FX初心者必見

損切りラインの決め方や損切りをしない問題点

損切りラインの決め方や損切りをしない問題点
✅ファンダメンタルズを言い訳に使うな 突発的な値動きで負けると ・ロシアの戦争懸念があったから仕方ない
・利上げの検討をうけたから仕方ない こんな風に言い訳して負けを正当化する。
ニュースがあろうがなかろうが突発的な値動きはある。 テクニカル判断に集中しましょう。 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 — 天野アキラ@シンプルFX (@FX13137206) February 17, 2022

仮想通貨の狼狽売りは絶対ダメ?仮想通貨初心者がやりがちなミスは大損を招く!個人投資家がガチホ・買い増しを勧める理由

仮想通貨も含め、投資は買い時よりも売り時が重要だと言われます。しかし、仮想通貨のベストな売り時を見極めることはプロのトレーダーでも難しいです。 「そろそろ売ろうかな?」と迷っている方も「いずれは売ろう」と思っている方も、ぜひ参考にしてください。 https://www.cmsite.co.jp/m.

仮想通貨投資初心者が知っておきたいコツ・投資手法

  • 空売り(ショート)を行う で仮想通貨を貸し出す
  • 相場が下がった時に買い増すのもアリ
  • 損切りの目安を決めておく

相場が下がっても儲ける手法がある=空売り ( ショート )

空売り(ショート)は下落相場を逆手に取り、「 価格の高い時に売って、低い時に買い戻す 」手法です。信用取引で利用できるテクニックなので難しく思われがちですが、うまく使いこなせば効果的な運用につながります。

仮想通貨の狼狽売りは絶対ダメ?仮想通貨初心者がやりがちなミスは大損を招く!個人投資家がガチホ・買い増しを勧める理由

持っている仮想通貨を貸し出す ( 貸仮想通貨・レンディング )

  • 簡単にはじめられる
  • 難しい知識は不要
  • 銀行預金よりも利率がよい

レンディングの手続きは取引所がすべて行ってくれるので、知識がゼロでも簡単にはじめられます 。仮想通貨の貸出金額と期間を設定すれば、後は放っておくだけで大丈夫です。相場の変動で精神面が削られることがないため、気楽な気持ちで取り組めるのもうれしいですね。

仮想通貨の狼狽売りは絶対ダメ?仮想通貨初心者がやりがちなミスは大損を招く!個人投資家がガチホ・買い増しを勧める理由

相場が下がったときこそ買い増しのタイミング?

所有している仮想通貨が下落したタイミングで、さらに買い増すのも 1 つの方法です。下落しているため買値も下がっているので、長期的に見て価値が上がればプラスに転じます。

下落相場で買い増しを考える場合、「このまま下落が続いて大損するかも」という不安から、なかなか購入に踏み切れない方もいるでしょう。 購入タイミングを見極めるのは難しいですが、その分リターンの大きい手法といえます

仮想通貨の損切りの目安を決めておく

損切りの目安を決めておけば損失額を小さくできます。 不要な狼狽売りを防ぐためにも、自分で損切りラインを決めておくのは有効です 。下落時には感情に流されず、自分が決めたルールに従って冷静に対応しましょう。

  • サポートライン(直近の安値同士をつないだ線)を下回るポイントで損切りする
  • 自分で決めた価格を下回ったら損切りする
  • 買値の〇%まで下落したら損切りする など

相場に動じない投資 ① :空売り ( ショート ) するなら DMM Bitcoin

名称 DMM Bitcoin
取扱銘柄 12銘柄
両建て
ロスカットルール 証拠金維持率50%以下
証拠金 JPY/BTC/ETH
レバレッジ手数料 ※ポジション金額の 0.04 % / 日

空売りができる取引所といえば DMM Bitcoin です。信用取引に強く、 12 種類の仮想通貨で空売りができます。証拠金として、日本円だけでなくビットコインやイーサリアムを建てることも可能です。

両建てに対応しているのもポイントです。 ロング(買い)とショート(売り)の両方でポジションを持てる ため、リスクヘッジとして利用できます。

運営元の DMM グループは金融系事業で実績があり、セキュリティ面やサーバ強度は折り紙付きです。ハイスペックな取引ツールが利用できるので、運用スキルを磨きたい方にもおすすめです。

DMM Bitcoinが人気らしいですが、実際のところどうなんでしょう? 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 使いやすくてレバレッジ取引もできるから、1つは口座を持っておきたい仮想通貨取引所だよ。 サポート面が充実しているDMM Bitcoinは、初心者の方におすすめできる取引所です。レバレッジ取引に強みをもっているため、仮想通貨の運.

