逆指値注文とは
「IFO注文ってどんな仕組み?」
「IFO注文の使いどころが知りたい」
「チャートを離れていても利益を狙いたい」
IFO注文は、 エントリー、利確、損切りの3つを同時に出せる 注文方法です。
そこでこの記事では、IFO注文の仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすくお伝えします。
IFO(イフダンオーシーオー)注文とは?
IFO(イフダンオーシーオー)注文は、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法です。
新規・指値・逆指値の3つの注文を同時に発注できる のが特徴です。
IFO注文の仕組み
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
①エントリー = 127円で買い
②利確 = 129円で指値売り決済(約定すれば2円分の利益)
③損切り 逆指値注文とは = 126円で逆指値売り決済(約定すれば1円分の損失)
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
エントリー注文が約定する前にレートが129円に達しても、 利確注文が未発注のため約定しない ので、2円分の利益は得られません。
なお、利確・損切り注文が発注された後でもレートの変更や注文のキャンセルは可能です。
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
- 129円の利確注文が先に約定:126円の損切り注文はキャンセル
- 126円の損切り注文が先に約定:129円の利確注文はキャンセル
FXの注文方法一覧
注文方法 | 特徴 |
成行注文 | ・今のレートで注文を約定させる |
指値注文 | ・今よりも有利なレートで発注する |
逆指値注文 | ・今よりも不利なレートで発注する |
IFD注文 | ・エントリー注文と決済注文を同時に出せる ・決済注文は指値(利確)か逆指値(損切り)のいずれかひとつしか出せない |
OCO注文 | ・指値注文と逆指値注文を同時に発注し、いずれかが約定すればもう片方はキャンセルされる |
トレール注文 | ・指定した値幅を保ちながら、チャートの高値(安値)の更新を追跡して損切りレートを変動させる方法 |
リバース注文(ドテン注文) | ・同じ通貨ペアで買いポジションを売りポジションに一度に変換する方法 ・売り→買いの逆方向の取引もできる |
IFO注文のデモトレードができるFX会社
いきなり本番で注文を試すのが怖いという初心者もいるかと思います。そんなときは、デモトレード練習するのがおすすめです。
IFO注文のメリット
・3つの注文が一度で済む
・リスク管理がしやすい
3つの注文が一度で済む
3回に分けて発注する必要がないため、注文の手間が減ります。
また、エントリー注文の約定を待たずに利確・損切り注文を出せるので、 チャートに張り付く必要がなくなる のもメリットです。
リスク管理がしやすい
IFO注文はリスク管理に最適な注文方法と言えます。
チャートを監視し続けなくても、 利益と損失を決められる からです。
IFO注文のデメリット
・注文内容の入力に時間がかかる
・エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
注文内容の入力に時間がかかる
ひとつ目は注文の 入力に時間がかかる ことです。
注文内容を入力している間にレートが変動するとチャンスを逃す恐れがあるので、数秒~数分の取引で利益を狙う超短期売買には不向きかもしれません。
エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
エントリー注文が約定しない限り、 利益を狙えません。
IFO注文の注意点とコツ
IFO注文を使う際は、 決済時のスリッページに注意が必要です。
対策するには、許容値をあらかじめ設定しておくのがコツです。
IFO注文を活用した4つの取引手法
①指値買いエントリー
②指値売りエントリー
③逆指値買いエントリー
④逆指値売りエントリー
指値買いエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 133円
③損切り = 130円
指値売りエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 127円
③損切り = 130円
逆指値買いエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 131円
③損切り = 128円
逆指値売りエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 129円
③損切り = 132円
IFO注文が使いやすいFX会社3選
FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() | 300,000円 |
・ FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
取引高 逆指値注文とは 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!
スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。
まとめ IFO注文を活用してリスク管理をしよう!
この記事で紹介した 「IFO注文を活用した取引手法」 が使えるようになれば、忙しくてチャートを見られない人でもリスク管理をしながら運用できますよ。
・IFO注文はエントリー・利確・損切り注文を同時に出せるのが特徴
・エントリー前から利益・損失を決められるためリスク管理がしやすい
・エントリー注文の出し方によって4つの使い方で利益を狙える
MT4逆指値注文の操作
損切り(ストップロス)を実行する価格を、半角数字で入力します。
初期値は0がセットされています。入力エリアをクリックすると直接入力できます。
上下矢印ボタン([▲]ボタン、[▼]ボタン)をクリックして値を増減して修正することができます。
0の状態で上下矢印ボタンを1回クリックすると、現在の価格が自動セットされます。 逆指値注文とは
上下矢印ボタンをクリックしたままにして変更することができます。
買い注文の場合指値注文価格より安い価格でなければなりません。
売り注文の場合指値注文価格より高い価格でなければなりません。
利益を確定を実行する価格を、半角数字で入力します。
初期値はゼロがセットされています。入力エリアをクリックすると直接入力できます。
上下矢印ボタン([▲]ボタン、[▼]ボタン)をクリックして値を増減して修正することができます。
0の状態で上下矢印ボタンを1回クリックすると、現在の価格が自動セットされます。
上下矢印ボタンをクリックしたままにして変更することができます。
買い注文の場合指値注文価格より高い価格でなければなりません。
売り注文の場合指値注文価格より安い価格でなければなりません。
右クリックメニューで表示されていた価格が初期値としてセットされています。
変更する場合、入力エリアをクリックすると直接入力できます。半角数字で入力します。
上下矢印ボタン([▲]ボタン、[▼]ボタン)をクリックして値を増減して修正することができます。
注文の有効期間を設定します。
チェックして、日付と時刻を指定します。
指定した時間が到来して、未約定の場合注文が無効となります。
設定しない場合、無期限に有効となります。
市場状況が変化した場合手動でキャンセルする必要があります
指値または逆指値注文の新規注文を発注する時に、指定した価格と、現在価格の差が40ポイント(4Pips)以内の時は発注できません。買いの時、Ask価格と指定価格が40ポイント以内、売りの時Bid価格と指定価格が40ポイント以内の時発注不可となります。
発注不可となる範囲が何ポイントであるかは、ご契約の証券会社、通貨ペアごとに異なります。
指値買いの時は、指定価格は現在価格より安くなければなりませんので、現在価格より高い価格を指定した時は発注不可となります。
指値売りの時は、指定価格は現在価格より高くなければなりませんので、現在価格より安い価格を指定した時は発注不可となります。 逆指値注文とは
逆指値買いの時は、指定価格は現在価格より高くなければなりませんので、現在価格より安い価格を指定した時は発注不可となります。
逆指値売りの時は、指定価格は現在価格より安くなければなりませんので、現在価格より高い価格を指定した時は発注不可となります。
3.操作上のワンポイント
クロスヘアーカーソルにする方法は2つあります
1.ライン等ツールバーのcrosshairボタンをクリックする
2.チャート上にカーソルを置いて、マウスのスクロールボタンを上から押します。
クロスヘアーカーソルの状態で、右クリックメニューを表示するには、2回の右クリックが必要です。
1回目の右クリックでクロスヘアーカーソルが矢印カーソルになります、そのままカーソルを動かさずにもう一度右クリックすることで右クリックメニューが表示されます。
※クロスヘアーカーソルで確認した価格と、右クリックメニューで表示された指値価格が数ポイントずれることがあります。
逆指値注文とは
FXTF MT4で価格を指定して新規に注文する新規指値・逆指値注文の発注イメージを買い・売りそれぞれ紹介します。最新の価格で発注する成行注文と違い、現在より有利な価格で発注するのが指値注文、現在より不利な価格で発注するのが逆指値注文です。
指値注文・逆指値注文の種類
価格を指定して 新規に注文したいときは、指値注文・逆指値注文を発注します。
【指値・逆指値注文の種類】
①買い指値注文(Buy Limit)
②売り指値注文(逆指値注文とは Sell Limit)
③買い逆指値注文(Buy Stop)
④売り逆指値注文(Sell Stop)
指値注文の発注イメージ
指値注文(Limit)は、現在の価格より 有利な価格 を指定して発注する注文方法です。
価格が指値注文価格に到達したら、 注文価格で新規に注文が約定 します。
■ ①新規の買い指値注文(Buy Limit)の発注イメージ
新規の買い指値注文では、 現在よりも安い価格(有利な価格) を指定して買い注文を発注します。
▼発注イメージ▼ ※利益確定(T/P)・損切り(S/L)付き
■ ②新規の売り指値注文(Sell Limit)の発注イメージ
新規の売り指値注文では、 現在よりも高い価格(有利な価格) を指定して売り注文を発注します。
▼発注イメージ▼ ※利益確定(T/P)・損切り(S/L)付き
逆指値注文の発注イメージ
逆指値注文(Stop)は、現在の価格より 不利な価格 を指定して発注する注文方法です。
価格が逆指値注文価格(条件)に到達したら、条件を満たす最新の価格で約定します。そのため、逆指値注文では、 逆指値の注文価格と実際の約定価格に価格差(スリッページ) が発生する場合があります。
■ ③新規の買い逆指値注文(Buy Stop)の発注イメージ
新規の買い逆指値注文では、 現在よりも高い価格(不利な価格) を指定して買い注文を発注します。
▼発注イメージ▼ ※利益確定(T/P)・損切り(S/L)付き
例えば、価格が過去の高値の水準を突破して上昇の勢いが増したことを確認してから買い注文を発注したいときに利用できます。
■ ④新規の売り逆指値注文(Sell Stop)の発注イメージ
新規の売り逆指値注文では、 逆指値注文とは 現在よりも安い価格(不利な価格) を指定して売り注文を発注します。
▼発注イメージ▼ ※利益確定(T/P)・損切り(S/L)付き
例えば、価格が過去の安値の水準を突破して下落の勢いが増したことを確認してから売り注文を発注したいときに利用できます。
━スプレッド広告に関する注意事項
ホームページ上で表示しているスプレッドは、重要経済指標発表時、突発的事象の発生時、流動性が著しく低下した時の他、
為替相場急変時に変更される場合があります。
━リスク警告
・外国為替証拠金取引は、ハイリスク、ハイリターンな取引であり、元本は保証されません。
・取引対象である通貨の価格の変動により損失が発生することがあります。
・お客様が当社に預託した証拠金を担保として、実際に多額の通貨を取引することから、外国為替相場の変動が損益に与える影響は、証拠金と取引額の倍率に従って大きく増幅され、その損失額が証拠金額を上回ることがあります。
・必要証拠金(取引において最低限必要である資金)は取引額の4%以上の額となり、レバレッジは、最大25倍となります。
・当社の提示するビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)には差(スプレッド)があります。相場急変により、ビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)のスプレッド幅が広くなったり、意図した取引ができない可能性があります。
・取引システムまたは金融商品取引業者及びお客様を結ぶ通信回線等が正常に作動しないことにより、注文の発注、執行、確認、取消しなどが行えない可能性があります。
・各国の金利水準は、時として大きく変動することがあり、FX取引に係る日々のスワップポイントにも影響します。また、取引対象である通貨の金利の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じることもあります。
・口座管理費及び取引手数料は無料です。なお、EA/スクリプトを使用したお取引にはEA/スクリプト取引手数料がかかります。お取引に際しては、取引説明書(契約締結前交付書面) 等の内容を十分にご理解いただき、ご自身の判断と責任においてお取組みください。
Copyright © Goldenway Japan Co.,Ltd.
All Rights Reserved.
ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社
第一種金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第258号
一般社団法人 金融先物取引業協会 加入
一般社団法人 日本投資顧問業協会 加入
MT4逆指値注文の操作
損切り(ストップロス)を実行する価格を、半角数字で入力します。
初期値は0がセットされています。入力エリアをクリックすると直接入力できます。
上下矢印ボタン([▲]ボタン、[▼]ボタン)をクリックして値を増減して修正することができます。
0の状態で上下矢印ボタンを1回クリックすると、現在の価格が自動セットされます。
上下矢印ボタンをクリックしたままにして変更することができます。
買い注文の場合指値注文価格より安い価格でなければなりません。
売り注文の場合指値注文価格より高い価格でなければなりません。
利益を確定を実行する価格を、半角数字で入力します。
初期値はゼロがセットされています。入力エリアをクリックすると直接入力できます。 逆指値注文とは 逆指値注文とは
上下矢印ボタン([▲]ボタン、[▼]ボタン)をクリックして値を増減して修正することができます。
0の状態で上下矢印ボタンを1回クリックすると、現在の価格が自動セットされます。
上下矢印ボタンをクリックしたままにして変更することができます。
買い注文の場合指値注文価格より高い価格でなければなりません。
売り注文の場合指値注文価格より安い価格でなければなりません。
右クリックメニューで表示されていた価格が初期値としてセットされています。
変更する場合、入力エリアをクリックすると直接入力できます。半角数字で入力します。
上下矢印ボタン([▲]ボタン、[▼]ボタン)をクリックして値を増減して修正することができます。
注文の有効期間を設定します。
チェックして、日付と時刻を指定します。
指定した時間が到来して、未約定の場合注文が無効となります。
設定しない場合、無期限に有効となります。
市場状況が変化した場合手動でキャンセルする必要があります
指値または逆指値注文の新規注文を発注する時に、指定した価格と、現在価格の差が40ポイント(4Pips)以内の時は発注できません。買いの時、Ask価格と指定価格が40ポイント以内、売りの時Bid価格と指定価格が40ポイント以内の時発注不可となります。
発注不可となる範囲が何ポイントであるかは、ご契約の証券会社、通貨ペアごとに異なります。
指値買いの時は、指定価格は現在価格より安くなければなりませんので、現在価格より高い価格を指定した時は発注不可となります。
指値売りの時は、指定価格は現在価格より高くなければなりませんので、現在価格より安い価格を指定した時は発注不可となります。
逆指値買いの時は、指定価格は現在価格より高くなければなりませんので、現在価格より安い価格を指定した時は発注不可となります。
逆指値売りの時は、指定価格は現在価格より安くなければなりませんので、現在価格より高い価格を指定した時は発注不可となります。
3.操作上のワンポイント
クロスヘアーカーソルにする方法は2つあります
1.ライン等ツールバーのcrosshairボタンをクリックする
2.チャート上にカーソルを置いて、マウスのスクロールボタンを上から押します。
クロスヘアーカーソルの状態で、右クリックメニューを表示するには、2回の右クリックが必要です。
1回目の右クリックでクロスヘアーカーソルが矢印カーソルになります、そのままカーソルを動かさずにもう一度右クリックすることで右クリックメニューが表示されます。
※クロスヘアーカーソルで確認した価格と、右クリックメニューで表示された指値価格が数ポイントずれることがあります。
逆指値注文とは
「IFO注文ってどんな仕組み?」
「IFO注文の使いどころが知りたい」
「チャートを離れていても利益を狙いたい」
IFO注文は、 エントリー、利確、損切りの3つを同時に出せる 注文方法です。
そこでこの記事では、IFO注文の仕組みやメリット・デメリットを初心者にもわかりやすくお伝えします。
IFO(イフダンオーシーオー)注文とは?
IFO(イフダンオーシーオー)注文は、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法です。
新規・指値・逆指値の3つの注文を同時に発注できる のが特徴です。
IFO注文の仕組み
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
STEP1 エントリー・利確・損切り注文を設定する
①エントリー = 127円で買い
②利確 = 129円で指値売り決済(約定すれば2円分の利益)
③損切り = 126円で逆指値売り決済(約定すれば1円分の損失)
STEP2 エントリー注文が約定したら利確・損切り注文が発注される
エントリー注文が約定する前にレートが129円に達しても、 利確注文が未発注のため約定しない ので、2円分の利益は得られません。
なお、利確・損切り注文が発注された後でもレートの変更や注文のキャンセルは可能です。
STEP3 利確・損切り注文のどちらかが約定すればもう片方はキャンセルされる
- 129円の利確注文が先に約定:126円の損切り注文はキャンセル
- 126円の損切り注文が先に約定:129円の利確注文はキャンセル
FXの注文方法一覧
注文方法 | 特徴 |
成行注文 | ・今のレートで注文を約定させる |
指値注文 | ・今よりも有利なレートで発注する |
逆指値注文 | ・今よりも不利なレートで発注する |
IFD注文 | ・エントリー注文と決済注文を同時に出せる ・決済注文は指値(利確)か逆指値(損切り)のいずれかひとつしか出せない |
OCO注文 | ・指値注文と逆指値注文を同時に発注し、いずれかが約定すればもう片方はキャンセルされる |
トレール注文 | ・指定した値幅を保ちながら、チャートの高値(安値)の更新を追跡して損切りレートを変動させる方法 |
リバース注文(ドテン注文) | ・同じ通貨ペアで買いポジションを売りポジションに一度に変換する方法 ・売り→買いの逆方向の取引もできる |
IFO注文のデモトレードができるFX会社
いきなり本番で注文を試すのが怖いという初心者もいるかと思います。そんなときは、デモトレード練習するのがおすすめです。
IFO注文のメリット
・3つの注文が一度で済む
・リスク管理がしやすい
3つの注文が一度で済む
3回に分けて発注する必要がないため、注文の手間が減ります。
また、エントリー注文の約定を待たずに利確・損切り注文を出せるので、 チャートに張り付く必要がなくなる のもメリットです。
リスク管理がしやすい
IFO注文はリスク管理に最適な注文方法と言えます。
チャートを監視し続けなくても、 利益と損失を決められる からです。
IFO注文のデメリット
・注文内容の入力に時間がかかる
・エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
注文内容の入力に時間がかかる
ひとつ目は注文の 入力に時間がかかる ことです。
注文内容を入力している間にレートが変動するとチャンスを逃す恐れがあるので、数秒~数分の取引で利益を狙う超短期売買には不向きかもしれません。
エントリー注文が約定しないと利益が狙えない
エントリー注文が約定しない限り、 利益を狙えません。
IFO注文の注意点とコツ
IFO注文を使う際は、 決済時のスリッページに注意が必要です。
対策するには、許容値をあらかじめ設定しておくのがコツです。
IFO注文を活用した4つの取引手法
①指値買いエントリー
②指値売りエントリー
③逆指値買いエントリー
④逆指値売りエントリー
指値買いエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 133円
③損切り = 130円
指値売りエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 127円
③損切り = 130円
逆指値買いエントリー
①エントリー = 129円
②利確 = 131円
③損切り = 128円
逆指値売りエントリー
①エントリー = 131円
②利確 = 129円
③損切り = 132円
IFO注文が使いやすいFX会社3選
FX取引高 世界第1位「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 | ![]() | 300,000円 |
・ FX取引高 世界第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適 逆指値注文とは 逆指値注文とは
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
取引高 世界第1位 からもわかる通り、皆が使っているFX会社だ。
取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | 逆指値注文とはキャッシュバック |
1万通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 200,000円 |
・ 最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい
初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!
スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。
まとめ IFO注文を活用してリスク管理をしよう!
この記事で紹介した 「IFO注文を活用した取引手法」 が使えるようになれば、忙しくてチャートを見られない人でもリスク管理をしながら運用できますよ。
・IFO注文はエントリー・利確・損切り注文を同時に出せるのが特徴
・エントリー前から利益・損失を決められるためリスク管理がしやすい
・エントリー注文の出し方によって4つの使い方で利益を狙える
コメント