取引ガイド

海外FXはゼロカットシステムで追証なし

海外FXはゼロカットシステムで追証なし
トーリ

FX取引の追証なしゼロカットシステムの素晴らしさを、海外FX歴10年の管理人が語る

国内FX取引では追証(マイナス残高)が発生!未払いの追証は借金扱い

ロスカット制度だけではFX取引のリスク管理は不十分。低レバレッジ取引でも油断してはいけない

※ ロスカットとは「含み損が増えて一定の水準を超えたらポジションを強制決済してくれる」制度のことです。

FX取引のロスカット制度は脆弱

ロスカットが正常に作動するのは「業者の機能が生きている間だけ」です。

結果含み損が口座残高を上回ることになるので、マイナス残高が発生。
トレーダーのもとに「マイナス残高を解消するために入金してください」という旨の追証請求がくることになります。

週末の取引停止状態ではロスカットが作動しない

前提として週末はFX取引できません

「ポジションを持ち越さない」ということで対応はできますが、国内業者では「 月曜日に取引しようと思ったら残高がマイナスだった… 」ということが起こり得ます。

急激に為替相場が変動した時はロスカットが作動しない

  • スイスフランショック
  • ギリシャのデフォルト
  • イギリス国民投票(EU離脱)

数分間の間に数千pips(日本円にして数十円)相場が変動すると、 FX業者の決済機能が追いつかない のでロスカットも無意味です。

【イギリス国民投票で振り返る「追証アリ」のヤバさ】

国民開票前後のポンド円チャート

  • 1分間で最大400pips
  • 1時間で最大2700pips

マイナス残高の発生にレバレッジサイズは関係ない

以下「金融先物取引業協会」という一般社団法人が調査したデータ。
平成29年2月からの1年間で合計2,500万円の追証が発生しています。

平成30年1月までの1年間で、国内FXで生じた追証額のデータ

この2点を踏まえると「低レバレッジの取引なら、追証は心配しなくても大丈夫なわけではない」ことがわかります。

※マイナス残高発生時の追証は借金扱い

分割払いが認められる例も稀で、多くの場合は期日までの一括返済
家具や財産を売ったり、他から借金をしてでも払わないといけません。

無視し続けてもFX業者から督促状が届いたり、裁判を起こされたりすることになるだけなので無意味です。

海外FX業者はほとんどが”追証なしのゼロカットシステム”を採用している

国内FXとは裏腹に海外FX業者のほとんどが追証なしのゼロカットシステムに対応しています。 海外FXはゼロカットシステムで追証なし
※当サイトで紹介している海外FX業者は全て追証なしです。

業者名 追証
XM なし
TitanFX なし
Axiory なし
Tradeview なし
LAND-FX なし
HotForex なし
IFCMarkets なし
BIGBOSS なし
MiltonMarkets なし

追証なしゼロカットシステムの仕組み

海外FXの追証なしゼロカットシステムとは、口座のマイナス残高を0に戻してくれる制度のこと。

ゼロカット採用の海外FX業者の下では口座残高が マイナス10万円になっても1000万円になっても 、追証を支払う必要がありません。

口座残高のマイナス分は海外FX業者が補填して「0」に戻してくれます。

追証なしゼロカットシステムの執行手順・タイミング

どの海外FX業者も追加入金が引き金になってゼロカット執行になる場合がほとんど(※)です。

※”ほとんど”と記した理由→追加入金しなくて、業者が不定期に手動で残高リセットしてくれる場合もある。

いずれもゼロカット執行前の口座残高はマイナス50万、追加入金額50万円とします。

【ケース①ボーナス残高なし、保有中のポジションなしの場合】

  • 損失確定後の口座残高:-50万円
  • 保有中のポジション:±0万円
  • ボーナスクレジット:±0万円
  • 相殺処理後の口座残高:-50万円
  • 入金反映後の口座残高:50万円(-50万円が補填された状態)

【ケース②ボーナス残高なし、保有中のポジションで20万円の含み益がある場合】

  • 損失確定後の口座残高:-50万円
  • 保有中のポジション:+20万円
  • ボーナスクレジット:±0万円
  • 相殺処理後の口座残高:-30万円
  • 入金反映後の口座残高:50万円(-30万円が補填された状態)

【ケース③10万円ボーナス残高あり、保有中のポジションで20万円の含み益がある場合】

  • 損失確定後の口座残高:-50万円
  • 保有中のポジション:+20万円
  • ボーナスクレジット:+5万円
  • 相殺処理後の口座残高:-25万円
  • 入金反映後の口座残高:50万円(-25万円が補填された状態)

実際に海外FX業者がトレーダーのマイナス残高を帳消しにした事例2つ

XMがゼロカットを執行した事例

XMはスイスフランショックの際にマイナス残高をゼロリセットした

【補足:XMという海外FX業者について】

  • 100%入金ボーナスアリ。5万円入金で10万円分取引できる
  • 最大レバレッジ888倍で取引できる
  • 約定率100%。約定拒否の心配なし
  • 日本語サポートが充実。ライブチャットは24時間対応
  • クレカや国内銀行振り込みで入金できる

Axioryがゼロカットを執行した事例

Axioryはギリシャ財政危機の際にゼロカットを執行した

【補足:Axioryという海外FX業者について】

  • トレーダーにとって有利なNDD方式採用
  • スプレッドが狭くて取引コストが安い。ドル円平均1.0pipsで取引OK
  • 最大レバレッジ400倍で取引できる
  • 日本語サポートが充実。ライブチャットは24時間対応
  • クレカや国内銀行振り込みで入金できる

【参考:逆に追証なしの約束を破った事例】

FXDDは「追証なし」の約束を反故にしたことで有名な海外FX業者。

「ゼロカットがあるから安心してね」と宣っておきながら、実際にマイナス残高が発生した際には「 さすがに補填額が大きすぎるから、ちゃんと追証払ってね 」と公式で発表しました。

海外FX業者が追証なしのゼロカットシステムを採用している理由

あくまで管理人の推測の域を出ませんが、トレーダーに「入金額以上絶対に負けない」という安心感を与えることで アクティブなハイレバ取引を促すため だと考えられます。

トレーダーが取引すればするほどスプレッド収入で業者が潤う 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 、というのがビジネスモデルです。

【参考:ハイレバレッジであるほどマイナス残高が発生しやすい】

  • 国内FX(最大レバレッジ25倍)
    4万通貨のロングポジションでエントリー
  • 海外FX(最大レバレッジ500倍)
    50万通貨のロングポジションでエントリー

FX取引の追証なしに関するQ&A

Q1.なぜ国内業者は追証なしのゼロカットシステムを採用しないんですか?

A.証券取引法という法律で「損失補填」が禁じられてるからです。

【余談】「GMOコイン」の追証なしについて

現状では日本国内では仮想通貨取引についてまだ 金融庁も規制しきれていない ので、仮想通貨取引なら業者次第で追証なしは可能な状態である。

Q2.追証なしゼロカットシステムにデメリットはありますか?

A.断言できますが、追証なしゼロカットシステム自体にデメリットは1つもありません。

Q3,追証なしのゼロカットシステムを活かしたトレード手法を知りたいです!

A.ゼロカットがあるからこそできるトレード手法として「窓開け狙いの両建てトレード」があります。

海外FX初心者でも元手20万円で取引1回で5万円~10万円の利益を狙える手法です。

FX取引するなら追証なしゼロカットシステムがある海外FXがおすすめ

FX取引含めて「元手よりも損失を追う可能性がある証拠金取引」では、ゼロカットシステムがあるに越したことはありません。

どんな状況でも絶対に入金額以上負けることがないので、リスクを限定しつつ取引できます。

現状で借金のリスク0で取引できるのは海外FXだけ

※ 「追証なし採用のオススメ海外FX業者が知りたい!」という人は下記のページを参考にしてください。

海外FX比較.comのイチ押し海外FX業者はXM!
口座名 最大レバレッジ 日本語サポート ドル/円スプレッド 最小取引単価
888倍 1.0pips~ 100通貨

日本人トレーダー人気No.1!ボーナスも手厚い、ダントツおすすめの海外FX業者!

追証なしのゼロカットシステムを採用! 管理人が5年前からメインの海外FX口座として利用しているブローカー。 指標取引など値動きが大きい時間帯にも強いのが特徴! CFD、原油、金、株価指数など 合計100銘柄以上 の豊富な取引商品を取り揃える。

新規口座開設で 全てのユーザーに30$の入金ボーナス 2019年7月限定!期間中のすべてのユーザーの入金額の 100%をボーナス入金 +以降追加入金毎に +20%をボーナス入金 →2019年8月限定!100%入金ボーナスの詳細はこちら

追証ありの国内FX業者の恐怖、追証なしの海外FX業者

海外FX業者では 「追証ゼロ」 というサービスが標準搭載されています。このサービスは文字通り、追証がゼロになるというものです。相場がどんなに急激に変動したとしても確実に決済処理が行われて、証拠金残高がマイナスにならないというのです。それなら日本の業者でも同じだ・・・と思うかもしれませんが、この追証ゼロサービスのすごいところは どんな変動でも確実に0で処理されるというところ です。例えリーマン・ショックのような変動が起きてレートが飛んだとしても、週をまたいで大きく窓を開けて相場が始まって残高がマイナスになる水準で市場が開いても、すべて0カットされるのです。

対して日本のFX業者では預けた証拠金以上の損失が発生しないように、一定の証拠金を上回る損失がでた場合に強制的にポジションを決済させて取引を終了させるロスカット制度があります。ですが、ここ日本の業者ではポジションを決済するときの逆指値が相場の変動によってスリッページしたり、ひどいところでは決済そのものができなくてロスカットができなかったところがあります。その場合ポジションが証拠金残高を上回る損失を出して、証拠金残高がマイナスになって追加入金を催促されるいわゆる ”追証” が発生することがあります。日本のFX業者はサーバーが安定せず、 約定力の弱い日本のFX業者の一部ではロスカットが作動しなかったことがいまだにあるのです 。

2015年1月15日スイスフラン急騰による追証恐怖

ネットに飛び交うスイスフラン騒動による追証の阿鼻叫喚

“ドルスイL脂肪 口座0円 -290万円 どうしよ”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part82

“スイ円Sで詰みました たったの2日で去年の利益+原資が消えて口座残高-420万と去年の税金です。もうやめますさようなら”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part82

“-4300万 今の所、私が一番?”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part82 “

“吐き気が留まらん… -9200万とか絶対払えんぞ 海外FXはゼロカットシステムで追証なし うわなにやってんだおれ”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part82

“口座の-2000万に頭にきて スリスリしにきた猫を壁に思い切り投げたら 猫が倒れたまま起き上がらない”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ 海外FXはゼロカットシステムで追証なし Part82

“吐き気が留まらん… -9200万とか手取り18万の俺絶対払えんぞ”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ

“元カノから泣きながら電話きた。 1200万ふっ飛ばして更に追証2200万だって。 FX教えたの俺なんだよな。どうしよう。”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part83

“ユロスイ1.2で支えるんじゃないのかよ ふざけんなよ 18の頃からコツコツ貯めてきた300万が一瞬で1500万の追証って 絶対はらわねえからな”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part83

“マイナス400万でfx引退です 本当にどうもありがとうございました。”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part83

“ちょっと教えて欲しい。 追証-1400万って出たけど こんなのあり得るの? 種銭1000万だけど、業者の強制ロスカットで マイナスの手前で止まるはずだよね? 普通に考えて、入金できるわけないんだけど。”
出 典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part83

“年末のマイナス金利導入まで1.20背にユロスイ600万持ってたわ もしあれが無かったら-1.3億とか震えが止まらない・・・”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part83 “

“追証が2000万超えてるんですが これ破産とか無理ですか? とても払えません財産もありません”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part83

“buleさんが買いポジションを持ちました。 ユーロ/スイスフラン 1.20009 / 100,000通貨
buleさんが3,327,075円の損失を確定しました。 ユーロ/スイスフラン 0.96146 / 100,000通貨 01/15 18:海外FXはゼロカットシステムで追証なし 43″
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part84

“国内業者は追証がある!! 海外業者は追証がない!! スゲエ違うな!!!!!!!! 全然違うぜ!!”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part84

“俺はストップ入れてないから自業自得なんだけどみんなどのくらいのレートで決済されてるの? 1.04で強制ロスカ2000万あった口座すっからかんの追証20万でした”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part8

“-4300万だけど、ストップ入れてたのにメイン口座は20枚が1.097、1枚だけ1.192。 サブ口座は0.94~0.89。 画像画像言っている奴いるけど、こんなに口座ごとにストップがぶれているから ゴネる余地があるのかなって思ってしまうんだよね。 諦めが着いたらアップするかもしれん。”
出典【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part84

海外FXはゼロカットシステムで追証なし

海外FX

海外FXの特徴

ハイレバレッジ

『海外FXといえばハイレバレッジ』
少ない証拠金で大きな取引が可能となります。

レバレッジ
口座に預けた証拠金の数倍~数百倍の金額で取引ができる仕組み。

例)海外FX口座『XM』の場合(888倍まで可能)
10万円(証拠金)×888倍(レバレッジ)
=8,880万円

例)米ドル/円=100円の時に、
10万円(証拠金)全力でポジションを持った場合
100円×90万通貨÷888倍(レバレッジ)
=101,351円(約10万円)

↑10万円(証拠金)あれば、
90万通貨のポジションが持てるということになります。

例)0.1円分、レートが動くと、
90万通貨×0.1円=9万円の損益

イメージ

つまり、少ない証拠金で大きな取引ができる反面、とてもハイリスクハイリターンという事が分かります。

海外FX口座のレバレッジ(一部)

海外FX口座レバレッジ
XMトレーディング888倍まで
Taitan FX500倍まで
Axiory400倍まで
GEMFOREX1000倍まで

ゼロカットシステム採用
(追加証拠金なし)

ゼロカットシステム
相場の急変動(○○ショックなど)でポジションの強制決済が間に合わなかった場合のマイナス分を支払わなくてもよい仕組み。

XMは追証が発生しないって本当?独自のゼロカット条件が安心の理由!

XMのゼロカット

去年の12月31日に暴落が有りました。この時国内fx口座でポジションを持ったまま年越しをしようとされた方々がロスカットに!そして保証金では足りずに追証金の請求で泣く泣く支払いされた方が、、、、こんな事は絶対避けないと自分は思いました。この時期思い出します。だから海外口座XMなんです! 海外FXはゼロカットシステムで追証なし pic.twitter.com/pQ3EMCVlqw

— nest (@ck_y2) December 19, 海外FXはゼロカットシステムで追証なし 2019

XMは追証が発生しない!理由を解説

追証 発生しない理由

追証が発生しないということは、 「借金を背負うリスクがない」 ということです。

国内FX会社に追証がある理由

国内FX会社に追証がある理由は、日本の法律で 「FX業者が顧客の損失を補填することが禁止されている」 からです。

このような法律が存在するのは、 FX会社の損失を守る ことが目的です。

XMに追証がない理由

それはXMが 「NDD方式」 という取引方法を採用しているからです。

NDD方式とは「No Dealing Desk」の略称で、投資家から受けた注文を直接インターバンク市場へ流して行う取引方式です。

つまり、 追証を無くすことで、トレーダーとFX会社でお互いWin-WInの関係を築くことができている のです。

XM独自のゼロカットシステムで追証が発生しない仕組み

XM独自のゼロカットシステム

XMでは、追証がない代わりに 「ゼロカットシステム」 があります。

ゼロカットシステムとは、 損失が発生した場合に、FX会社がその損失分を代わりに負担してくれる仕組み です。

一方、XM独自のゼロカットシステムでは、 その損失をXM側が代わりに負担する ので、トレーダーが借金を背負うことはありません。

3つの口座タイプ全てでゼロカット対応

XMには 「マイクロ口座」「スタンダード口座」「ゼロ口座」 の3種類の口座タイプが用意されていますが、 全ての口座タイプがゼロカットに対応 しています。

マイナス残高がリセットされるタイミング

即時執行されることもあれば、数日かかる場合もありますが、遅くても 3営業日以内 には適用されます。

  • マイナス残高が発生した口座に追加入金する
  • 他口座からの資金移動する
  • XMポイントを現金へ交換する

XMはスイスフランショックでもゼロカットを執行

XMは2015年に発生したスイスフランショックの時でも、 ゼロカットを執行している実績があります 。

もしFXを始めるなら、追証がないXMなどの海外口座がおすすめです😌いつスイスフランショックの時のような事が起こるか分からないので😉

— みなみ@高勝率FXにどハマり中✨フォロバします☺️ (@koushouritsufx) October 15, 2021

国内FXにはゼロカットはあるのか?

国内FXにはゼロカットはあるのか?

トーリ

トーリ

と言う疑問でした。
なので調べてみたのですが、 国内のFX業者にはゼロカットシステムが採用されているところはありません。

ゼロカットシステムは海外FX業者にしか採用されていないシステムになります。
こちらではなぜ、国内のFX業者には採用されていなくて、海外のFX業者に採用されているのか?
を紹介していきます。

国内FX業者がゼロカットを採用していない理由

国内のFX業者は日本の金融庁の認可を受けて営業をしています。 日本の金融庁の法律にはFX業者のようないわゆる金融商品取引業者は「損失補填をしてはならない」 ということを定めています。

・ロスカットの基準を上げる
・レバレッジを25倍までに規制する

・レバレッジが規制されていて、ロスカットしやすいので大きな損失になる前に強制的に決済してくれる
・しかし、急な上昇や下落があった場合には対応できず借金を負うリスクもある
・レバレッジが規制されているのである程度の資金が無ければ始められない

海外FX業者がゼロカットシステムを採用している理由

・レバレッジが25倍まで規制される
・ゼロカットシステムが禁止される

トーリ

トーリ

それに、 利用すること自体が禁止になったら証券取引等監視委員会が裁判所に禁止・停止命令の申し立てをしてその海外FX業者自体が利用できなくなります ので、利用できなくなったらトレーダーではなくその業者自体に何かしらの処分をがされるはずです。

・海外の金融庁では認可を受けており、日本国内で営業禁止処分がされていないので日本の金融庁の許可を取っていなくても利用することは出来る

・日本国内の法律で営業されている業者を利用しようが、海外の法律で営業されている業者を利用しようがトレーダーの自由

・しかし、海外の業者を使って何かトラブルがあっても日本の金融庁は一切責任取れません

といったスタンスになっています。
そのため、 私は海外FXで損しても大丈夫な少額で運用 しています。

トーリ

トーリ

トーリ

トーリ

・国内のFX業者にはゼロカットシステムを採用しているところはない
・海外のFX業者はゼロカットシステムやハイレバレッジを採用するために敢えて金融庁の許可を取っていないが、海外の金融庁の許可は取っているため利用することが出来る

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる