FXチャート実践帳

米国株の取引時間について解説

米国株の取引時間について解説
超高配当系

Etf ビット コイン

Apr 14, 2022 — ビットコインETFとは、ビットコイン価格と連動したETF(上場投資信託)のことです。 ETFは投資信託の一種ですが、証券取引所に上場され、株と同じように …暗号資産数: 14種類レバレッジ倍率: 2倍最低取引金額: 0.00000001BTC; レバレッジ取…入金手数料: 無料~330円‎ビットコインETFとは · ‎ビットコインETFの今後の見通し · ‎ビットコインETFにおすすめな国… (1)

ビットコインETFとは、仮想通貨の一種であるビットコインの値動きに連動したETFのことです。 一言にまとめても分かりづらいので、まずは基本的なETFの特徴と、仮想通貨ETF …上場: ◯取引機会: 取引所の取引時間内信用取引: できる価格: リアルタイムで変動する‎ビットコインETFとは · ‎ビットコインETFの日本での買い方 · ‎ビットコインETFのメリット3つ (2)

Jun 米国株の取引時間について解説 3, 2022 — 仮想通貨の今後を左右する可能性があると期待されている「ビットコインETF」。ビットコインETFが実現すると、さまざまな資本が入ってくるため、 … (3)

Apr 25, 2022 — ビットコインETFの「ETF」とは、「Exchange Traded Funds」の略語です。 日本では「上場投資信託」といいます。 投資信託の一種ですが、一般投資信託とは …信託報酬: 0.1~3.0%程度取得できる時間: いつでも取得可能取得方法: 証券会社や銀行、郵便局などの窓口…取得価格: 基準価額(1日1回算出されるが、当…‎ビットコインETFとは?今後を解説 · ‎ビットコインETFは日本で買える… (4)

May 24, 2022 — ビットコインETFはビットコインの価格と連動する形で作られた金融商品で、株式や債券ETFと同じように証券口座から取引できるようになります。取引手数料: 無料借入手数料: 0.05%/円出金手数料: 407円スワップ手数料: ロングポジション (5)

https://www.coindeskjapan.com https://www.coindeskjapan.com · Translate this page 7 days ago — 7 days ago (6)

May 28, 2022 — 米SECは27日、大手投資会社One River Asset ManagementOne Riverの申請した現物ビットコインETFに対して、非承認の判断を下した。 (7)

Bitcoin ETF とはビットコインを投資対象に含んだ上場投資信託です。 ETF とは、「Exchange Traded Funds」の略で、証券取引所に上場している投資信託を指します。証券取引 … (8)

https://news.yahoo.co.jp https://news.yahoo.co.jp · Translate this page Mar 25, 2022 — Mar 25, 2022 (9)

Apr 1, 2022 — 仮想通貨市場は、ビットコインが6万9000ドル(約828万円、1ドル=120円換算)、イーサリアムが4800ドル(約57万6000円)に達した2021年11月の高値から 米国株の取引時間について解説 米国株の取引時間について解説 米国株の取引時間について解説 … (10)

Apr 22, 2022 — 43000ドルにワンタッチ後失速、40000ドル割れ/米金利上昇・米株反落、議長発言などを嫌気したか/テクニカル指標は芳しくなく、米国時間に売られやすい … (11)

Mar 11, 2022 — ビットコインETFは2021年にようやく承認された新しいETFです。そのため、日本ではまだ取り扱いがないため購入することはできません。取引通貨数: 14通貨: BTC(ビットコイン); ET…販売所手数料: 無料取引所手数料: 現物取引:無料 レバレッジ取引…入金手数料: 振込入金手数料:無料(銀行手数… (12)

日中および比較チャート、テクニカル分析、トレンドなどのプロシェアーズ・ビットコイン・ストラテージーET (BITO – ETF)の最新価格やパフォーマンスをご覧ください。 (13)

Apr 20, 2022 — ビットコインとイーサリアムの現物ETFが豪州で取引へ オーストラリアでビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場 … (14)

Oct 21, 2021 — 米国では2013年に初めてビットコイン連動ETFの上場申請が出されたが、価格変動の大きさ、投資家保護の不十分さなどを理由に、米証券取引委員会(SEC)は … (15)

Jun 7, 2022 — 2021年10月に米国でビットコイン先物ETFが承認されるなど、海外では仮想通貨ETFが徐々に認可されはじめました。 本記事では、仮想通貨ETF・ビットコイン … (16)

Nov 13, 2021 — 【ニューヨーク=宮本岳則】米証券取引委員会(SEC)は12日、暗号資産(仮想通貨)のビットコインの現物に投資する上場投資信託(ETF)の上場を認め … (17)

Nov 5, 2020 — ビットコインETFは、ビットコイン(BTC)で運用されるファンドで、そのファンド持ち分が金融市場で取引できるようになったものですが、2018年10月時点 …ETFとは何ですか?ビットコインのETFとは何ですか? (18)

Jan 7, 2022 米国株の取引時間について解説 — ヴァルキリー社の前にも、19日にはプロシェアーズ社の「ProShares Bitcoin Strategy ETF:BITO」がNYSEアーカ取引所で取引を開始、25日にはヴァンエック社 … (19)

Jun 2, 2022 — The Canadian #Bitcoin Purpose spot ETF has seen persistent inflows over the last 5 trading days. Wed: 752 BTC Thu: 2.06k BTC Fri: 1.82k BTC … (20)

