【画面付き】楽天証券の「らくらく入出金」「自動入出金」(マネーブリッジ)とは?具体的な入金・出金の方法をわかりやすく解説!
信太郎
信太郎
家三郎
■ 楽天証券の入出金方法の種類:
[入金方法]
- 通常振込入金
- リアルタイム入金 (おすすめ)
- マネーブリッジらくらく入金(おすすめ)
- マネーブリッジ自動入金(非常におすすめ)
[出金方法]
楽天証券への通常の振込及び入出金
信太郎
楽天証券への振込入金
秀次郎
楽天証券からの振込出金
信太郎
リアルタイム入金
「リアルタイム入金」は大正銀行からの出金が即時に楽天証券で入金が反映されます。
秀次郎
『リアルタイム入金』対象銀行 | |
楽天銀行 | 三菱UFJ銀行 |
三井住友銀行 | みずほ銀行 |
ゆうちょ銀行 | ジャパンネット銀行 |
セブン銀行 | りそな銀行 |
埼玉りそな銀行 | 住信SBIネット銀行 |
イオン銀行 | 近畿大阪銀行 |
信太郎
秀次郎
楽天証券ならではの「らくらく入出金」
らくらく入出金とは?メリットは即時入出金、手数料無料、そして手間削減
「 らくらく入出金 」は名前の通り、楽天証券と楽天銀行間の入出金がとても楽な機能、と捉えて良いでしょう。
らくらく入出金のメリットは「 入出金手数料が無料 」「 即時入出金が反映 リアルタイム入金 」に加えて「 簡単に入出金ができる 」ことです。
信太郎
まずは、「らくらく入金」はどのように楽天証券に入金するのでしょうか。
秀次郎
信太郎
「らくらく入出金」の前準備として必要な「マネーブリッジ」
信太郎
信太郎
入出金の手続不要で楽天銀行残高から株が購入できる楽天証券の「自動入出金」
信太郎
秀次郎
信太郎
楽天証券画面の右上、「マネーブリッジ」から自動入出金(スイープ)の「設定する」をクリックします。
次の画面でも、自動入出金を「設定する」をクリックします。
夜間に「楽天証券から楽天銀行に移す金額」は「0万円」がおすすめです。
マネーブリッジを設定した上で楽天銀行口座に残っている普通金利に優遇金利0.1%が付与(大手行の100倍!)が付与されます。
また、「ハッピープログラム」によって楽天銀行→楽天証券の口座振替時に楽天ポイントを獲得することができます。
信太郎
【株初心者】楽天証券の口座に残高を入金する手段2つ『ゆうちょ銀行から入金』編
優待株
こんにちは!
39歳から優待株の勉強&投資を始めました、☆ぺあ☆です!
今回は、 楽天証券で株式購入のための残高 を、 ゆうちょ銀行から入金する方法 です。
1.『ゆうちょ銀行』から直接『楽天証券口座に入金』する
⇊ リアルタイム入金 が 可能な提携金融機関 ⇊
※リアルタイム入金とは……提携金融機関からネットバンキングを利用し、楽天証券の口座に資金を入金する方法です。 手数料もかからず、即時入金 されます。
1-1.「リアルタイム入金」でゆうちょ銀行から入金する場合
ゆうちょ銀行からリアルタイム入金をする場合、ゆうちょ銀行の 『ゆうちょダイレクト』に登録しておく 必要があります。
インターネットで 約5~10分ほどで登録は完了 しますが、振り込みなど、 お金の移動ができるような作業ができるようになるには、約3日ほど時間を要します (=機能制限がかけられている)ので、初めて『ゆうちょダイレクト』での入金をしたい人は、期日に余裕をもって登録をされることをお勧めします。
2.『ゆうちょ銀行』から『楽天銀行』へ入金したい
楽天銀行も、ゆうちょ銀行からの入金が 1円から手数料無料! のサービス があります。そのためには、 「自動払い込み利用申込書」の提出が必要 になります。
銀行振込を同一銀行間で行う場合、そのタイムラグはあまり問題になりませんが、異なる銀行間で銀行振込を行う場合は、そのスピード(入金の遅れ)が問題となります。
一般に、A銀行からB銀行の口座へ銀行振込を行う場合、日中でも数時間かかる場合が多くありますが、このタイムラグは銀行振込の処理を行うタイミングによっても異なります。銀行をまたがる振込の場合、通常15時を過ぎると送金先口座への入金は翌日(正確には翌銀行営業日)扱いとなります。また、振込の処理が週末金曜日の15時以降になってしまうと、相手先口座への入金が金曜日の夕刻から月曜日の朝まで2.5日ほどかかってしまいます。 リアルタイム入金
このような遅れがあると、ネットショッピングで すぐにでも品物を入手したい場合など困ってしまいます。また、通常のショッピング以外でも、高い時限性をもつ取引に関係する決済(支払)には、銀行振込は決済手段として不向きということになってしまいます。
高い時限性をもつ取引
ビリングシステムの「リアルタイム入金確認サービス(クイック入金)」ー 仕組みとメリット ー
ここまで見てきたような銀行振込のスピードの遅さという難点を解消するのが、ビリングシステムが提供する「リアルタイム入金確認サービス(クイック入金)」です。
この「リアルタイム入金確認サービス(クイック入金)」をご利用いただくと、24時間365日、いつでもお客様の銀行振込を即時に検知・把握することができるようになります。
このサービスによって、銀行口座への入金を確認しなくても、貴社のお客様に対し迅速に商品・サービスを提供することができるようになり、またこれによって競合他社との差別化、及び売上のUPとお客様満足度の向上が実現されます。
ビリングシステムのリアルタイム入金確認サービス(クイック入金)は、貴社のWebサイトと連動してサービスをご提供します。貴社のWebサイトからお客様が振込の操作を行うと、その結果をビリングシステムが受信し、これを貴社へリアルタイムに通知いたします。また、ビリングシステムがご提供する画面から一括でご確認いただくことも可能です。
SBI証券「つみたてNISA」入金・引き落とし方法★50代からの積み立てNISA
ライフ
このページでは、実際に「つみたてNISA」を購入した筆者が、 SBI証券の口座開設後の、つみたてNISAの入金・引き落とし方法を解説。
SBI証券に問い合わせて解ったこと、おすすめの入金方法など調べたことの覚書を残します。初めて投資信託に触れる人の参考になれば幸いです。
SBI証券「つみたてNISA」入金・引き落とし方法★50代からの積み立てNISA
SBI証券の操作ガイドは不親切で、とても解りにくいんです。
あれ? どうやって支払うの?
支払い方法は何がおすすめなの?
SBI証券「つみたてNISA」入金・引き落とし方法
SBI証券で 「つみたてNISA」 を買う際に利用できる入金・支払い方法は、6つあります。
1.入金方法のおすすめは、SBIハイブリッド預金!!
「つみたてNISAの入金方法」は、 SBIハイブリッド預金 がおすすめです!!
「つみたてNISAの入金方法」は、「住信SBIネット銀行」のSBIハイブリッド預金がおすすめです。
「住信SBIネット銀行」に口座を持っている人は、 「SBIハイブリッド預金」の口座を作る事で、自動的に「つみたてNISA」の引き落としができるからです。
私は 「住信SBIネット銀行」 の普通口座を持っていましたから、ここに入金しておけば、自動的に「つみたてNISA」の引き落としをしてくれるんだ~
「つみたてNISA」を買うには、「住信SBIネット銀行」の「SBIハイブリッド預金」 という 別口座 を作ってお金を入れなければいけないんです。
「SBIハイブリッド預金」とは、SBI証券と連携した「証券取引専用の口座」です。
ここに振替入金しておけば、「つみたてNISA」の自動引き落としはもちろん、証券口座の買付や、株式や投資信託、債券などの証券取引に利用できるんです。
事前申し込み | ・SBI証券 →不要(自動反映) ・住信SBIネット銀行→ハイブリッド預金口座開設・自動振替サービス設定 |
買付余力 | ・リアルタイム ・SBIハイブリッド預金口座 開設直後の入金は、翌日 |
利用可能時間 | 24時間 |
振込手数料 | 無料 |
申し込みURL | 住信SBIネット銀行(公式) |
「SBIハイブリッド預金」の申し込み方は、「住信SBIネット銀行」の自分の口座画面から、 クリック数回で簡単に設定できます。
同時に、SBI証券で「預り金自動スィープサービス」を申し込み、連携させることで、自動的に入出金が行われ、「つみたてNISA」の引き落としをしてくれるというわけです。
【手数料無料が終了】ゆうちょ銀行から楽天銀行へ入金する解決方法
総合口座ログインの場所に入力
右上にマイメニューというものがあります。
入金を押すとリアルタイム入金という画面が出る
自動的にサイトが切り替わります
楽天証券から楽天銀行へ
・マネーブリッジ機能
先ほどと同様に右上にあります
おめでとうございます!
コメント