相場に動じない投資 ② :貸仮想通貨 ( レンディング ) するなら Coincheck

損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点
名称 Coincheck
対応通貨17種類
貸出期間 14日間/30日間/90日間/180日間/365日間
年率 最大5.0%
最小数量 10,000円相当
自動更新 ×
途中解約 ×
募集期間 いつでも申し込み可能(承認後に貸付開始)
公式HP https://coincheck.com/ja/

貸仮想通貨(レンディング)が使いやすいのは Coincheck です。 年率は最大5.0%で、他の取引所に比べて高めに設定されています 。 14 日間& 10,000 円相当からはじめられるため、気軽に利用できるのがうれしいですね。

 Coincheckが良いって聞くけど実際の口コミ評判はどうだろう? 事前にCoincheckの口コミ評判をしっかり確認しておこう。 はじめて仮想通貨を購入する際、取引所の候補として筆頭に挙げられるのがCoincheckです。国内アプリダウンロード数No.1という実績をもつCoincheckですが.

仮想通貨で狼狽売りは厳禁!

空売りできる DMM Bitcoin や、レンディングに強い Coincheck を利用すれば、下落相場もチャンスに変わります。焦る気持ちをグッとこらえて、堅実に仮想通貨を運用しましょう!

  • 仮想通貨の狼狽売りとは、相場の下落に狼狽(焦って)して、投げ売りしてしまうこと。
  • 思考停止の狼狽売りはNG。下落相場でも、慣れている人は空売りやレンディングで利益を出している。下落後に上昇する可能性もある。
  • 空売りをするならDMM Bitcoinがおすすめ。12種類の銘柄で空売りできる。

仮想通貨で投資したいんだけど、いきなり下落するリスクもあるらしくてなかなかできないんだよね・・・ そんなときは両建てすればリスクを減らせるよ! 仮想通貨も通常の信用取引同様、両建てができます。両建ては1つの銘柄に対して、「買い」と「売り」の両方を設定する中級者向け取引です。 したがって通常の投資より.

ステーキングって儲かるんですか? 特定の通貨を保有しているだけで資産が増える可能性があるからありがたいよね。 いくつかの銘柄ではステーキングに対応しており、通貨を保有しているだけで報酬を得られる可能性があります。 ビットコインのマイニングのように特別な設備をそろえる必要がなく、取引所の口座に保有して.

仮想通貨はやめとけって言われたのですが、本当に危険なんですか? 確かにリスクはゼロではないけど、やめとけは言い過ぎだね。 以前と比べて仮想通貨の認知度は高まっていますが「なんだか得体の知れないもの」、と認識している方はまだまだ少なくありません。人間は「よくわからないもの」「知らないもの」に対して危険.

 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 仮想通貨が塩漬け状態で困っています……。 塩漬けは早めに打破しないと、機会損失につながるよ。 仮想通貨を購入したものの、売りたくても売れない状況に陥ってしまうこともあるでしょう。塩漬け状態を単に放置しているだけでは、状況は悪化する一方です。 今回は、仮想通貨の塩漬けの意味や対処法をお伝えします.

仮想通貨の狼狽売りは絶対ダメ?仮想通貨初心者がやりがちなミスは大損を招く!個人投資家がガチホ・買い増しを勧める理由

当サイトで提供する商品の情報にあたっては、十分な注意を払って提供しておりますが、情報の正確性その他一切の事項についてを保証をするものではありません。 お申込みにあたっては、提携事業者のサイトや、利用規約をご確認の上、ご自身でご判断ください。 当社では各商品のサービス内容及びキャンペーン等に関するご質問にはお答えできかねます。提携事業者に直接お問い合わせください。 本ページのいかなる情報により生じた損失に対しても当社は責任を負いません。また『お金の知恵袋』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。海外サービスは日本居住者を対象としておらず『お金の知恵袋』は利用を推奨しておりません。

利確目標に使うべきテクニカル分析

ポンドドル15分足

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

FX侍です、こんばんわ。 フィボナッチリトレースメントって、見にくいから使ってないんだよね~ ほら、数字が何かいっぱいあって、よく分からんしさ(*´ω`*) という方もいるでしょうが、勿体ないですよ。 今日の10月2日16時過ぎにポンドドルが100pips以上も急騰しま.

王道の直近高値・安値

直近の高値パターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

フィボナッチエクスパンション

フィボナッチエクスパンションを使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

FX侍です、こんにちは。 今回はフィボナッチエクスパンションの使い方を解説します。 リトレースメントに比べてフィボナッチエクスパンションは意外と知らない人も多いですが、ぶっちゃけ知らないと損します。 利確目安として使われるケースが多いですが、裏を返せばエントリーしてはいけ.

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドを使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

FX侍です、こんばんは。 久しぶりにオリジナルインジケーターをご紹介します。 無料ダウンロード方法は記事後半で。 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 今回は「ボリンジャーバンドのアイランドリバーサルを通知してくれるインジケーター」です。 ▼ドル円5分足(クリックで拡大します) アイランドリバ.

1つ上の時間足のボリンジャーバンドを使うパターン

▼ポンドドル30分足(クリックで拡大します)

一目均衡表

一目均衡表の雲を使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

リスクリワードレシオ

リスクリワードレシオを使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

ただしリスクリワードに囚われるのはお勧めしません。
損切りラインの決め方や損切りをしない問題点
勝ち組トレーダーの中には全く気にしていない人が多いのも事実です。

意外かもしれませんが、その辺の話は下記を参考にどうぞ。

FX侍です、こんにちは。 今回は「リスクリワードの嘘と呪縛」というテーマについて。 リスクリワードは最低でも1:1.5、理想は1:2以上! 1:2以上なら勝率が50%でも資金は増えるよ! まぁ、よく聞く話です。 別にリスクリワードの考え方は否定はしませんが、勝.

ATR(トレーリングストップ)

FX侍です、こんにちは。 今回は「ATRを使った損切り方法」についての解説。 何となく直近の高値安値を損切り位置にしていただけ…という方は必見。 損切りは重要なトレードスキルです。 トレーダーが唯一コントロールできるのが損失の限定です。 そこでATRを使う損切り方.

また、ATRトレーリングストップも利益を引っ張る為によく用いられるテクニカルです。
インジケーターもダウンロードできるので、書きを参考にして下さい。

FX侍です、こんにちは。 今回は利益を引っ張る目安として使える「ATRトレーリングストップ」のインジケーターを紹介。 ▼ユーロ円1時間足(クリックで拡大します) 利益を引っ張りやすくなるので、トレンドが出た時にはビッグトレードの手助けになります。 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 合理的なテクニ.

株の売り時がわからない人の問題点と対策【そのままだと正直マズい】

株の売り時がわからない人の問題点と対策【そのままだと正直マズい】

株の売り時がわからない人の問題点。


株の売り時がわからない人は、まずはその理由を探っていきましょう。

買う時点で目的が決まっていない。

自分は 長期投資 をしたいのか、それとも 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 短期トレード をしたいのか。さらに具体的に言えば、 キャピタルゲイン(差益) 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 を狙っていくのか、 インカムゲイン(配当金) を得るために保持し続けたいのか。

利益の最大化を狙い過ぎている。

  • ここで売った後に、もっと上昇するんじゃないだろうか。
  • やっぱりあの時売っておけば、もっと利益が取れたのに。
  • 株価がピークより下げてしまったが、また上がるかもしれない。

また、上記で挙げた3つの例のうちの、3つ目の心理状態は特に危険ともいえます。というのも、もし損失が出ている状態で 「株価はまた戻るかもしれない」 と言う根拠のない思考を持ってしまうと、いずれ大損へとつながっていきます。

単純に勉強不足。

周りの家族や友人が投資やトレードを始めたことにつられて株を買った人や、 「この株は今買い時だよ!」 とお勧めされて株を買った人。

株の売り時を明確にする対策。

株の売り時を明確にする対策。


前章で解説した問題点に対しての改善店をまずはまとめます。

  • 投資・トレードスタンスを明確にする。
  • 利益をすべてとることは不可能だと認識する。
  • 何事にも勉強は必要であり、株も同じである。

チャート理論やファンダメンタルズについて学ぶ。

短期~中期のスイングトレード していきたいのであれば、 チャート理論 や テクニカル指標 を学んでいくことにより株の売り時を判断できます。

長期投資 であれば、PERやPBRなどの ファンダメンタル を指標にして、売り時や保持するべきかどうかの判断をしていくことになります。

株の買い時・売り時は、自分自身で根拠を作っていく必要があり、それさえできてしまえばあとはその根拠に従うだけ。要するにそれが 自分の売買ルール となるわけです。

資金管理を追及する。

“売り時はいつか”=“利益は何%とればいいのか” という悩みもあると思います。これに関しては、利益だけで決めれるものではありません。実際には、 損失 や 勝率 が関係してきます。

というのも、投資・トレードの成果は一回一回の取り引きの結果ではなく、 トータルでプラスとマイナスのどちらなのか が重要です。

ですが、このイメージが持てていないと、 利益が小さく損失は大きく 、という 典型的な負け組投資 になってしまいます。なので、 売り時を探るには、利益・損失・勝率のバランスを考慮すること がとても重要になってきます。

ルールどおりに取引するテクニック。

ルールどおり にやる、ただそれだけ。なのに それができない! それは、 感情が邪魔をする からなんです。

決済注文を出す際に、 いかに感情を切り離して注文できるか。 株を買う銘柄、買い時・売り時を決めるまでは必死に思考をめぐらせ、実際に注文するときには逆に 思考停止で機械的に行動できるかどうか。

これが勝てる人と負ける人の違いです。利益確定にしろ損切りにしろ、株の売り時を決めたら、あとは 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 頭を空っぽにして決済注文のクリックをする だけ。

そのために、日々できるだけメンタルを安定に保つような訓練(主には 瞑想 や 食事 、 運動 など)をこころがけるといいでしょう。

株の売り時【利益確定の場合】

株の売り時【利益確定の場合】


ここからはより具体的な話として、利確と損切りの場合にわけて解説していきます。

長期投資の利益確定。

どちらかといえば、株価よりも 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 ファンダメンタルズ指標 などの 財務状況 や、今後の 経営方針 などで売り時を判断していく必要があります。

合わせてチャート理論も学んでおけば、 ○○ショックのような急落時 にきっちり逃げて、下から拾いなおすことも可能になります。

短期・中期トレードの利益確定。

短期・中期のスイングトレードによる場合の売り時としては、チャートを分析した上で テクニカル指標 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 を目安にしたり、資金管理で紹介したように 「○○%で利確、△△%で損切り。」 といったルールに従って利益確定をしていきます。

前述のように、トレードで重要なことは、とにかく ルールどおりにやる ということ。

共通して使える技。

長期投資とスイングトレードの両方で共通して使える技としては、 ポジションを少しずつ利確していく方法 があります。

少しずつ利確 していくことで、 気持ちを安定 させ、さらに保持して伸ばしていくことも可能になるので、「こわくて最低単元しか取引してないんだよね。」という人はぜひもう少し多く買ってみて試してみてください。

株の売り時【損切りの場合】

株の売り時【損切りの場合】


対して損切りの場合です。利益確定以上に重要です。

長期投資の損切り。

スイングトレードの損切り。

そして、 たった一回のミスでも大損 につながってしまう可能性のある損切りにおいて、 “ルールを守る” ということは、 利確以上に徹底する必要 があります。

損切りはお金が減ってしまうことから、当然ネガティブな印象をもってしまいがちですが、 次に取引するための資金を守る行為 と思えば、ポジティブにとらえることができます。

共通していえること。

長期投資にもスイングトレードにも共通していえる最大の武器として、 “空売り” を学んでおくことをおすすめします。下降相場でも利益をとることができるのは大きな強みです。

【ニュースは不要】FXでファンダメンタルズ分析をすべきでない5つの理由

「はじめての自動AIツール」ダウンロード

「FXの短期トレードでは、ファンダメンタルズ分析をする必要はありません。」

・ファンダメンタルズ分析をしない5つの理由
・よくある批判への反論
・重要な経済指標は2つだけ

ファンダメンタルズ分析とは?ざっくりと解説!

FXでファンダメンタルズ分析をしない5つの理由

FXでファンダメンタルズは必要ない5つの理由

①過去検証できない
②予想ができない 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点
③価格はチャートにおりこまれる
④最終的な決め手はテクニカル分析
⑤ファンダ材料を言い訳に取引の改善をできなくなる

長期投資ではない短期トレードでは、100%テク二カル重視と言っても過言ではない。

— 天野アキラ@シンプルFX (@FX13137206) February 27, 2022

その①.過去検証ができない

ファンダメンタルズ分析は、経済指標やニュースを投資根拠にする方法です。経済指標やニュースは、過去に起きた事例でないものを含みます。そのため、過去の統計がとれません。

一方で、テクニカル分析であれば20年前のチャートも参考にできます。 チャートのパターンもある程度決まっており、不規則な動きには損切りを入れることで対処可能です。

チャート2022

その②.予想ができない

直近のロシアとウクライナの事例でいうと、まさか2022年現代で戦争を開始するとは予想できた人は少ないでしょう。

2020年6月~2022年1月チャート

その③.価格はチャートに織り込まれる

・金利が上がった
・金融緩和がおこなわれた
・雇用者数の統計が良くなかった

ダウ理論をわかりやすく解説!トレードの基本中の基本理論!