ビットコイン急騰で売上高は右肩上がりだが、 ビットコインETFが登場すれば売上急減のリスクも! 2021年4月12日公開(2022年3月29日更新). 広瀬 隆雄.米国株の取扱銘柄数: 取扱手数料(税込)5100銘柄以上: 約定代金の0.495%; ※最低手数… (21)

Dec 24, 2021 — ビットコインETFは今、かなり注目されているトピックです。事実として2021年10月19日、アメリカのニューヨーク証券取引所において、ビットコインの先物 … (22)

Dec 23, 2021 — 22日付の通知によると、「バルキリー・ビットコイン・ファンド」と「クリプトイン・ビットコインETFトラスト」のETF上場・取引申請は、いずれも … (23)

12:45JST 米Bitwise、先物と連動するビットコインETFの申請を取り下げ【フィスコ・ビットコインニュース】 米Bitwise Asset Managementは1… (24)

Mar 14, 2022 — ビットコインETFとは … そもそもETFとは、信託会社が運用している投資信託の証券が上場した商品です。投資家は株式と同じように取引所で売買することが … (25)

Nov 1, 2021 — ビットコイン先物ETFは、投資対象が規制の整備が比較的なされている先物価格であるほか、投資家が通常の証券口座で取引可能であるなど、ビットコイン現物 … (26)

ビットコイン連動ETF、米国で売買開始 – CNET Japan

Oct 20, 2021 — 投資運用会社のProSharesが発行した「ProShares Bitcoin Strategy ETF」(ティッカーシンボル「BITO」)は、米国時間10月19日にニューヨーク証券取引所( … (27)

Oct 米国株の取引時間について解説 20, 2021 — 米国初のビットコイン先物ETFの初日取引を受けて、ビットコインは米ドル建ての過去最高値更新に向けて推移している。 米資産運用会社ProSharesが申請 … (28)

Oct 10, 2021 — しかし多くの仮想通貨業者や投資家が注目しているのが、世界最大の金融市場を持つアメリカにおけるビットコインETFの動向だ。2017~18年に最初の仮想通貨 … (29)

Apr 17, 2021 — ビットコインETFの歴史と、今後に期待することをまとめました。 2021年2月、ビットコインのETFがカナダのトロント証券取引所に初上場; 外資系資産運用会社 … (30)

Oct 16, 2021 — 【ニューヨーク時事】代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコイン(BTC)相場が15日、一時1BTC=6万ドル(約690万円)台を回復 … (31)

Aug 14, 2018 — 米国株の取引時間について解説 8月前半のビットコイン/日本円相場は7月後半から一転、下落基調が続いています。SEC(米証券取引委員会)が初めてビットコインETF(ビットコインが … (32)

May 11, 2022 — 新しく作られた3つのETFはビットコイン(Bitcoin/BTC)とイーサリアム(Ethreum/ETH)に基づいており、「Cosmos Purpose Bitcoin Access … (33)

May 18, 2021 — カナダのNinepoint Partnersが、環境を考慮したビットコインETFを5月10日に発表した。ETFを提供するにあたって発生した温室効果ガスを計測し、その分 … (34)

Nov 米国株の取引時間について解説 2, 2021 — 2021年10月15日に米国で初めて、資産運用会社のプロシェアーズが申請していたビットコイン先物ETFが米国証券取引委員会(SEC)に承認された。 (35)

Jul 27, 2018 — 米資産管理会社VanEck SolidX Bitcoin Trustが申請するビットコインETF案件はまだ協議中のようだ。今回のSECの発表では言及はなかったが、8月中には … (36)

Mar 20, 2021 — Bitcoin ETFは金融市場の伝統的な投資家が、厳格に規制された方法でBitcoinの価格エクスポージャーを得るための方法です。 (37)

今日の仮想通貨市況>BTC軟化、NYDIGのビットコイン …

Jan 5, 2022 — 『投資信託評価のグローバルスタンダード』モーニングスターの株式投信情報サイトです。投資信託を中心とし、株式、上場投資信託(ETF)、ニュース、 … (39)

Nov 5, 2021 — ビットコインETFの議論は2017年から盛んに行われてきましたが、これまでは価格操作や詐欺などの懸念から当局に認められてきませんでした。 (40)

Apr 28, 2021 — SECが過去にビットコインETFを拒否した際に挙げた主な理由は、1934年証券取引所法のとりわけ6条(b)項5が規定する「証券取引所は詐欺や価格操作を … (41)

Feb 6, 2022 — ビットコインETFとは、価格がビットコインと連動するように設計された上場投資信託(ETF:Exchange Traded Fund)のことです。 ビットコインETFの … (42)

Oct 20, 2021 — 【ニューヨーク共同】代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインの先物に連動した上場投資信託(ETF)の取引が19日、ニューヨーク証券取引所で … (43)

Q)ビットコイン等暗号資産のETFはいつ頃発売されるのか? — Q)ビットコイン等暗号資産のETFはいつ頃発売されるのか? 2021年11月27日、「楽天証券ETF 米国株の取引時間について解説 … (44)

Oct 20, 2021 — 代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインの先物に連動した上場投資信託(ETF)の取引が19日、ニューヨーク証券取引所で始まった。投資家層が … (45)

Jun 22, 2021 — ビットコイン相場は、5月中旬に急落して以降、1BTC=350万~450万円で推移しており、勢いがなくなったように見える。 (46)

Oct 18, 2021 — ビットコイン先物ETF(1)米国市場で取引開始へ 」というタイトルで、ビットコイン先物ETFが米国市場で取り扱いが始まる見込みをお伝えしま … (47)

Oct 20, 2021 — 【ニューヨーク共同】代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインの先物に連動した上場投資信託(ETF)の取引が19日、ニューヨーク証券取引所で … (48)

ProShares Bitcoin Strategy ETF(BITO)の最新のリアルタイム相場、過去の指標、チャート、その他の金融情報を入手して、情報に基づいた取引や投資の意思決定にお … (49)

Dec 27, 2021 — 2021年は、ビットコインが史上最高値を大きく更新し、800万円に迫るほど上昇した1年でした。この背景には、アメリカでビットコインETF(上場投資 … (50)

【仮想通貨】市場の追い風になりそうな「ビットコインETF …

Aug 8, 2018 — 現在ビットコインETFは、数多く申請されています。 しかしSEC(米国証券取引所委員会)は、ウィンクルボス兄弟が求めていたビットコインETFは完全な不承認 … (51)

Nov 25, 2021 — 10月中旬から米証券取引委員会(SEC)からETF取引の承認が降りるとのリーク情報が市場に伝わると強く買われた。 10月19日にProSharesからビットコインETF … (52)

Oct 16, 2021 — ビットコインの相場が上昇し、一時6万ドルをつけました。アメリカ証券取引委員会がビットコインの先物ETFを承認するという観測が高まっています。 (53)

Oct 20, 2021 — アフターコロナのお金論34回。 個人投資家にもチャンス到来. アメリカのSEC(証券取引委員会)が、ビットコインに連動したETFを … (54)

Apr 13, 2021 米国株の取引時間について解説 — 米国でもようやく、そう遠くない将来にビットコインETFが登場するとの見方が強まっている。米証券取引委員会(SEC)委員長に指名されているゲイリー・ … (55)

そろそろ日本の証券会社でも購入可能になる【RYLD】についてまとめてみた(グローバルX ラッセル2000・カバード・コール ETF)

超高配当系

そろそろグローバルX ラッセル2000・カバード・コール ETF【RYLD】が、日本の証券会社で取り扱いが始まりそうなので、まとめました。

【RYLD】はどんなETFか?

グローバルX ラッセル2000・カバード・コール ETF【RYLD】は、カバードコール戦略で利益を狙います。 米国企業の小型株の集合体である「ラッセル2000インデックス」を保有しながら、「ラッセル2000インデックス」を将来買う権利を売るオプション取引を行います。

将来買う権利を売ることを、「コールオプションの売り」と言います。表の上から2番目の黄色の部分です。

オプションを売ったことで、プレミアムを受け取ることができます。そして獲得したプレミアムは、【RYLD】を保有している投資家に分配金として支払います。この分配金額が多額で、 毎月、株価のほぼ1%が最大値 です。年利に換算すると12%を目標としています。

対象となるラッセル2000とは何か?

「ラッセル2000インデックス」 というのは、米国の株式市場に上場している銘柄の時価総額1001~3000位までの小型株の集合体です。

時価総額1~1000位が「ラッセル1000インデックス」に該当し、これらは規模の大きな中・大型株です。ラッセル1000とラッセル2000を合わせたものが「ラッセル3000インデックス」で、この3000銘柄で米国の時価総額約98%に該当すると言われています。

ちなみに、「ラッセル2000インデックス」を対象としたETFは、バンガード社の 【VTWO】 、ブラックロック社の 【IWM】 などがあります。

【QYLD】はナスダック100指数が対象のカバードコールETF、【XYLD】はS&P500が対象のカバードコールETFです。どちらも米国の大型株が対象です。上の三角形の図形の 「ラッセル1000」に該当する銘柄に【QYLD】は9割以上、【XYLD】はほぼ100% 入ります。

それに対して、小型株中心の【RYLD】はラッセル2000が対象なので、 三角の図形の下の部分に100%該当 米国株の取引時間について解説 します。つまり、【RYLD】は【QYLD】や【XYLD】とは対象が全く異なると言えます。

プロセスは?

(1)ラッセル2000インデックスのすべての株式を購入します。
(2)毎月第3金曜日に、1カ月後に満期を迎えるラッセル2000インデックス・オプションを販売します。翌月の第3金曜日が満期です。
(3)オプションの販売と引き換えに、プレミアムを受け取ります。
(4)満期日が過ぎたら、プレミアムの一部を【RYLD】ホルダーに分配します。
(5)翌月以上もこのプロセスが繰り返されます。

プレミアムの価値は?

(1)原資産価格
(2)オプションの権利行使価格
(3)オプション満期までの残り時間
(4)原資産のボラティリティ
(5)リスクフリーレート(金利)

オプションの権利行使価格は?

オプションの権利行使価格はATM(アット・ザ・マネー)です。原資産価格と権利行使価格が同じです。米国の株価は 近年好調だったので、1カ月後に同じ価格で買うことができるのは買い手に有利です。 そのためプレミアムの代金はそれなりに高くなります。

権利行使日に価格が上がった場合は、実際の株をやり取りせずに、その差額を支払うことになります。これを 差金決済 と言います。

実際の取引を図で解説

まず前提として、現在の【RYLD】の株価を20ドルとします。 原資産であるラッセル2000の株価も同じく20ドルと仮定します。 プレミアム(オプション料)はNAVの2%で0.4ドル、【RYLD】のホルダーがもらえるプレミアムはNAVの1%である0.2ドルにします。最近の【RYLD】の株価は20ドル前後、分配金が0.2ドル強なので、妥当なところですね。ちなみにNAVと株価は厳密には異なりますが、ここでは同じとして考えます。

1カ月後の株価が5%上昇した場合

1か月後の株価に変化がなかった場合

1か月後の株価が5%下落した場合

権利行使日の株価とRYLD・原資産(ラッセル2000)の収益の関係

分配金額の決め方

【RYLD】の毎月の分配金は、(1)純資産価値(NAV)の1%、(2)受け取ったオプション・プレミアムの半分、のいずれか低い方を上限とします。受け取ったオプション・プレミアムに超過分がある場合は、ファンドに再投資されます。

オプション・プレミアムが好調で2%を超えていたケースは、オプション・プレミアムの半分が1%を超えるので(1)となり、分配金はNAVの1%になります。下の表の背景色のついていない箇所です。

(2)はオプション・プレミアムが2%を下回った場合です。オプション・プレミアムの半分になるので、分配金はNAVの1%未満になります。下の表の 背景が緑色の箇所 が、オプションプレミアムが2%を下回っていたケースです。NAVに対して1%未満になるので、(1)より少ないですね。下の表の 背景色が黄色 の割合になります。

ただし(2)オプション・プレミアムが2%を下回った場合はオプション・プレミアムのちょうど半分の50%ではないようです。下の表の 背景がオレンジ色の箇所 が比率です。

ちなみに、NAVと株価はほぼ同じです。オプション・プレミアムを2%以上獲得できていれば、株価の1%ぐらいが分配金の目安と言えそうです。つまり、毎月株価のほぼ1%が上限なので、 年間の利回りの最高値は12% になります。

ただし、2021年12月だけは、分配金が上限の1%を大きく上回って 1.27% です。1年間の運用がうまくいったため、キャピタル・ゲイン分配金を合わせたものと考えられます。

2020年3月以降は オプションプレミアムが2%を上回っており、これが2年以上 も続いています。 【RYLD】は【QYLD】や【XYLD】よりもプレミアムを獲得できている と言えます。

ちなみに、NAVから算出した過去1年分配金(2021年4月から2022年3月)は 11.94 % で、ほぼ上限の12%です。2021年12月の分配金は上限の1%で計算しました。これが現在の利回りという考え方もできますね。

獲得したオプション・プレミアムの比較

獲得したオプションプレミアムの比較です。グローバルX社の「GLOBAL X COVERD CALL ETF SUITE」のデータをグラフ化しました。50%カバードコール戦略ETFが設定された2020年9月以降の平均は、カバードコールETFは 【RYLD】2.70%、【QYLD】2.44%、【XYLD】1.81% 。【DJIA】は2022年3月の1回のみで1.76%。50%カバードコール戦略ETFは 【QYLG】1.32%、【XYLG】0.86% です。

【米国株】波乱相場に強い「ディフェンシブ株」2銘柄!
バフェットが大株主の食品大手「クラフト・ハインツ」、
製薬大手「ブリストル・マイヤーズ・スクイブ」に注目!

facebook-share

巨大製薬企業の「ブリストル・マイヤーズ・スクイブ」、
世界的に有名な食品メーカーの「クラフト・ハインツ」をチェック!

景気の不透明感が高まり、成長株の株価が伸び悩んでいる。そんな中で、注目度がアップしているのが 「ディフェンシブ株」 だ。ディフェンシブ株とは、景気の変動に左右されにくい株のこと。代表格は、常に需要がある食品や日用品を扱うメーカー、医薬品会社、防衛関連などだ。特に、米国のディフェンシブ株は、圧倒的なブランド力と企業規模で、世界の人口増加の恩恵をフルに享受している銘柄が多い。

そこで、ここからはアナリストなどの相場のプロが、今後の株価動向を「買い」「強気」と診断している米国株の「ディフェンシブ株」を2銘柄紹介しよう(※銘柄分析コメントは、グローバルリンクアドバイザーズの戸松信博さん、キャピタル・パートナーズ証券の岡橋雅雄さん、マンハッタン・グローバル・フィナンシャルの森崇さん、ストラテジストのポール・サイさん。投資判断と株価の高値・安値予想は6月3日からの3カ月間)。
【※関連記事はこちら!】 米国株の取引時間について解説
⇒【米国株】GAFAM+αの中で専門家おすすめの2銘柄を解説! 業績好調で高評価のマイクロソフトと、自社株買い&増配のアップルは株価が下落した今が買い時

クラフト・ハインツは、世界的なブランド力に加え、新経営陣による合併後の構造改革の成果が出て、業績は堅調。成長を持続している。物流停滞や原材料価格高騰による利益圧迫の懸念が残るものの、当面は勢いが継続する見通しだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒【米国株】伝説の投資家・バフェットが2022年に5兆円分の米国株を買った理由は? 年初の下落で米国株の割高感が解消され、過去最高水準の“大人買い”を実行

相場環境が悪くても、注目すべき日本株&米国株とは?
ダイヤモンド・ザイ8月号をチェック!

今回はダイヤモンド・ザイ8月号の特集 「人気の【米国株】150診断 米国株の取引時間について解説 」から、一部を公開した。

発売中のダイヤモンド・ザイ8月号の大特集は 「人気の株500+Jリート14激辛診断【2022年・夏】」! この特集では、日本株で注目度の高い人気500銘柄とJリート14銘柄を、アナリストなどの投資のプロが「買い」「強気」「中立」「弱気」「売り」の5段階で評価。さらに「10万円株」「高配当株」「株主優待株」「Jリート」「大型株」「新興株」というジャンル別で、注目銘柄をピックアップしているので、銘柄選びに役立つはずだ。

ほかにも 「2022年後半の【日本株】大予測!」 「伝説の投資家・バフェットが10年ぶりに株をオトナ買い」「値上げラッシュで年10万円の負担増!」「人気の【毎月分配型投資信託】100本の分配金速報データ&利回りランキングベスト30」など、盛りだくさんな内容でお届け。

そして、別冊付録は「最新! 全上場3856銘柄の【理論株価】」! 理論株価とは、ダイヤモンド・ザイが定期的に独自に算出しているもので、その企業の”適正株価”とも言い換えられる。企業の稼ぐ力や蓄えてきた資金などを分析し、真の実力を測って割り出しているのが特徴だ。この付録では、上場している全銘柄の最新の理論株価を掲載しているので、ぜひチェックを!

【送料無料で今すぐ購入!( 10ページ以上の試し読みが可能 )】
楽天ブックスでの購入はこちら!
アマゾンでの購入はこちら!

ダイヤモンド・ザイ最新号はこちら!

ダイヤモンド・ザイの最新号はこちら!

『ダイヤモンド・ザイ』8月号は…

◆日本株はどうなる!? 日経平均&為替 大予測!
日経平均は秋に底入れ、年末3万円へ!
ドル円は130円時代に突入
・ザイ読者アンケート! 岸田政権の支持率

◆人気の株500銘柄+Jリート14 激辛診断
500銘柄の、買っていい、ダメが丸わかり!
・「円安」で上がる株や「株主還元」で注目の株は?

◆人気株500以外で「買い」の株100
桐谷さんイチオシ! オススメ優待株13銘柄
・増配かつ高配当な株25、オススメ5万円株24銘柄

◆米国株150銘柄診断 & 米国株はどうなる?
・あの バフェットが10年ぶりに株をオトナ買い!
・インフレの波乱は続くが10月末から上昇へ!
・GAFAMやナスダック&NYSC銘柄を激辛診断!

◆【別冊付録】
全上場3856銘柄の最新・理論株価

米国株の取引時間について解説
◆オンラインに加えリアル開催も復活
アフターコロナで株の交流会が活況に!


◆インフレ警報発動中!
モノの値上がりに投資せよ! CFD入門

◆マンガ恋する株式相場「恋も為替も大波乱」
◆マンガ「値上げラッシュで年10万円の負担増!」
◆AKB48の株ガチバトル【最終回】
◆毎月分配型投信100本の分配金速報【拡大版】

◆電子版( kindle 米国株の取引時間について解説 、 kobo )も発売中!
⇒電子版( kindle 、 kobo )の購入はこちらから

株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!

証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ

 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ

証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ

 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!

ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ

桐谷さんの株主優待銘柄ページへ

証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ

証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・LINE証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・野村證券の公式サイトはこちら

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら

岡三オンライン証券の口座開設はこちら!

松井証券の口座開設はこちら!

ダイヤモンドZAi最新記事の関連記事

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説! [2022年5月25日更新](2022.05.25)

「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!(2022.07.03)

「連続増配株ランキング」ベスト20![2022年最新版] 32期連続増配の「花王」、23期連続増配で利回り5%超 の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介 【2022年7月1日更新!】(2022.07.03)

今すぐ「つみたてNISA」を始めるための口座開設手順 とおすすめの投資信託3本を紹介!「特定口座と一般口 座」「毎月積立と毎日積立」のどちらを選ぶべきかも解説(2021.11.26)

「つみたてNISA」と「iDeCo」を比較して、投資初心者に おすすめなのは「つみたてNISA」! 低コストで長期積 立投資ができて、利益は非課税&ポイントも貯まる!(2021.12.22)

ダイヤモンドZAi最新記事 バックナンバー

【米国株】波乱相場に強い「ディフェンシブ株」2銘柄! バフェットが大株主の食品大手「クラフト・ハインツ」、 製薬大手「ブリストル・マイヤーズ・スクイブ」に注目!(2022.07.06)

【米国株】高配当+割安な「高配当割安株」で、今が “買い”の2銘柄! 48期連続増配中の「アッヴィ」や、 PERが12倍で株価が割安な「コムキャスト」に注目!(2022.07.05)

【米国株】GAFAM以外でおすすめの米国「大手IT株」 を紹介! 業績は好調も株価は割安になっている「セー ルスフォース・ドットコム」と「インテル」に注目!(2022.07.04)

【米国株】GAFAM+αの中で専門家おすすめの2銘柄 米国株の取引時間について解説 を解説! 業績好調で高評価のマイクロソフトと、自社 株買い&増配のアップルは株価が下落した今が買い時(2022.07.03)

【米国株】S&P500は2022年の年末には年初来高値 を更新か!? 株価は秋の米・中間選挙までに底打ち&反 転予想なので「割高感が解消された株」を安く買おう!(2022.07.02)

ダイヤモンド・ザイのお得な定期購読はこちら!

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、 本当は“ゴールド”ではなく“プラチナ”だった!? 日本初のゴールドカードの最高水準の付帯特典とは? 高いスペック&ステータスを徹底解説!アメリカン・エキスプレスおすすめ比較 おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き

  • auじぶん銀行は、振込手数料やATM出金手数料が最大で月15回まで無料!「じぶん…
  • JCBのクレジットカードで、合計5億円の山分けキャンペーンに参加しよう!「JCB…
  • 自動車税は、クレジットカードよりも「au PAY」で納付したほうがお得!「au …
  • 「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」の券面デザインがおしゃれに!? 現…
  • 「JCBザ・クラス」の「メンバーズセレクション2022」でもらえるプレゼントを紹…
    ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ポイ探ニュース(2022.5.29) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ編集部(2022.米国株の取引時間について解説 6.30)
    ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.7.1)
    ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.7.5) ポイ探ニュース(2022.5.29)
  • ヴィンクス---騰雲科技服務との東南アジア市場向けDXソリューションビジネスの協…
  • BS11---3Qも増収、新規事業開発・コンテンツに加えて、効果的な広告宣伝・広…
  • シュッピン---2022年6月度月次情報を発表
  • 米株先物高を手掛かりに上昇も短期筋の買い戻しが主体との見方

「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」付帯サービスはプラチナカード顔負け!最強ゴールドカード 実力を徹底検証 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!

「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」付帯サービスはプラチナカード顔負け!最強ゴールドカード 実力を徹底検証 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[人気株500激辛診断/米国株150]

◎巻頭特集

2022年後半の日本株&為替大予測

●日本株:秋に底入れ年末3万円へ
●為替:1ドル130円の時代に突入

◎第1特集
10万円未満で買える株は111銘柄!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●2022年夏のイチオシ株
・10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート 米国株の取引時間について解説 米国株の取引時間について解説
●気になる人気株
・大型株/新興株/Jリート
●儲かる株の見つけ方
旬の3大テーマ円安メリット株」「株主還元強化株」「会社予想が保守的な株
5大ランキング今期最新予想が大幅増収」「アナリストが強気
高配当利回り株」「少額で買える株
●投資判断に異変アリ!
日本通運、住友不動産が「買い」に格上げ
東急、新生銀行、シャープが「弱気」に転落

◎第2特集
高利回り&割安株を狙え
波乱相場ならではの狙い目株が続々!
人気株500以外からセレクトした「買いの株100」

●桐谷さんオススメ株主優待株
●増配かつ高配当な株
●初心者オススメ5万円株
●上方修正に期待大の株
●波乱に負けない高成長株

◎第3特集
人気の米国株150診断

●どうなる米国株?
「インフレなどで波乱は続くが10月末から上昇へ転じる!」
●注目銘柄
「有力定番IT株」「高配当割安株」「ディフェンシブ株」
●定点観測
GAFAM+αテスラ、エヌビディア、ネットフリックスなど

伝説のスゴ腕投資家バフェット が10年ぶりに株をオトナ買い
バフェットはいまの米国株をこう見てる&バフェットが買った銘柄をチェック!


◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」

知っておくべき3つの仮想通貨ETFを投資専門家が解説。個別コインを買わずに投資を可能に

イーサリアムとビットコイン

「ザ・サイレン・ナスダック・ネクスジェン・エコノミーETF(The Siren Nasdaq NexGen Economy ETF)は、ブロックチェーン技術に注目したETFの草分けです。運用資産残高が1億4250万ポンド(約228億円、1ポンド=160円換算)のこのファンドは、ブロックチェーン開発に取り組む複数のグローバル企業から構成されるインデックスに連動しています。インデックス委員会はあまりアクティブに構成銘柄を入れ替えませんが、銘柄の選定に幅広い権限を持っています」とマントゥロフは言う。

アンプリファイ・トランスフォーメーショナル・データ・シェアリングETF(BLOK)

「アンプリファイ・トランスフォーメーショナル・データ・シェアリングETF(Amplify Transformational Data Sharing ETF)は、主に世界のブロックチェーンに特化した銘柄で構成されるアクティブ運用のポートフォリオです。

運用資産残高は6億7160万ポンド(約1074億5600万円)で、主にブロックチェーン技術に焦点を当て、“変革的データ共有技術”と呼ばれるものを開発または使用している企業への投資を目指しています」とマントゥロフは言う。

プロシェアーズ・ビットコイン・ストラテジーETF(BITO)

「プロシェアーズ・ビットコイン・ストラテジーETF(ProShares Bitcoin Strategy ETF)は、ETFのシェルでビットコイン(BTC)の値動きへのアクセスを可能にするファンドです。このファンドは、ビットコインに直接投資するのではなく、ビットコインの先物に投資します。したがって、ビットコインの価格と多少の時間差があり得ることを心に留めておくといいでしょう」とマントゥロフは言う。

【米国株】GAFAM+αの中で専門家おすすめの2銘柄
を解説! 業績好調で高評価のマイクロソフトと、自社
株買い&増配のアップルは株価が下落した今が買い時

facebook-share

2022年3~5月は、GAFAM+αの全銘柄の株価がマイナス!
直近四半期決算については、明暗が分かれる結果に!

GAFAM+αの株価の推移


拡大画像表示

ほかの7社も株価はマイナスで、物価高やウクライナ危機などによる世界的な景気減速への懸念が、ハイテク株全般の株価を圧迫している状況だ。しかし、業績が順調に伸びている銘柄であれば、相場全体の上値が重い今のうちに買っておく、というのも手だろう。
【※関連記事はこちら!】
⇒米国株でFIREを達成した投資家が“急落相場”で稼いだ投資術を紹介! 保有株の一部は売却も、一部は買い増したほか、米国の「債券ETF」「高配当ETF」を新規買い!

クラウドサービスが好調の「マイクロソフト」や、
好決算を発表した「アップル」をチェック!

アップルの2022年1~3月期の決算は好調で、iPhone、Mac、iPadのいずれの売上高も、市場予想を上回った。ただし、4~6月期については、半導体不足などサプライチェーンの制約で、売上が40億~80億ドル押し下げられる可能性があると発表済み。しかし、自社株買いの規模を900億ドル拡大するほか、四半期配当の5%増配を発表している点は好材料だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒【米国株】S&P500は2022年の年末には年初来高値を更新か!? 株価は秋の米・中間選挙までに底打ち&反転予想なので「割高感が解消された株」を安く買おう!

相場環境が悪くても、注目すべき日本株&米国株とは?
ダイヤモンド・ザイ8月号をチェック!

今回はダイヤモンド・ザイ8月号の特集 「人気の【米国株】150診断 」から、一部を公開した。GAFAM+αのその他の銘柄の投資判断は、ダイヤモンド・ザイ8月号をチェックしてほしい。

発売中のダイヤモンド・ザイ8月号の大特集は 「人気の株500+Jリート14激辛診断【2022年・夏】」! この特集では、日本株で注目度の高い人気500銘柄とJリート14銘柄を、アナリストなどの投資のプロが「買い」「強気」「中立」「弱気」「売り」の5段階で評価。さらに「10万円株」「高配当株」「株主優待株」「Jリート」「大型株」「新興株」というジャンル別で、注目銘柄をピックアップしているので、銘柄選びに役立つはずだ。

ほかにも 「2022年後半の【日本株】大予測!」 「伝説の投資家・バフェットが10年ぶりに株をオトナ買い」「値上げラッシュで年10万円の負担増!」「人気の【毎月分配型投資信託】100本の分配金速報データ&利回りランキングベスト30」など、盛りだくさんな内容でお届け。

そして、別冊付録は「最新! 全上場3856銘柄の【理論株価】」! 理論株価とは、ダイヤモンド・ザイが定期的に独自に算出しているもので、その企業の”適正株価”とも言い換えられる。企業の稼ぐ力や蓄えてきた資金などを分析し、真の実力を測って割り出しているのが特徴だ。この付録では、上場している全銘柄の最新の理論株価を掲載しているので、ぜひチェックを!

【送料無料で今すぐ購入!( 10ページ以上の試し読みが可能 )】
楽天ブックスでの購入はこちら!
アマゾンでの購入はこちら!

ダイヤモンド・ザイ最新号はこちら!

ダイヤモンド・ザイの最新号はこちら!

『ダイヤモンド・ザイ』8月号は…

◆日本株はどうなる!? 日経平均&為替 大予測!
日経平均は秋に底入れ、年末3万円へ!
ドル円は130円時代に突入
・ザイ読者アンケート! 米国株の取引時間について解説 米国株の取引時間について解説 岸田政権の支持率

◆人気の株500銘柄+Jリート14 激辛診断
500銘柄の、買っていい、ダメが丸わかり!
・「円安」で上がる株や「株主還元」で注目の株は?

◆人気株500以外で「買い」の株100
桐谷さんイチオシ! オススメ優待株13銘柄
・増配かつ高配当な株25、オススメ5万円株24銘柄

◆米国株150銘柄診断 & 米国株はどうなる?
・あの バフェットが10年ぶりに株をオトナ買い!
・インフレの波乱は続くが10月末から上昇へ!
・GAFAMやナスダック&NYSC銘柄を激辛診断!

◆【別冊付録】
全上場3856銘柄の最新・理論株価


◆オンラインに加えリアル開催も復活
アフターコロナで株の交流会が活況に!


◆インフレ警報発動中!
モノの値上がりに投資せよ! CFD入門

◆マンガ恋する株式相場「恋も為替も大波乱」
◆マンガ「値上げラッシュで年10万円の負担増!」
◆AKB48の株ガチバトル【最終回】
◆毎月分配型投信100本の分配金速報【拡大版】

◆電子版( kindle 、 kobo )も発売中!
⇒電子版( kindle 、 kobo )の購入はこちらから

株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!

証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ

 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ

証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ

 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!

ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ

桐谷さんの株主優待銘柄ページへ

証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ

ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ

証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・LINE証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら

【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・野村證券の公式サイトはこちら

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人 全員に
現金2000円プレゼント! ⇒関連記事はこちら

岡三オンライン証券の口座開設はこちら!

松井証券の口座開設はこちら!

ダイヤモンドZAi最新記事の関連記事

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】 「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出! 全8部門の“2022年の最優秀カード”を詳しく解説! [2022年5月25日更新](2022.05.25)

「配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開! 米国株の取引時間について解説 【2022年最新版】会社予想の配当利回りランキングと 一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!(2022.07.03)

「連続増配株ランキング」ベスト20![2022年最新版] 32期連続増配の「花王」、23期連続増配で利回り5%超 の「三菱HCキャピタル」など、おすすめ増配銘柄を紹介 【2022年7月1日更新!】(2022.07.03)

今すぐ「つみたてNISA」を始めるための口座開設手順 とおすすめの投資信託3本を紹介!「特定口座と一般口 座」「毎月積立と毎日積立」のどちらを選ぶべきかも解説(2021.11.26)

「つみたてNISA」と「iDeCo」を比較して、投資初心者に おすすめなのは「つみたてNISA」! 低コストで長期積 立投資ができて、利益は非課税&ポイントも貯まる!(2021.12.22)

ダイヤモンドZAi最新記事 バックナンバー

【米国株】波乱相場に強い「ディフェンシブ株」2銘柄! バフェットが大株主の食品大手「クラフト・ハインツ」、 製薬大手「ブリストル・マイヤーズ・スクイブ」に注目!(2022.07.06)

【米国株】高配当+割安な「高配当割安株」で、今が “買い”の2銘柄! 48期連続増配中の「アッヴィ」や、 PERが12倍で株価が割安な「コムキャスト」に注目!(2022.07.05)

【米国株】GAFAM以外でおすすめの米国「大手IT株」 を紹介! 業績は好調も株価は割安になっている「セー ルスフォース・ドットコム」と「インテル」に注目!(2022.07.04)

【米国株】GAFAM+αの中で専門家おすすめの2銘柄 を解説! 業績好調で高評価のマイクロソフトと、自社 株買い&増配のアップルは株価が下落した今が買い時(2022.07.03)

【米国株】S&P500は2022年の年末には年初来高値 を更新か!? 株価は秋の米・中間選挙までに底打ち&反 転予想なので「割高感が解消された株」を安く買おう!(2022.07.02)

ダイヤモンド・ザイのお得な定期購読はこちら!

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、 本当は“ゴールド”ではなく“プラチナ”だった!? 日本初のゴールドカードの最高水準の付帯特典とは? 高いスペック&ステータスを徹底解説!アメリカン・エキスプレスおすすめ比較 おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き

  • auじぶん銀行は、振込手数料やATM出金手数料が最大で月15回まで無料!「じぶん…
  • JCBのクレジットカードで、合計5億円の山分けキャンペーンに参加しよう!「JCB…
  • 自動車税は、クレジットカードよりも「au PAY」で納付したほうがお得!「au …
  • 「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」の券面デザインがおしゃれに!? 現…
  • 「JCBザ・クラス」の「メンバーズセレクション2022」でもらえるプレゼントを紹…
    ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ポイ探ニュース(2022.5.29) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ編集部(2022.6.30)
    ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ポイ探ニュース(2022.5.29) ラカンリチェルカ(村瀬 智一)(2022.7.1)
    ザイ・オンライン編集部(2022.7.3) ザイ・オンライン編集部(2022.7.6) ザイ・オンライン編集部(2021.12.23) ザイ・オンライン編集部(2022.7.5) ポイ探ニュース(2022.5.29)
  • ヴィンクス---騰雲科技服務との東南アジア市場向けDXソリューションビジネスの協…
  • BS11---3Qも増収、新規事業開発・コンテンツに加えて、効果的な広告宣伝・広…
  • シュッピン---2022年6月度月次情報を発表
  • 米株先物高を手掛かりに上昇も短期筋の買い戻しが主体との見方

「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」付帯サービスはプラチナカード顔負け!最強ゴールドカード 実力を徹底検証 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!

「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」付帯サービスはプラチナカード顔負け!最強ゴールドカード 実力を徹底検証 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[人気株500激辛診断/米国株150]

◎巻頭特集

2022年後半の日本株&為替大予測

●日本株:秋に底入れ年末3万円へ
●為替:1ドル130円の時代に突入

◎第1特集
10万円未満で買える株は111銘柄!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●2022年夏のイチオシ株
・10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
・大型株/新興株/Jリート
●儲かる株の見つけ方
旬の3大テーマ円安メリット株」「株主還元強化株」「会社予想が保守的な株
5大ランキング今期最新予想が大幅増収」「アナリストが強気
高配当利回り株」「少額で買える株
●投資判断に異変アリ!
日本通運、住友不動産が「買い」に格上げ
東急、新生銀行、シャープが「弱気」に転落

◎第2特集
高利回り&割安株を狙え
波乱相場ならではの狙い目株が続々!
人気株500以外からセレクトした「買いの株100」

●桐谷さんオススメ株主優待株
●増配かつ高配当な株
●初心者オススメ5万円株
●上方修正に期待大の株
●波乱に負けない高成長株

◎第3特集
人気の米国株150診断

●どうなる米国株?
「インフレなどで波乱は続くが10月末から上昇へ転じる!」
●注目銘柄
「有力定番IT株」「高配当割安株」「ディフェンシブ株」
●定点観測
GAFAM+αテスラ、エヌビディア、ネットフリックスなど

伝説のスゴ腕投資家バフェット が10年ぶりに株をオトナ買い
バフェットはいまの米国株をこう見てる&バフェットが買った銘柄をチェック!


◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活!
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる