演まで幅広くお任せします。 [業務内容詳細] ・市場及び業界の調査・研究(投資・資産運用、世界経済・国際情勢、金融・不動産業界等) ・コラム・書籍などの執筆や運営(翻訳や校閲、メディア掲載など含む) ・金融教育の企画~運営(自社従業員向け、ビジネスパートナー向け等) ・投資学習コンテンツの開発~運営(教材・ゲーム等) ・各種メディア出演や講演 ・多様なステークホルダー間をつなぐコミュニティつくり(分断された様々な市場を結びつける) ・当社の多角化する複数事業の結び付け(分野や業界の異なる事業を結びつける)
WealthParkはオルタナティブ資産のデジタルインフラを目指すグローバルITベンチャーです。 これまでは実現のための1歩目として、オルタナティブ資産のひとつである不動産領域でインフラになることに注力して挑戦をしてきました。 そして本年からは不動産領域を引き続き主軸事業としつつ、フィンテック領域での事業展開をはじめます。 ※オルタナティブ資産とは、伝統的な投資対象資産である上場株式・債券に対する「代替的(オルタナティブ)」な投資資産の総称です。 業界の抱える様々な課題をテクノロジーを用いて解決し、オルタナティブ投資の民主化にチャレンジします。 【現在展開している事業】 SaaS事業:WealthParkビジネス Fintech事業:WealthParkオルタナティブ Vertical事業:WealthParkアセットマネジメント
オルタナティブ投資
大井 幸子 国際金融アナリスト
ウォール街を知る国際金融アナリスト・大井幸子が語る、国際金融市場の仕組みと動向
<第4回> 2016.11.02
金融業界の最先端 オルタナティブ投資
また、GPは自身の資金をLPと共に投資をします。運用者と投資家が相互にリスクを分ち合う運命共同体であります。運用者と投資家との価値観の共有、あるいは利益の一致(alignment of interest)が、他人資本を運用する伝統的投資にはない、オルタナティブ投資の最大の特徴です。
大井 幸子 Sachiko Ohi
1981年慶應大学法学部政治学科卒。85年からフルブライト奨学生としてスミス・カレッジ、ジョンズ・ホプキンズ大学院高等国際問題研究所に留学。87年慶應大学大学院経済学研究科博士課程終了後、明治生命保険国際投資部勤務。89年格付け機関ムーディーズへ転職。以降、リーマン・ブラザーズ、キダー・ピーボディにて債券調査・営業を担当。2001年SAIL,LLCをニューヨークに設立、ヘッジファンドを中心としたオルタナティブ投資に関して、日本の機関投資家向けにコンサルティング、情報提供を行う。2007年スイス大手プライベート・バンクUnion Bancaire Privee (UBP)東京支店、営業戦略取締役。2009年東京にてSAIL社の活動を再開。日米の金融、政治経済面で幅広い人脈を持ち、国際金融アナリストとして活躍中。
コメント