GMOとくとくBB WiMAXの評判は?申込み前に知っておきたいキャッシュバックと料金プランを解説
「GMOとくとくBB WiMAXは安いとよく聞くけど、実際はどうなんだろう」
「安いっていうことは何か裏があるのかな」
GMOとくとくBB WiMAXは高額なキャッシュバックが特徴的なWiMAXの提供会社で、業界トップクラスの安さで有名です。
GMOとくとくBB WiMAXとは?
キャッシュバックが魅力のWiMAX!
GMOとくとくBB WiMAXは、『GMOインターネット株式会社』が提供しているWiMAXです。
数あるWiMAXプロバイダの中でも、トップクラスの安さでWiMAXが使えるのが最大の特徴で、人気の高いプロバイダとなっています。
どのプロバイダのWiMAXを選んでも速度は同じ!それなら3年の総額料金で選ぼう!
まず基礎知識として知っておきたいのが、 どのプロバイダでWiMAXを契約しても、通信速度やエリア範囲には影響がない ということです。
よって、 WiMAXのプロバイダを決める要因となるのは、契約プランの内容になります。
3年間の総額はプロバイダを決める上で大きなポイント
プロバイダを金額面で選択したい場合は3年間の総額で比較するのがおすすめです。
プロバイダ名 | 3年間総額 (キャッシュバック込み) |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 126,969円 |
Smafi WiMAX | 132,240円 |
カシモWiMAX | 133,368円 |
DTI | 133,430円 |
Broad WiMAX | 134,352円 |
So-net | 148,656円 |
BIGLOBE WiMAX | 158,280円 |
UQ WiMAX | 157,680円 |
キャッシュバック込みの金額ではありますが、上記の表からも分かるように、GMOとくとくBB WiMAXが最も3年間の総額が安いです。
GMOとくとくBB WiMAXの評判
GMOとくとくBB WiMAXの良くない評判
GMOとくとくBBは1年後のキャッシュバックを確実に受け取る自信がある人じゃないとダメなのでややハードルが高いのと、中途解約金が高い。あとWiMAXって建物の中で電波が全然入らないことがあるから、可能ならお試しできた方が良いです。
— チベスナ (@Tibetan_SF) November 8, 2019
GMOとくとくBBのWimax使ってたんだけど、解約したはずが解約になっていなくて、違約金まで取られた😡
安いからって、手を出さない方がいい。
GMOからの迷惑メールが山のように来たし。ケータイのSMSまで送ってきやがったし。ひどい会社だった・・・。— gumiresort (@gumiresort) July 31, 2019
- キャッシュバックの受取が複雑
- 解約金が高い
- 迷惑メールが多い
せっかくの高額キャッシュバックなので、受け取りそびれないよう、契約前に申請の手順をしっかりと把握しておくことが重要です。
更新月 | 契約解除料 |
---|---|
0ヵ月目~12ヵ月目 | 19,000円(税抜)GMOとくとくBBの評判は |
13ヵ月目~24ヵ月目 | 14,000円(税抜) |
25ヵ月目~ | 9,500円(税抜) |
更新月(37ヵ月目) | 0円 |
GMOとくとくBB WiMAXの良い評判
良いことだと思ったので書いておく。
GMOとくとくBBというWimaxサービスに入っていて、都合により解約する予定なのだけれど、会員サポートページに解約方法がかなりわかりやすく書かれていた。企業姿勢としてとても良いことだと思う。 GMOとくとくBBの評判は
解約しちゃうけど。ごめんね。今までありがとう。— hamatoと申します⚓ (@yt_indahouse) February 17, 2019
キャッシュバック込みで考えるならGMOとくとくBBが一番コスト低い
でも3ヶ月以降の月額は高い
(36ヶ月、月額平均3206円)単純に月額コストで考えるなら3WiMAX
(24ヶ月、月額平均3449円)broad WiMAXは24ヶ月まではかなり安いけど、25ヶ月以降の月額が高い
(36ヶ月、月額平均3924円)— ポンカン (@ponkan7777) June 10, 2018
GMOとくとくBB WiMAXの良い評判として頻繁に挙がるのが『 価格の安さ 』でした。
先述の通り、GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックを含めれば業界トップの安さです。
結果、 WiMAX2+をなるべく安く使いたいという人には、評判が良い傾向が強くなっています。
GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン|キャッシュバックの概要も解説
プラン名 | 月間データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
ギガ放題プラン | 上限なし | 1~2ヵ月目:GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は 3,609円 3ヵ月~:4,263円 |
7GBプラン | 7GB | 3,609円 |
また、GMOとくとくBB WiMAXは、端末代と4G LTEオプションの利用料が0円となっているため、上記の金額以外は発生しません。
端末代がかからない分、初期費用が抑えられ、かつ障害物に強い4G LTEが無料で使えるのは、GMOとくとくBB WiMAXの大きなメリットといえるでしょう。
WiMAX2+の通信制限には注意!
- ギガ放題プラン:3日間で合計10GB使うとかかる一定時間1Mbps前後の通信制限
- 7GB通常プラン:月合計7GBを使うと月末まで128kbpsの通信制限
- 4G LTE利用時:月合計7GB使うと月末まで128kbpsの通信制限
ギガ放題プランでは、使い物にならないような速度の制限はかかりませんが、 3日間で合計10GB以上 使うと、次の日の18時~翌2時まで、1Mbps前後の軽い通信制限がかかります。
特筆すべき点はギガ放題プランでも制限がかかることです。
ギガ放題プランで契約している人が 安易に4G LTEを使用 すると、簡単に通信量が7GBを超えてしまい、制限に苦しむこととなってしまいます。
口座振替での支払いは不可能
GMOとくとくBB WiMAXの各種料金の支払いは、クレジットカード払いのみとなります。
- UQ WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
更新月以外での解約には注意
更新月 | 契約解除料 |
---|---|
0ヵ月目~12ヵ月目 | 19,000円(税抜) |
13ヵ月目~24ヵ月目 | 14,000円(税抜) |
25ヵ月目~ | 9,500円(税抜) |
更新月(37ヵ月目) | 0円 |
GMOとくとくBB WiMAXをはじめとして、近年は多くのプロバイダが3年契約を採用しています。
契約解除料からも分かるように、GMOとくとくBB WiMAXは一度契約してしまうと解約が困難になってしまうので、契約前に情報を集め、しっかりと検討することが重要です。
キャッシュバックの受取方法
GMOとくとくBB WiMAXにおける最大の魅力であるキャッシュバックですが、 受取方法は少々複雑です。
キャッシュバック受取の条件
条件は『GMOとくとくBB WiMAXの契約ではじめてGMOとくとくBBの会員になること』です。
もし、GMOとくとくBBの別のサービスを利用していたことがあり、1度でも会員になったことがある場合、キャッシュバックを受け取ることはできません。
キャッシュバック受取の手順
- キャッシュバックに関するメールを受け取る
- メールに添付されたリンクから口座情報の入力フォームを開く
- 情報を入力する
- 情報入力完了のメールが届く
しかし、 普段使っているアドレスには届きません。
キャッシュバックを受け取るためには、 メールが届いた翌月の末日まで に、フォームへの入力を完了しなければいけません。
キャッシュバックを受け取るために最も注意が必要なのは、GMOとくとくBBから貰えるメールアドレスにメールが送られてくることです。
20日以内の解約なら違約金無料
GMOとくとくBB WiMAXは、契約後20日以内の解約であれば違約金がかかりません。
ただし、免除されるのは「違約金」のみで、事務手数料や解約までの月額利用料(日割り計算)、クレードル代金、WiMAXの返送料などは自己負担となります。
また、UQ WiMAXの『WiMAX2+ピンポイントエリア判定』で契約住所が『〇』となっていないと、申請をすることができません。
GMOとくとくBB WiMAXの端末はw06がベスト!
GMOとくとくBB WiMAXでは、以下の端末の中から好きなものを選ぶことができます。
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- Speed Wi-Fi NEXT WX06
- Speed Wi-Fi HOME L02
- WiMAX HOME 02
モバイル、据置共に2種類ずつ用意されているのですが、モバイルルーターでは『Speed Wi-Fi NEXT W06』がおすすめです。
Speed Wi-Fi NEXT W06がおすすめな理由
『Speed Wi-Fi NEXT W06』がおすすめな理由は、 通信速度が全機種で最も速いためです。
- Speed Wi-Fi NEXT W06: 1.2Gdps
- Speed Wi-Fi NEXT WX06:440Mbps
- Speed Wi-Fi HOME L02:1Gbps
- WiMAX HOME 02:440Mbps
上記からも分かるように、『Speed Wi-Fi NEXT W06』は1.2Gdpsという圧倒的な下り最大速度を誇っており、同じモバイルルーターの『Speed Wi-Fi NEXT WX06』と比べると、3倍近い速さとなっています。
他の機種と比べてもデメリットらしいデメリットがないので、基本的には『Speed Wi-Fi NEXT W06』を選択することをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAXの速度は快適!エリア外ならau 4G LTEで高速通信!
WiMAXは基本的に速い
上記の口コミから、場合によっては100Mdps以上の速度出ることもあることが分かります。
固定回線並みのスピードが屋外で使えるのは、大きな利点といえるでしょう。
通信制限には注意
やっぱり今夜もWiMAX遅い。一昨日のOSアップデートのせいよね。普段から1日2〜3GB使ってるので、アップデート入ると当たり前に3日で10GB制限にかかる。アプリのアップデートもまとめてするとダメ。WiMAXは普段は速度も速いしとてもお世話にはなってるのだけど、我が家の端末台数と合ってないのよね。
— bica(ビッカ) (@bica77) January 23, 2020
特に、ギガ放題プランの通信制限については苦しむ人が多く、WiMAXを検討する際には頭に入れておきたい項目となっています。
4G LTEなら通じづらい場所でも安心
GMOとくとくBB WiMAXでは4G LTEオプションを無料で使用することができます。
しかし、4G LTEはauの通信回線を使っているので、WiMAXの電波が届きにくい障害物の多い場所でも快適に使用することができます。
GMOとくとくBBの評判が悪い理由は”キャッシュバック”?契約前に知るべき事実
WiMAX
答えは、 キャッシュバック金額が高いから です。
ただ、この キャッシュバックが曲者 で、キャッシュバックについて詳しく知っておかないと、絶対に後悔します。
キャッシュバックで契約した時の月額料金
7GBプランの月額料金
ルーターが届いた月:3609円の日割料金
1〜2ヶ月目:3609円/月
3〜36ヶ月目:3609円/月
キャッシュバック金額:33900円(ルーターをW06にした場合)
3年間の合計金額:99633円
ギガ放題プランの月額料金
ルーターが届いた月:3609円の日割料金
1〜2ヶ月目:3609円/月
3〜36ヶ月目:4263円/月
キャッシュバック金額:33900円(ルーターをW06にした場合)
3年間の合計金額:121869円
インターネット回線系はどこも評判が悪い
そもそも、 インターネット回線系はどこも評判はあまり良くない です。
サポートの比較でWiMAXのプロバイダを選ぶのは難しい
良く見かけるのは、 サポートの対応が悪い 、 サポート電話が全然繋がらない といったところが多いです。
WiMAXプロバイダ選びのコツは”安さ”
シンプルですが、 “安さ” で選ぶのが一番です。
なので、今WiMAXを選ぶなら “安さ” で選ぶのが一番損をしない選び方です。
料金の安さで見るとGMOとくとくBBはおすすめ
最初にも少し記載していますが、どうしてGMOとくとくBBがWiMAXのプロバイダとして人気があるのかというと、 キャッシュバック金額が高いから です。
おすすめWiMAXプロバイダ2社をお得度で徹底比較
画像引用元:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
時期によって微妙にキャッシュバック額が変わりますが、2020年1月実施中のキャンペーンでは 最大34,600円 がもらえます。
月額料金が業界最安級のBroad WiMAX
画像引用元:https://wimax-broad.jp/
その代わり、利用開始月の翌月から2ヶ月間は月額2,726円、更に3~24ヶ月目までは月額3,411円と、 単純な月額料金の安さが魅力 です。
割引で安いタイプなので「 キャッシュバックは受け取り手続きを忘れそうで不安…… 」という方にも人気です。
月額料金と支払い方法でお得感を比較
総費用= 月額料金総額 + 初期費用 + 端末代 + 必須有料オプション代 - キャッシュバックや割引
実質月額料金 = 総費用(3年間) ÷ 最低利用月数
ギガ放題(無制限)プラン
ギガ放題プラン | GMOとくとくBB | GMOとくとくBBの評判はBroad WiMAX |
---|---|---|
総費用(3年間) | 127,669円 | 131,491円 |
実質月額料金 | GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は約3,451円 | 約3,554円 |
その ギガ放題(無制限)プランでは、GMOとくとくBBの方がわずかに安い という結果になりました。
7GB(ライト)プラン
7GBプラン | GMOとくとくBB | Broad WiMAX |
---|---|---|
総費用(3年間) | 105,433円 | 108,886円 |
実質月額料金 | 約2,850円 | 約2,942円 |
その7GB(ライト)プランを契約する場合も、GMOとくとくBBが3年間総額 3,453円分安い という結果になりました。
どちらもクレジットカードによる契約がおすすめ
GMOとくとくBB | Broad WiMAX | |
---|---|---|
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード / 口座振替 |
一方、Broad WiMAXの方では、 口座振替を選択すると初期費用(18,857円)無料キャンペーンの対象外となる ので要注意です。
利用できる機種を比較
申し込み可能なルーター | GMOとくとくBB | Broad WiMAX |
---|---|---|
モバイルルーター | W06/WX05 | W06/WX05 |
ホームルーター | HOME L02/HOME 01 | HOME L02/HOME 01 |
端末代 | 無料 | 無料 |
また、GMOとくとくBBもBroad WiMAXも、端末無料キャンペーンを実施しているのでどの端末を申し込みしても 機種代金は0円 です。
契約期間と解約金のお得感を比較
GMOとくとくBBとBroad WiMAXの契約期間はどちらも3年 で、更新月以外に解約すると次の通り解約金が請求されます。
解約金 | GMOとくとくBB | Broad WiMAX |
---|---|---|
1年目 | 24,800円 | 19,000円 |
2年目 | 24,800円 | 14,000円 |
3年目 | 9,500円 | 9,500円 |
更新月に解約するなら関係ない話ですが、 1~2年目で解約する可能性が高い場合はGMOとくとくBBは避けた方が良い でしょう。
キャッシュバック以外のキャンペーン・特典比較
キャンペーン・特典 | GMOとくとくBB | Broad WiMAX |
---|---|---|
スマホのセット割 | UQモバイル / au | UQモバイル / au |
特典 | ①端末無料②20日キャンセル | GMOとくとくBBの評判は①端末無料②乗り換え時他社解約金負担③初期費用無料 |
どっちもUQモバイル・auのスマホのセット割対応
その点、 GMOとくとくBBとBroad WiMAXは、UQモバイルとauのセット割の両方とも対応 しています。
ギガMAX月割なら毎月300円、auスマートバリューmineなら 毎月最大1,000円 、携帯電話・スマホの月額料金が割引されるので、UQモバイルやauユーザーの方はWiMAX申し込みと同時にスマホの通信費の節約も狙えます。
GMOとくとくBBは20日以内なら解約金なしでキャンセル可能
そんな方でも安心して使えるように、GMOとくとくBBなら契約後、20日以内であれば解約金なしでキャンセルできる「 20日キャンセル 」という独自の制度が用意されています。
Broad WiMAXは初期費用割引キャンペーン
画像引用元:https://wimax-broad.jp/campaign/web-discount.php
- クレジットカード払いを選択
- 安心サポートプラス・MyBroadサポートの2つのオプションに加入(※端末到着後に解約可)
安心サポートプラス | My Broadサポート | |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 907円 |
無料期間 | なし | 最大2ヶ月間 |
契約後の解約 | 〇 | 〇 |
端末到着後に両方のオプションを解約すれば、 安心サポートプラスの利用料1ヶ月分(550円)だけで初期費用18,857円が無料 になります。
Broad GMOとくとくBBの評判は WiMAXは乗り換え時の他社解約金最大19,000円負担してくれる
画像引用元:https://wimax-broad.jp/campaign/norikae.php
他社のインターネット回線サービスからBroad WiMAXに乗り換えると、「契約解除料負担お乗り換えキャンペーン」により、他社のネット回線解約時に支払う解約金を 最大19,000円 まで負担してもらえます。
GMOとくとくBBとBroad WiMAXどっちがおすすめ?
少しでもお得にしたいならGMOとくとくBBがおすすめ
- 1円でもお得なプロバイダを選びたい人
- 特典はキャッシュバックでもらいたい人
GMOとくとくBBは高額なキャッシュバックキャンペーンにより、 実質月額料金がBroad WiMAXよりも安い のが最大のメリットです。
確実に特典を受け取るならBroad WiMAXがおすすめ
- 特典は割引で受けたい人
- キャッシュバックだと受け取り忘れが不安な人
少しの安さよりも確実に特典を受け取れる方が大事という人には、 Broad WiMAX の方がおすすめです。
GMOとくとくBBとBroad WiMAX比較まとめ
GMOとくとくBBとBroad WiMAXだと、最大31,100円のキャッシュバックがある GMOとくとくBBの方が総合的なお得度がわずかに高い です。
ただし、両者の差は月額100円ほどなので、「キャッシュバックは手続きが面倒」という方なら、 割引で確実に安くなる BroadWiMAXを選択するのもありです。
GMOとくとくBBの評判が悪い理由は”キャッシュバック”?契約前に知るべき事実
WiMAX
答えは、 キャッシュバック金額が高いから です。
ただ、この キャッシュバックが曲者 で、キャッシュバックについて詳しく知っておかないと、絶対に後悔します。
キャッシュバックで契約した時の月額料金
7GBプランの月額料金
ルーターが届いた月:3609円の日割料金 GMOとくとくBBの評判は
1〜2ヶ月目:3609円/月
3〜36ヶ月目:3609円/月
キャッシュバック金額:33900円(ルーターをW06にした場合)
3年間の合計金額:99633円
ギガ放題プランの月額料金
ルーターが届いた月:3609円の日割料金
1〜2ヶ月目:3609円/月
3〜36ヶ月目:4263円/月
キャッシュバック金額:33900円(ルーターをW06にした場合)
3年間の合計金額:121869円
インターネット回線系はどこも評判が悪い
そもそも、 インターネット回線系はどこも評判はあまり良くない です。
サポートの比較でWiMAXのプロバイダを選ぶのは難しい
良く見かけるのは、 サポートの対応が悪い 、 サポート電話が全然繋がらない といったところが多いです。
WiMAXプロバイダ選びのコツは”安さ”
シンプルですが、 “安さ” で選ぶのが一番です。
なので、今WiMAXを選ぶなら “安さ” で選ぶのが一番損をしない選び方です。
料金の安さで見るとGMOとくとくBBはおすすめ
最初にも少し記載していますが、どうしてGMOとくとくBBがWiMAXのプロバイダとして人気があるのかというと、 キャッシュバック金額が高いから です。
ドコモ光×GMOとくとくBB利用者が教える速度・ルーター・キャッシュバックの全て
ドコモ光 × GMOとくとくBB
「GMOとくとくBB×ドコモ光」を2年以上利用している感想
私は2017年10月に「フレッツ光×OCN」から「ドコモ光×GMOとくとくBB」に乗り換えました▼
2020年2月現在も「ドコモ光×GMOとくとくBB」を継続しているので、2年以上利用していることになります▼
GMOはドコモ光の中でも速度が速いとは評判ですが、実際に通信速度を計測してみても、だいたい200Mbpsを超えます。300Mbpsを超えることもあります▼
【通信速度】GMOとくとくBBの速度は本当に速いのか?
他プロバイダとの速度比較
プロバイダ | 測定件数 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|---|
ドコモnet | 172件 | 308.73Mbps | 280.14Mbps |
GMOとくとくBB | 5134件 | 261.01Mbps | 206.76Mbps |
@nifty | 929件 | 200.89Mbps | 193.41Mbps |
plala(ぷらら) | 2832件 | 197.58Mbps | 147.84Mbps |
OCN | 4505件 | 187.GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は GMOとくとくBBの評判は 0Mbps | 141.47Mbps |
BIGLOBE | 1482件 | 163.68Mbps | 138.88Mbps |
@T COM | 253件 | 158.09Mbps | 128.97Mbps |
DTI | 181件 | 138.47Mbps | 124.78Mbps |
楽天ブロードバンド | 370件 | 127.19Mbps | 118.74Mbps |
グラフで可視化してみました(下り)▼
グラフで可視化してみました(上り)▼
自分でも速度測定してみました▼
下り速度がなんと437Mbps!!圧倒的スピードがでました。なんか自分でも嬉しいです(笑)
独自スピードテストの測定結果
- 調査日 :2020年2月16日(雨の日曜日)
- 光回線 :ドコモ光×GMOとくとくBB
- 通信方式:Wi-Fi
- デバイス:ノートPC(Win10),スマホ(iPhone XR)
- スピードテストサイト:ノートPC(speedtest.net),スマホ(Google)
下り (ダウンロード) | 上り (アップロード) | ping (通信遅延時間) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
speedtest.net | speedtest.net | speedtest.net | ||||
12時台 | 280.1 | 196.4 | 386.5 | 336.3 | 5.4 | 4.8 |
14時台 | 234.3 | GMOとくとくBBの評判は180.2 | 378.9 | 316.6 | 4.2 | 5.0 |
16時台 | 227.1 | 192.5 | 380.8 | 362.9 | 4.8 | 5.0 |
18時台 | 249.0 | 200.7 | 380.6 | 370.8 | 4.2 | 5.0 |
20時台 | 249.0 | 181.1 | 380.6 | 344.8 | 4.2 | 5.2 |
22時台 | 233.4 | 188.5 | 380.2 | 360.7 | 4.6 | 6.0 |
23時台 | 196.5 | 193.6 | 337.5 | 283.4 | 5.2 | 6.0 |
24時台 | 218.7 | 225.2 | 378.4 | 373.2 | 4.8 | 5.0 |
平均 | 236.0 | 194.8 | 375.4 | 343.6 | 4.7 | 5.3 |
- 下り(google):236.0Mbps
- 下り(speedtest.net):194.8Mbps
- 上り(google):375.4Mbps
- 上り(speedtest.net):343.6Mbps
- ping(google):4.7ms
- ping(speedtest.net):5.3ms
グラフ化してみました▼
グラフを見れば一目瞭然ですが、「v6プラス」に対応したドコモ光×GMOとくとくBBでは、夜間になっても速度が低下することがありません。
下り (ダウンロード) | 上り (アップロード) | ping (通信遅延時間) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
speedtest.net | speedtest.GMOとくとくBBの評判は net | speedtest.net | ||||
最速値 | 304.7 | 247.1 | 413.3 | 478.1 | 7.0 | 9.0 |
最遅値 | 170.6 | 140.4 | 218.6 | 169.5 | 4.0 | 4.0 |
下り(ダウンロード)速度の最速値:304.7Mbps(Google 12時台)▼
上り(アップロード)速度の最速値:478.1Mbps(speedtest.net 22時台)▼
下り(ダウンロード)速度の最遅値:140.4Mbps(speedtest.net 14時台)▼
上り(アップロード)速度の最遅値:169.5Mbps(speedtest.net 23時台)▼
速度が速い理由は「v6プラス」対応だから
GMOとくとくBBの通信速度が速いというのはお分かり頂けたと思います。ここではその理由を簡単に説明します。
v6プラスはフレッツ光等の従来の接続方式「PPPoPE接続」ではなく、「IPv6 IPoE + IPV4 over IPV6」という接続方式を採用しています。
v6プラスのおかげで、アクセスが集中するポイントを作らずにインターネットの世界に入っていくので、混雑しやすい時間帯でも快適にインターネットを利用できます▼
道路で例えると、一般道路が混雑していても、「v6プラス」なら高速道路でスイスイとデータをやりとりできるイメージです。
ドコモ光×GMOとくとくBBの5つの独自キャンペーン
- ①無線Wi-Fiルーターのレンタル料が無料
- ②最大20,000円キャッシュバック
- ③無料で自宅訪問による設定サポート
- ④セキュリティ対策が1年間無料
①無線Wi-Fiルーターのレンタル料が無料
②最大20,000円キャッシュバック
ドコモ光のプロバイダでGMOを選ぶと、最大20,000円のキャッシュバックを受け取れます。これはGMOのオリジナル特典です。
③無料で自宅訪問による設定サポート
GMOとくとくBBは初回のみ「ドコモ光専用無料訪問サポート」が無料で利用できます。
ドコモ光専用無料訪問サポートメニュー | 設定可能台数 |
---|---|
インターネット接続設定 | 各1台 |
Wi-Fi設定 | GMOとくとくBBの評判はWi-Fi親機1台+子機1台 |
メール設定 | 1アカウント |
ひかりTV for docomo 接続設定 | 各1台 |
dTVインストール・接続設定 | 各1台 |
cTVチャンネルインストール・接続設定 | 各1台 |
④セキュリティ対策が1年間無料
無料Wi-Fiルーターレンタルは3機種の中でどれがいい?
GMOでは無線ルーターの無料貸し出しをしています。2020年2月現在、無線ルーターは下記3種類から選べます。
- SMSで手続き
- GMOの会員ページ(BBnavi)から手続き から手続き
契約後に送られてくるGMOの会員ページからの申し込み例▼
ルーターのレンタルは無料ですが、仮にドコモでの支払いを行っていたとしてもクレジットカードの登録が必要です▼
ドコモ光×GMOのキャッシュバック金額・条件・受け取り方・注意点
キャッシュバック金額は5,500円~20,000円
キャッシュバック金額 | オプション |
---|---|
5,500円 | 不要 |
10,000円 | 「dTV」または「dアニメストア」 |
15,000円 | 「DAZN for GMOとくとくBBの評判は docomo」または「スカパー!(1,800円以上)」 |
18,000円 | 「ひかりTV for docomo(2年割)」 |
20,000円 | 「ひかりTV for docomo(2年割)」&「DAZN for docomo」 |
キャッシュバック条件の有料オプションの詳細
GMOとくとくBBホームページにはで20,000円キャッシュバックと表記があります▼
有料オプション | サービス内容 | 月額料金 | 無料期間 | 解約金 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア | アニメ専門動画配信サービス | 400円 | 31日間 | ‐ |
dTV | 動画配信サービス | 500円 | 31日間 | ‐ |
DAZN for docomo | スポーツ専門動画配信サービス | 980円 | 31日間 | ‐ |
ひかりTV for docomo | 総合映像サービス | 3,280円 | なし | 3,500円 |
また、ひかりTV for docomoは2年割と言われる2年契約プランです。月額料金は3,280円で、更新月以外に解約すると3,500円の解約金がかかります。
どのキャッシュバックが一番お得?
オプション | キャッシュバック額 | 総オプション料金 | 差額 |
---|---|---|---|
– | 5,500円 | 0円 | 5,500円 |
dアニメストア | 10,000円 | -800円 | 9,200円 | GMOとくとくBBの評判は
dTV | 10,000円 | -1,000円 | 9,000円 |
DAZN for docomo | 15,000円 | -1,960円 | 13,040円 |
ひかりTV for docomo | 18,000円 | -13,340円 | 4,660円 |
ひかりTV for docomo&DAZN for docomo | 20,GMOとくとくBBの評判は 000円 | -15,300円 | 4,700円 |
各オプションのサービスが全く不要と仮定した場合は、「DAZN for docomo」に契約した場合が13,040円と最高値となりました。
つまりオプションいらないという方でも実は5,500円ではなく、DAZN for docomoに契約して91日後に解約しちゃえば実質13,040円貰えるということです。
※キャッシュバック15,000円のオプションは「DAZN for docomo」または「スカパー!(1,800円以上)」ですが、スカパー!より「DAZN for docomo」の方が安いのでスカパーはシミュレーションから外しています。
コメント