トレード分析をする上でチャートは欠かせません。チャートがあり、分析ができるからこそトレードで勝つことができるし、テクニカル分析を学ぶことで一生涯に渡り、その”稼ぐスキル”は廃れません。 チャートには、水平の世界と斜めの世界がある 例えば、下図のようなチャートの場合、水平の世界では、主に.

その④.損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 最終的な決めては結局テクニカル分析

その⑤.ファンダメンタルズを言い訳にしてしまう

✅ファンダメンタルズを言い訳に使うな

突発的な値動きで負けると

・ロシアの戦争懸念があったから仕方ない
・利上げの検討をうけたから仕方ない

こんな風に言い訳して負けを正当化する。
ニュースがあろうがなかろうが突発的な値動きはある。

テクニカル判断に集中しましょう。

— 天野アキラ@シンプルFX (@FX13137206) February 17, 2022

「ここは、ファンダ材料がでたから負けても仕方ない。」こんなことを言う人は、意外に多いです。

ニュースを信じると損をする

ニュースサイトに書いてあることは、基本的に後づけです。 ニュースを見ると、金融商品の価格がでた後にニュースを書いていることがわかります。

実例をお見せします。

2022年2月25日の日経新聞トップで日経平均株価が上昇した後、「戦争は世界の景気不安につながらない。」と書かれています。

利確目標に使うべきテクニカル分析

ポンドドル15分足

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

FX侍です、こんばんわ。 フィボナッチリトレースメントって、見にくいから使ってないんだよね~ ほら、数字が何かいっぱいあって、よく分からんしさ(*´ω`*) という方もいるでしょうが、勿体ないですよ。 今日の10月2日16時過ぎにポンドドルが100pips以上も急騰しま.

王道の直近高値・安値

直近の高値パターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

フィボナッチエクスパンション

フィボナッチエクスパンションを使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

FX侍です、こんにちは。 今回はフィボナッチエクスパンションの使い方を解説します。 リトレースメントに比べてフィボナッチエクスパンションは意外と知らない人も多いですが、ぶっちゃけ知らないと損します。 利確目安として使われるケースが多いですが、裏を返せばエントリーしてはいけ.

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドを使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

FX侍です、こんばんは。 久しぶりにオリジナルインジケーターをご紹介します。 無料ダウンロード方法は記事後半で。 今回は「ボリンジャーバンドのアイランドリバーサルを通知してくれるインジケーター」です。 ▼ドル円5分足(クリックで拡大します) アイランドリバ.

1つ上の時間足のボリンジャーバンドを使うパターン

▼ポンドドル30分足(クリックで拡大します)

一目均衡表

一目均衡表の雲を使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

リスクリワードレシオ

リスクリワードレシオを使うパターン

▼ポンドドル15分足(クリックで拡大します)

ただしリスクリワードに囚われるのはお勧めしません。

勝ち組トレーダーの中には全く気にしていない人が多いのも事実です。

意外かもしれませんが、その辺の話は下記を参考にどうぞ。

FX侍です、こんにちは。 今回は「リスクリワードの嘘と呪縛」というテーマについて。 リスクリワードは最低でも1:1.5、理想は1:2以上! 1:2以上なら勝率が50%でも資金は増えるよ! まぁ、よく聞く話です。 別にリスクリワードの考え方は否定はしませんが、勝.

ATR(トレーリングストップ)

FX侍です、こんにちは。 今回は「ATRを使った損切り方法」についての解説。 何となく直近の高値安値を損切り位置にしていただけ…という方は必見。 損切りは重要なトレードスキルです。 損切りラインの決め方や損切りをしない問題点 トレーダーが唯一コントロールできるのが損失の限定です。 そこでATRを使う損切り方.

また、ATRトレーリングストップも利益を引っ張る為によく用いられるテクニカルです。
インジケーターもダウンロードできるので、書きを参考にして下さい。

FX侍です、こんにちは。 今回は利益を引っ張る目安として使える「ATRトレーリングストップ」のインジケーターを紹介。 ▼ユーロ円1時間足(クリックで拡大します) 利益を引っ張りやすくなるので、トレンドが出た時にはビッグトレードの手助けになります。 合理的なテクニ.

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる