バイナリーオプション講座

MT4に表示される見方と計算方法まとめ

MT4に表示される見方と計算方法まとめ
口座維持手数料は、MT5口座に残高(Balance)がある状態では30日ごとに残高(Balance)から差し引かれ、残高(Balance)がゼロになった時点でアーカイブ されます。もし、長期間ご利用される予定がないMT5口座に残高(Balance)がある場合、 eWalletへ資金移動いただければ口座維持手数料は発生いたしません。 引用元:FXGT公式サイトヘルプセンター「休眠口座と口座維持手数料について教えてください」

MT4・MT5を日本時間表示にする方法まとめ!インジケーターの設定方法などを解説

FX関連サービス

MT4を日本時間表示に変更する方法

「JPN_Time_SubZero」の設定方法

インジケーターをダウンロードする

MT4へファイルを読み込む

MT4を再起動し設定する

設定項目意味
TimeInterval指定した数値のローソク足毎に時間を表示する
UseLocalPCTimeMT4が入っているPCの時刻を表示する
Time_difference任意の時差を設定する(UseLocalPCTimeがfalseの時に有効)
Gridグリッド(期間仕切り線)を表示する
YEAR年を表示する
MONTH月を表示する
DAY日を表示する
HOUR時を表示する
Zero_H「0」を時の頭に表示する

おすすめの設定方法

「JPN_Time_SubZero」の設定変更/削除方法

MT5を日本時間表示に変更する方法

「FXmt日本時間220」の設定方法

インジケーターをダウンロードする

MT5へファイルを読み込む

  • FXmt日本時間.ex5
  • FXmt日本時間220.ex5
  • 初心者向けFAQ.txt
  • 必読.txt

MT5を再起動し設定する

「FXmt日本時間220」の設定変更/削除方法

スマホ版のMT4/MT5では、時間変更はできない

そのため、普段からスマホアプリで取引している人は、「 MT4/MT5の表示時間+7時間が日本時間 」と覚えておくようにしましょう。サマータイム期間の場合は「+6時間」ですね。これはほとんどの海外FX業者でGMT+2(サマータイムは+3)の時間で表示されているためです(稀に異なる業者もあります)。

海外FX業者と言えばXMというくらい有名な会社!地名度も抜群で日本人トレーダーの人気・利用者数もNo.1ですね。
888倍という驚異のレバレッジに追証なしのゼロカットシステム、手厚い豊富なボーナス、ロスカット水準の低さと、ダントツにおすすめできる海外FX業者です。
新規口座開設で30$のボーナス+入金額の100%ボーナスもあり、海外FXを始めるならまず口座開設しておいて損はありません。
他の海外FX業者と比較する際の基準にもなりますね。

最大3万円もの豪華な口座開設ボーナスや、入金額の200%という驚愕のボーナスキャンペーンが度々開催されている超太っ腹海外FX業者GemForex。
本来有料で販売されるような数多くの優秀なEAが無料配布されていたり、ミラートレードが手軽に使えたりと、FX初心者や自動売買トレーダーからの人気も高いですね。
新たに金融ライセンスを取得したことで信頼性も高くなりましたし、使い勝手の良い国内送金(手数料無料)に対応している点も魅力的。
豊富な証拠金で大きく取引したいトレーダーはもちろん幅広い人におすすめの海外FX業者です。

外国為替FXに加え仮想通貨FXでも、1000倍という非常に高いレバレッジで取引可能なハイブリッド海外FX業者FXGT。
ランキング上位業者では対応していないbitwalletによる利益出金も可能で、さらに国内銀行送金による入金、仮想通貨による入出金など、その優れた入出金環境も魅力ですね。
仮想通貨FXは証拠金が多ければ多いほど良いですが、FXGTには追加入金なしでクッション機能付きのボーナス=証拠金を増やす手法もあり、仮想通貨FXはもちろんのこと外国為替FXでもダイナミックな取引が可能な業者です。

本格派のトレーダーにおすすめできるのがこのTitanFX。他の業者のような派手なボーナスキャンペーン等はありませんが、高水準な取引環境で安定したトレードが可能な海外FX業者です。
もちろんNDD方式を採用し、約定スピードや取引の透明性もしっかりと確保。不利なリクォートやスリッページ、ロスカット狩りの心配もなく、運営のサポート体制もしっかりしています。
スキャルピングやEAの制限もなく、自由度の高い取引が可能です。

ロスカット水準が0%とかなり低いiForex。強制ロスカットされる可能性が最も低いということはトレードの幅も広く最も負けにくい業者と考えることもできます。
また他業者よりも圧倒的に高いスワップポイントを誇り、中・長期保有にも最適ですね。豊富な通貨ペアを取り扱っており、中には高スワップなマイナー通貨も含まれます。
MT4非対応がやや難点ですが、取引量に応じたキャッシュバックや口座残高に対する3%の利息などもあり、メイン口座に相応しい海外FX業者と言えるでしょう。

ランキング調査概要
調査の企画 株式会社モカワークス
調査目的 海外FX業者に関する人気・満足度調査
調査方法 Webアンケート
調査対象者 全国の20~70代男女、かつ海外FX経験者のインターネットユーザー
調査母数 10231名
有効回答数 7596名
調査の期間 MT4に表示される見方と計算方法まとめ 2021年1月15日〜2021年3月15日

MT4で使えるおすすめのインジケーターを紹介!トレンド系・オシレーター系・補助系の3つに分けて厳選

海外FXにおける外貨建て(ドル建て)口座と円建て口座の違い・メリット・デメリット・どちらの利用がおすすめかを徹底解説

XMの専用スマホアプリを紹介!モバイル環境での口座管理やトレードを効率化するための使用方法、メリット・デメリットなどを解説

海外FXの始め方マニュアル|業者の選び方からおすすめの海外FX会社一覧、取引の流れ、入金出金、税金、基礎知識まで徹底解説

トレーリングストップについて解説!効果的な使い方からトレーリングストップを活用しやすい海外FX業者を紹介

Exclusive Marketsの評判を総まとめ!取引銘柄の多さで他社を圧倒し低コスト取引も可能な海外FX業者

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

海外FX業者おすすめランキング

海外FX業者と言えばXMというくらい有名な会社!地名度も抜群で日本人トレーダーの人気・利用者数もNo.1ですね。
888倍という驚異のレバレッジに追証なしのゼロカットシステム、手厚い豊富なボーナス、ロスカット水準の低さと、ダントツにおすすめできる海外FX業者です。
新規口座開設で30$のボーナス+入金額の100%ボーナスもあり、海外FXを始めるならまず口座開設しておいて損はありません。
他の海外FX業者と比較する際の基準にもなりますね。

最大3万円もの豪華な口座開設ボーナスや、入金額の200%という驚愕のボーナスキャンペーンが度々開催されている超太っ腹海外FX業者GemForex。
本来有料で販売されるような数多くの優秀なEAが無料配布されていたり、ミラートレードが手軽に使えたりと、FX初心者や自動売買トレーダーからの人気も高いですね。
新たに金融ライセンスを取得したことで信頼性も高くなりましたし、使い勝手の良い国内送金(手数料無料)に対応している点も魅力的。
豊富な証拠金で大きく取引したいトレーダーはもちろん幅広い人におすすめの海外FX業者です。

外国為替FXに加え仮想通貨FXでも、1000倍という非常に高いレバレッジで取引可能なハイブリッド海外FX業者FXGT。
ランキング上位業者では対応していないbitwalletによる利益出金も可能で、さらに国内銀行送金による入金、仮想通貨による入出金など、その優れた入出金環境も魅力ですね。
仮想通貨FXは証拠金が多ければ多いほど良いですが、FXGTには追加入金なしでクッション機能付きのボーナス=証拠金を増やす手法もあり、仮想通貨FXはもちろんのこと外国為替FXでもダイナミックな取引が可能な業者です。

本格派のトレーダーにおすすめできるのがこのTitanFX。他の業者のような派手なボーナスキャンペーン等はありませんが、高水準な取引環境で安定したトレードが可能な海外FX業者です。
もちろんNDD方式を採用し、約定スピードや取引の透明性もしっかりと確保。不利なリクォートやスリッページ、ロスカット狩りの心配もなく、運営のサポート体制もしっかりしています。
スキャルピングやEAの制限もなく、自由度の高い取引が可能です。

ロスカット水準が0%とかなり低いiForex。強制ロスカットされる可能性が最も低いということはトレードの幅も広く最も負けにくい業者と考えることもできます。
また他業者よりも圧倒的に高いスワップポイントを誇り、中・長期保有にも最適ですね。豊富な通貨ペアを取り扱っており、中には高スワップなマイナー通貨も含まれます。
MT4非対応がやや難点ですが、取引量に応じたキャッシュバックや口座残高に対する3%の利息などもあり、メイン口座に相応しい海外FX業者と言えるでしょう。

FX【一目均衡表】見方と時間論に合わせたパラメーターおすすめ設定と高勝率の手法を解説します!

LINE

送る

一目均衡表とは

他の分析方法との大きな違いは、上記したように「時間」が主役であり、価格が脇役である点です。これはつまり、「いくら」よりも「いつ」に重点を置いているということです。 MT4に表示される見方と計算方法まとめ フィボナッチ でも時間を扱う「タイムゾーン」がありますが、どのように違うのか興味深いところですね。また、雲の表示があることで、「買い」と「売り」の均衡が崩れたことを一目で把握できることも優れた点の一つです。「均衡が崩れた時に大きな動きになる」という考えに基づき、「いつそれが起こるのか」を判断できるようにすることが開発目的のひとつでもあったようです。それに併せて5本のラインもレジスタンス&サポートラインとして機能するのですね。

一目均衡表の表示

3つの基本理論

上記したように、一目均衡表は「波動論」と「水準(値幅観測)論」、「時間論」(日柄観測)で相場が変化しやすい期間を予測します。つまりこれは、期間(時間)の観測に特化し、また価格の変動に対応しているということです。どのような考え方なのかを見ていきましょう。

時間論

上昇相場:初動1波が9日、トレンドは長くても129日か172日で転換すると考えられている

下落相場:初動1波が33日、戻り目は節目で出現することが多いといわれる

波動論

波動には エリオット波動 やチャートパターンがあります。 ライントレード の際によく利用するものですが、Y波動・P波動と同じような「ペナント」があります。波動論に於いては、特にN波動は「すべての波動はN波動に集約される」と考えられ重要視されています 。 ダウ理論 でも基本になる「高値安値の更新」を表しています。

水準(値幅観測)論

一目均衡表の構成と活用方法

5本のライン の活用

  • 転換線 :9期間高値と9期間安値 ÷ 2
  • 基準線 :26期間高値と26期間安値 ÷ 2
  • 先行スパンA :転換線と基準線の半値を26期間先行
  • 先行スパンB :52期間高値と52期間安値の半値を26期間先行
  • 遅行スパン :終値を26期間遅行

転換線と基準線

三役好転(逆転)の条件

  • 転換線が基準線を上回り、基準線が横ばい、もしくは上向き
  • ローソク足が雲(抵抗帯)を上回る
  • 遅行スパンがローソク足を上回る

先行スパンA・Bと『雲』

  • 雲の厚さは「レジスタンス&サポートの強さ」を表す。薄いところでは弱くなる
  • ローソク足のレジスタンス&サポートになる
  • 雲の中に入ると「様子見相場」になり、しばらく引きこもることがある
  • 雲から出た方向にトレンドが続くことが多い
  • MT4に表示される見方と計算方法まとめ
  • 「雲のねじれ」では、トレンド転換がおこることがある

ローソク足終値が雲より「上」 ➡ 買い

ローソク足終値が雲より「下」 ➡ 売り

遅行スパン

遅行スパンは取引方向をはっきり示してくれるため、重要視するトレーダーも多くいます。遅行スパンは現在の終値を含んで26期間遅行させたもので、過去と現在の終値の比較ですが、一目山人自身が「26日遅行スパンが一番大事だ」と言っていたそうです。これは25期間 モメンタム と同じ内容になります。

ローソク足終値が遅行スパンより「上」 ➡ 買い

ローソク足終値が遅行スパンより「下」 ➡ 売り

また、一目均衡表は日足をメインに考案されていますが、もちろん他の時間足でも活躍します。上の画像は1分足で使用していますので、他の時間足に比べて対応が早くできます。 マルチタイムフレーム分析 をすることで勝率もあがります。

FXGTで口座維持手数料を徴収された!いくら?発生条件&ボーナス消滅条件は?休眠口座・口座凍結・他社比較について解説!

GEMFOREX泣くうさぎ

残高(Balance)がある状態でご利用がない場合、 90日目に「休眠口座」となりログインできなくなります。
また、 休眠口座となった時点で10USD相当額の口座維持手数料(Dormant Fee)が発生し、残高(Balance)から差し引かれます。
※口座維持手数料が差し引かれた時点で、MT5口座に付与されている ボーナスは消滅 します。

引用元:FXGT公式サイトヘルプセンター「休眠口座と口座維持手数料について教えてください」

口座残高があるなら90日目休眠口座になって10ドル口座維持手数料が差し引かれると記載がありますが、今回の私の場合は3ヵ月半近く経ってから徴収されており、 実際にはピッタリ90日目に休眠&徴収されるわけではなく、若干の猶予はある ようですね。

ただ、公式サイトに90日目にと記載されている以上、必ず猶予があるとは考えない方がいいかと思います。

口座維持手数料は、MT5口座に残高(Balance)がある状態では30日ごとに残高(Balance)から差し引かれ、残高(Balance)がゼロになった時点でアーカイブ されます。

もし、長期間ご利用される予定がないMT5口座に残高(Balance)がある場合、 eWalletへ資金移動いただければ口座維持手数料は発生いたしません。

引用元:FXGT公式サイトヘルプセンター「休眠口座と口座維持手数料について教えてください」

これはGEMFOREXXMでも起こり得る落とし穴ともいえますが、MT5口座にお金を入れたままずっと放置していれば 毎月口座維持手数料10ドル が徴収され続けます。口座残高0円になるまで取られ続けます。 FXGTだと 休眠口座 になったら90日に1回ではなく、30日毎に発生 するというのも要注意な点です。

尚、ご丁寧に上記にも記載されてますが、暫く取引しないなら eWallet資金移動しておけば口座維持手数料は発生しません。 ここで、ボーナス消えるのが勿体ないからと資金移動を渋ってるうちにいつの間にか放置してて、気が付いたら口座維持手数料を取られるというのがありがちなパターンかもしれませんが、FXGTでは 通常入金30%ボーナスキャンペーン が常時開催してますし、暫く取引しないならこまめにeWallet資金移動しておくようにしましょう。

口座残高なし⇒30日以上取引がなければ口座凍結&ボーナス消滅

次に、 口座残高がない場合 については下記のように記載されています。

MT5口座の残高(Balance)がゼロの状態で 30日以上 ご利用がない場合、当該MT5口座はアーカイブ(非有効化)されます。
アーカイブされたMT5口座は有効化できかねますため、eWalletに証拠金通貨が入金されていることをご確認いただき、新しいMT5口座を開設してください。

尚、アーカイブされた口座に残存する ボーナス(クレジット)は消滅 します。

引用元:FXGT公式サイトヘルプセンター「休眠口座と口座維持手数料について教えてください」

私も口座残高0円の口座4つが下記のようにアーカイブ非有効化・口座凍結)されてました。ひどい真っ赤っ赤ですねw

FXGT休眠口座

口座残高0円ボーナスだけ付与されてる場合(口座開設ボーナス等)でも、 30日以上取引がなければ口座凍結 されます。一度凍結された口座は復活できませんので、新たにMT5口座を開設しましょう。

また、 30日以上取引なしで口座凍結されると同時にボーナス消滅 しますので、キャンペーンで口座開設ボーナスをもらえた場合はなるべく早く取引するように気を付けましょう。

口座維持手数料を徴収されても証拠金はボーナスで補填可能な場合も!

今回私は10ドルの現金&30%の入金ボーナスを失いましたが、FXGTではちょうど 入金50%ボーナスキャンペーン 開催中だったのもあり、MT5口座eWalletMT5口座と資金移動することで50%ボーナスをゲットして証拠金を補填することに成功しましたw

FXGT口座維持手数料徴収 50%入金ボーナスで補填

もちろん50%以上のボーナスキャンペーンがずっと開催されているわけでもないですし、失った10ドルの現金も戻ってこないのですが、FXGTだとこうやってボーナスで補填できる場合があるということも覚えておくと良いかと思います。

FXGTの口座維持手数料を他社と比較!実は結構高い・・・

ゲムフォレックス 令嬢

FXGT口座維持手数料の金額がどの程度のものなのかを他の主要な海外FX会社と比較してみました。

GEMFOREXXMとはわりと近いルール(若干違いますが)で、XMにより近いとも言えますが、 90日間以上放置して休眠口座になってからのFXGT口座維持手数料XM2倍 です。

長期間放置したら海外FX会社の中でもかなり高い部類になりますので、みなさまFXGTでは残高ありの状態で放置はしないようにくれぐれもご注意ください。

MACDとは?基本的な売買サインの見方やMT4での設定方法を解説

MT4・TradingviewでMACDを設定する方法を見る

MACDは価格の値動きに対して素早く反応する特徴があり、トレンド相場においては売買サインが機能しやすいインジケーターです。
一方、 レンジ相場(価格がある一定の幅で上下する相場)では売買サインが機能しない ことが多々あります。
レンジ相場は、価格が一定の値幅を上下するため、ゴールデンクロスが出た直後にデッドクロスが出たり、また直後にゴールデンクロスが出たりと、売買サインが頻繁に出てしまいます。
そのため、MACDの売買サインの信用性が落ちるのです。
よって、基本的にレンジ相場ではMACDを使って売買を判断しない方がよいでしょう。

レンジ相場ではMACDを使わない

【注意点2】
長期のトレンドを把握する

MACDはトレンドを見極めやすいインジケーターですが、 短期のトレンドのみを把握してトレードすると、予想とは違う値動きをして損失が発生する ことがあります。
価格は長期のトレンドに沿って推移する傾向があります。
そのため、5分足や15分足といった短期のトレンドだけではなく、日足や週足、月足といった長期足でのトレンドも把握しながら売買を判断しましょう。

4.MACDの各種ツールの設定方法

TradingView(トレーディングビュー)でMACDを表示する方法

【手順1】「インジケーター」を選択する

【手順1】「インジケーター」を選択する

【手順2】検索窓に「MACD」と入力し、「Moving Average Convergence Divergence」を選択する

表示されたポップアップの検索窓に「MACD」と入力し、「Moving Average Convergence Divergence」を選択します。

【手順2】検索窓に「MACD」と入力し、「Moving Average Convergence Divergence」を選択する

MACDが表示

MT4(MetaTrader 4)でMACDを表示する方法

【手順1】ツールバーで「MACD」を選択する

【手順1】ツールバーで「MACD」を選択する

【手順2】:パラメーター設定のポップアップ画面で「OK」を選択する

【手順2】:パラメーター設定のポップアップ画面で「OK」を選択する

MACDが表示されれば、設定は完了

MT5(MetaTrader 5)でMACDを表示する方法

【手順1】ツールバーで「MACD」を選択する

【手順1】ツールバーで「MACD」を選択する

【手順2】:パラメーター設定のポップアップ画面で「OK」を選択する

【手順2】:パラメーター設定のポップアップ画面で「OK」を選択する

MACDが表示されれば、設定は完了

OANDAでは、MT4、MT5でも使いやすいオリジナルのインジケーター「OANDA MACD」を無料で提供しています。

5.MT4、MT5で使いやすいOANDA MACDの特長

「OANDA MACD」は、MT4とMT5で使える、OANDA証券オリジナルのインジケーターです。
MT4にデフォルトで表示されるMACDよりも使いやすいと定評があります。

「シグナル」が線で表示

これに対して、「OANDA MACD」は通常のMACDと同様に、MT4、MT5上でも2本の線と棒グラフ(ヒストグラム)が表示されます。
そのため、線の交差ポイントがわかりやすく、トレンドの転換点も容易に把握できます。

MT4、MT5上でも2本の線と棒グラフ(ヒストグラム)が表示

また、ヒストグラムの色の変化でもトレンドの転換点を把握できます。

    MT4に表示される見方と計算方法まとめ
  • ▼ゼロラインよりも上(MACD線がシグナル線の上を通っている)
    数値が上がる:濃い緑色
    数値が下がる:薄い緑色
  • ▼ゼロラインよりも下(MACD線がシグナル線の下を通っている)
    数値が上がる:ピンク色
    数値が下がる:赤色

トレンドの転換を予測できる

OANDA証券の口座開設

また、MT4、MT5で「OANDA MACD」を表示する手順については、以下の記事の「OANDA MACDの設定方法」の項目で詳しく解説しています。

MT4スマホでの使い方を徹底解説!便利な機能もご紹介!

LINE

送る

FXの取引で使われるMT4は、無料で使えて自由度の高い、世界中のトレーダーに人気のツールです。

「MT4を外出先でも使いたいけど、操作方法がわからない!」と思ったことはないでしょうか。

そんな方には、PC版のMT4以外にもスマホ用MT4アプリがあります。

ここでは、MT4スマホ版アプリの操作方法や便利な機能についてご紹介していきます。

「MT4」スマホ版アプリをダウンロードする

MT4スマホアプリ

Google Play storeでダウンロードしましょう。

「MT4」スマホ版アプリにログインする

MT4のスマホ版アプリをダウンロードできたら、早速アプリを立ち上げてみましょう。

①「設定」をタップするとこの画面が出てきます。

MT4スマホアプリ

②「新規口座」をタップしましょう。すると、この画面が出てきます。

MT4スマホアプリ

デモ口座を申請してログインする場合

①「デモ口座を開設」をタップして下さい。

MT4スマホアプリのデモ口座

②「MetaQuotes-Demo」をタップして下さい。

MT4スマホアプリのデモ口座

MT4スマホアプリのデモ口座

すると、ログインIDパスワードが表示されます。

真ん中あたりの「クリップボードにコピー」を押すと、下記のように、ログイン情報をコピーすることもできます。

Company: MetaQuotes Software Corp.

⑤「 完了 」をタップして、デモ口座の開設は完了です。

MT4スマホアプリのデモ口座

デモ口座開設後は、ログインされ、気配値の画面が出てきます。

気配値

以上が、デモ口座を申請してログインする手順でした。

リアル口座(本番口座)にログインする場合

①「既存のアカウントにログイン」をタップして下さい。

MT4スマホアプリのリアル口座

②「会社名またはサーバー名を入力」に使用するFX会社名、FX会社のサーバー名を入力して下さい。

MT4スマホアプリのリアル口座

③「ログイン名(口座番号)」と「パスワード」を入力して、

④「サインイン」をタップしましょう。

MT4スマホアプリのリアル口座

サインインした後は、気配値の画面が出てきます。

気配値

リアル口座にログインできているか確認する方法

設定」をタップして、

MT4スマホアプリのリアル口座

「MT4」スマホ版アプリの見方

MT4のスマホ版アプリの見方をご紹介します。

アプリの機能は大きく分けると、5つの種類があります。

気配値

1. 気配値

左下の「気配値」をタップすると、通貨ペアの値動きを数値で確認することができます。

①気配値のシンプルモード詳細モードを選択できる

通貨ペア名

売値(赤色は上昇、青色は下落を表す)

買値(赤色は上昇、青色は下落を表す)

+マークを押すと、通貨ペアを追加できる

気配値

2.チャート

チャート」をタップすると、通貨ペアの値動きを確認することができます。

①時間足を変更できる(1分足〜週足)

②十字カーソルをつけられる

③インジケーターの追加や削除ができる

④オブジェクトの追加や削除ができる

⑤トレード画面へ移動できる

MT4スマホアプリのチャート

トレード」をタップすると、トレードしている通貨の損益を確認することができます。

MT4スマホアプリ

履歴」をタップすると、過去のトレード履歴を確認することができます。

MT4スマホアプリの履歴

設定」をタップすると、各種設定を行うことができます。

MT4スマホアプリの設定

「MT4」スマホ版アプリでチャートを設定する

次は、MT4のスマホ版アプリチャートの設定についてです。

MT4インジケーターを設定する

チャート画面を出して、「インジケーター」をタップします。

MT4スマホアプリのチャート

インジケーターの設定画面に移り、「メインウィンドウ」と「インディケータウィンドウ1」という項目が出てきます。

MT4スマホアプリのインジケーター

MT4スマホ版アプリには、30種類ものインジケーターがあります。

「MT4」スマホ版アプリで注文する

チャートの設定が終わったら、いよいよ取引の注文です。

①「気配値」の中にある通貨ペアをタップし、

②「トレード」をタップする。

注文方法を決める

④取引するロットを決める

売りや買いをタップする

MT4スマホアプリのトレード

MT4スマホアプリのトレード

「MT4」スマホ版アプリで注文を決済する

注文が完了したら、ポジションを保有している状態になります。

ポジションの損益状態を見ながら、注文を決済しましょう。


成行で決済する方法

決済したいポジションを長押しする

MT4スマホアプリの決済

②「クローズ」をタップする

MT4スマホアプリの決済

リアルタイムの損益状態が表示されるので、タイミングを見て、「Close with Profit ___」タップする

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる