攻略方法を紹介

バーチャルFX

バーチャルFX
Metal Signature、Bass Expansion、Acoustic Expansion、3つの拡張パック(FX Desktop/ FX Professional 専用)を収録したバンドルもご用意しています。BIAS FXに卓越したアンプ、エフェクトの優れたトーン・バリエーションを追加、幅広い音作りが可能に。各Expansion Packは単体製品として購入することもできます。

Exness 入金方法

Exness(エクスネス)にてご利用可能な入金方法は、 「国内銀行送金」、「クレジット/デビットカード(VISA・Master・JCB)」、4種類の「オンラインウォレット(bitwallet・STICPAY・PerfectMoney・WebMoney)」、2種類の「暗号資産(ビットコイン・テザー)」 です。Exnessでは日本円・米ドル・ユーロ・英ドル・豪ドルなど、約64種類の通貨に対応しており、入金における為替差損の心配がございません。また、Exnessでは、全ての入金方法において、手動処理を介することなくリアルタイムに処理が行われ、 入金手数料無料 でご利用頂けます。

Exness 入金方法

Exnessにてご利用頂ける入金方法一覧( 2022年6月 現在)

Exness(エクスネス)では、 2022年6月 現在、次の入金方法を提供しております。 但し、VISAおよびMastercardにつきましては一時的に入金の受付を停止しており、再開時期は未定です 。

日本国内の銀行(ATMやネットバンキング)から、国内銀行送金により取引口座に資金を入金することができます。 お振込み後、最短20分で資金が反映 されます。

お客様がお持ちのクレジット/デビットカードを利用し、取引口座に資金を入金することができます。 VISA・Master・JCBカード に対応しています。

お客様のbitwallet(ビットウォレット)アカウントからExness取引口座へ資金を入金することができます。 日本円、米ドルの2通貨の入金に対応 しています。

お客様のSTICPAY(スティックペイ)アカウントからExness取引口座へ資金を入金することができます。 日本円と米ドルを含む20通貨に対応 しています。

お客様のPerfect Money(パーフェクトマネー)アカウントからExness取引口座へ資金を入金することができます。 米ドルのみに対応 した入金方法です。

お客様のWebMoney(ウェブマネー)アカウントからExness取引口座へ資金を入金することができます。 米ドル、ユーロの2通貨の入金に対応 しています。

お客様が保有されているbitcoin(ビットコイン)をExness取引口座へ送金することができます。 ビットコインウォレットを介して 、入出金や資金移動が可能です。

お客様が保有されているTether(テザー)をExness取引口座へ送金することができます。Exnessのテザー(USDT)は、 ERC20ベースに対応 しています。

Exnessの入金ルール

Exnessは全ての入金方法において入金手数料無料

Exness(エクスネス)では、 全ての入金方法において手数料無料 でご利用頂けます。但し、銀行送金ご利用時のお振込み手数料や、暗号資産(ビットコイン・テザー)送金時にウォレット側で発生するマイニング手数料につきましてはお客様負担となります。

入金方法毎の取扱通貨・反映時間

Exness(エクスネス)では、入金方法によって取扱通貨や反映時間が異なります。取引口座の通貨と異なる通貨で入金頂いた場合、入金時のレートをもとに各通貨に換算されます。尚、 2022年6月 現在、 日本円での入金方法は「国内銀行送金」「クレジット/デビットカード」「bitwallet」「STICPAY」の4種類 となります。

また、クレジット/デビットカードまたは各種オンラインウォレットでご入金頂いた場合、 24時間365日リアルタイムに取引口座へ資金が反映 されます。国内銀行送金にてご入金頂いた場合、送金元銀行の営業時間内であれば、振込手続き後、最短20分で取引口座へ資金が反映されます。

国内銀行送金

クレジット/デビットカード (*1)

bitwallet(ビットウォレット)

STICPAY(スティックペイ)

Perfect Money(パーフェクトマネー)

WebMoney(ウェブマネー)

bitcoin(ビットコイン)

Tether(テザー)

バーチャルFX バーチャルFX バーチャルFX バーチャルFX バーチャルFX
取扱通貨 JPY / USD
反映時間 最短20分~最大24時間
(*1)
取扱通貨 JPY / USD / EUR / RUR
反映時間即時
取扱通貨 JPY / USD
反映時間 即時
取扱通貨 JPY / USDなど20通貨
反映時間 即時
取扱通貨 USD
反映時間 即時
取扱通貨 USD / EUR
反映時間 即時
取扱通貨 BTC(送金時のレートにて各通貨へ換算)
反映時間 最大72時間
バーチャルFX
取扱通貨 USDT(送金時のレートにて各通貨へ換算)
反映時間 最大72時間
    バーチャルFX
  1. 現在Exnessでは、VISAおよびMastercardによる入金の受付を停止しています。

Exnessの最低入金額と入金限度額

また、Exnessでは入金総額に上限を設けていませんが、 入金方法毎に1回あたりの入金限度額が設定されております 。1回あたりの限度額を越える金額を入金頂く場合、複数回に分けてお手続きください。

国内銀行送金

クレジット/デビットカード (*1)

bitwallet(ビットウォレット)

STICPAY(スティックペイ)

Perfect Money(パーフェクトマネー)

WebMoney(ウェブマネー)

bitcoin(ビットコイン)

Tether(テザー)

バーチャルFX
最低入金額 10USD相当
一回あたりの入金限度額 3,バーチャルFX バーチャルFX 700USD相当
(*1)
最低入金額 10USD相当
一回あたりの入金限度額 10,000USD相当
最低入金額 10USD相当
一回あたりの入金限度額 23,200USD相当
最低入金額 10USD相当
一回あたりの入金限度額 10,000USD相当
最低入金額 50USD相当
一回あたりの入金限度額 100,000USD相当
最低入金額 10USD相当
一回あたりの入金限度額 1,000,000USD相当
最低入金額 10USD相当
一回あたりの入金限度額 制限なし
最低入金額 10USD相当
一回あたりの入金限度額 制限なし
  1. 現在Exnessでは、VISAおよびMastercardによる入金の受付を停止しています。

プロフィール認証状況によって入金上限額が制限される

Exness(エクスネス)では、パーソナルエリアのプロフィール認証状況によって、入金上限額に制限を設けています。口座開設時(未認証)の上限額は2,000USD相当となり、パーソナルエリアにて「経済状況プロフィール」の入力と「身分証明書類」の認証が完了後、上限額は50,000USD相当まで引き上げられます。その後、「住所確認書類」の認証が完了すると、 全ての入金制限が解除 となります。

パーソナルエリア認証状況 入金上限額 利用可能な入金方法
未認証時 2,000USD相当 国内銀行送金
bitwallet
STICPAY
WebMoney
経済状況プロフィールの入力と
身分証明書の認証完了
50,000USD相当
住所確認書類の認証後 制限なし 全ての入金方法
未認証時
入金上限額 2,000USD相当
利用可能な入金方法 国内銀行送金 / bitwallet / STICPAY / WebMoney
経済状況プロフィールの入力と身分証明書の認証完了
入金上限額 50,000USD相当
利用可能な入金方法 国内銀行送金 / bitwallet / STICPAY / バーチャルFX WebMoney
住所確認書類の認証完了
入金上限額 制限なし
利用可能な入金方法 全ての入金方法
  • Exness (エクスネス)では、初回入金から30日以内に全てのプロフィール認証(本人確認)が完了しない場合、出金や取引が制限されますのでご注意ください。

Exnessの口座名義と同一の入金名義のみ受付可能

Exness(エクスネス)では、お客様のExnessの取引口座名義以外の 第三者名義による入金は一切受付けしておりません 。Exnessの取引口座へ入金する際は、必ずExnessの口座所有者と同一名義の決済サービスをご利用ください。ご本人様以外の第三者名義にて送金が行われた場合、差し戻しなどの処理が行われる可能性がございますので、ご注意ください。

入金時に利用した決済方法でのみ出金可能

Exness(エクスネス)では、マネーロンダリングへの予防措置として、ご入金頂いた金額までは、 入金頂いた方法と同一の方法でご出金頂く 必要がございます。複数の異なる入金方法を用いた場合の利益額の出金につきましては、各入金方法毎の入金額の割合に応じて出金が可能となります。また、出金は優先順位に従って行われ、最優先はクレジット/デビットカード、次にビットコイン、以降はその他の入金方法の順で処理が行われます。Exnessの取引口座へ入金する際は、必ずこれらの出金ルールをご確認の上、適切な入金方法を選択してください。

Exnessの各種入金方法

入金方法1. 国内銀行送金(オフライン銀行振込)

Exness(エクスネス)では、日本国内の銀行(ATMやネットバンキング)から、国内銀行送金により取引口座に資金をご入金頂けます。 プロフィール認証がお済みでない場合もご利用頂ける入金方法 です。

Creativeについて

この度、クリエイティブメディアから、PCで手軽に高品位5.1 サラウンド サウンドが楽しめるエントリー クラスのPCI-E サウンドカード「Sound Blaster Audigy Fx」の、オーディオ バーチャルFX パフォーマンスやボイス通話の利便性、専用ドーターカードによる拡張性を向上させた新モデル「Sound Blaster Audigy Fx V2」と、Sound Blaster Audigy Fx V2専用オプションの拡張カード「Sound Blaster Audigy バーチャルFX Fx V2 DBPro」が登場、クリエイティブメディア直販オンラインストア クリエイティブストア(弊社ホームページ内)にて10月上旬より発売致します。

Sound Blaster Audigy Fx V2は、120dB DNR DACを搭載し最大24bit/192kHz ※1 のハイレゾ再生によって、PCのオーディオ パフォーマンスを向上させ、音楽や映画、ゲームなどのPCエンターテイメントに高品位オーディオをお届けします。

5.1chスピーカーと組み合わせれば、迫力のマルチチャンネル サラウンドで映画やゲームが楽しめます。また、また、ヘッドホンでのバーチャル5.1サラウンドで広がりのあるサウンドがお楽しみ頂けます。最大600Ωまでのスタジオ グレードのヘッドホンをも駆動可能なヘッドホン アンプを搭載しており、高性能アンプによって、ゲーミング ヘッドセット等のパフォーマンスを最大限に引き出します。

PC用の最新ソフトウェア「Creativeアプリ」に対応するSound Blaster Audigy Fx V2は、Sound Blasterの強力なAcoustic Engine ※2 オーディオ エンハンスメント スィート ― より没入感のあるサラウンドやダイナミック レンジの改善、パンチのある重低音などのエフェクトや、足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなど、ゲーム内の重要な環境音をハイライトするScout Mode ※2 が利用できます。また、各種リスニング シーンやゲーム ジャンル/タイトルに合わせて予めチューニングされたサウンド モードのプリセットを選択して、オーディオ設定を最適化することができます。

さらに、PCでビデオ会議やボイス チャットでの音声通話によるボイス コミュニケーションを行う際に発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行うために開発されたCreative アプリの「スマート コミュニケーション キット(SmartComms Kit)」の便利な機能 ‐ 発言する時だけマイクが有効に、発言しない時はマイクが無効となるVoiceDetect ※3 機能、自分側の背景ノイズ音のみならず、通話相手側の背景ノイズ音をも低減して声を聴きやすくするNoiseClean機能 ※4 ‐ にも対応、在宅ワークを強力にサポートします!

また、Sound Blaster バーチャルFX バーチャルFX バーチャルFX Audigy Fx V2に別売の専用オプションSound Blaster Audigy Fx V2 DBPro 拡張カードを装着すると、ディスクリート7.1chスピーカー出力やバーチャル7.1ヘッドホンが利用可能となり、ヘッドホン/ライン出力(ステレオ)でのDSD再生 ※5 や光デジタル出力(ステレオ)にも対応します。

最新オーディオ ソフトウェアへの対応や、オーディオ パフォーマンスやボイス通話の利便性、専用ドーターカードによる拡張性を向上させたSound Blaster Audigy Fx V2で、ゲームなどの様々なPCエンターテイメントを楽しんだり、在宅ワークでのボイス コミュニケーションにご活用下さい!

製品カテゴリ: PCI-E サウンド バーチャルFX カード

製品名型番標準価格クリエイティブ
ストア価格
発売時期
[直販限定]
Sound Blaster Audigy Fx V2
(サウンド ブラスター オーディジー エフエックス ブイ2)
SB-AFXV2オープン
プライス
6,480円(税込)10月上旬

製品カテゴリ: Sound Blaster Audigy Fx V2 専用拡張カード
製品名型番標準価格クリエイティブ
ストア価格
発売時期
[直販限定]
Sound Blaster Audigy バーチャルFX Fx V2 DBPro
(サウンド ブラスター オーディジー エフエックス ブイ2 ディービープロ)
SB-AFXV2-DPオープン
プライス
2,280円(税込)10月上旬

高品位ハイレゾ再生
120dB DNR DACを搭載、最大24bit/192kHz ※1 のハイレゾ再生によって、PCのオーディオ パフォーマンスを向上させ、音楽や映画、ゲームなどのPCエンターテイメントに高品位オーディオをお届けします。


シネマティック サラウンド サウンド
5.1chスピーカー システムと組み合わせれば、迫力のマルチチャンネル サラウンドで映画やゲームが楽しめます。また、ヘッドホンでのバーチャル5.1サラウンドで広がりのあるサウンドがお楽しみ頂けます。

オーディオをカスタマイズ
PC用の最新ソフトウェア「Creativeアプリ」に対応、Acoustic Engine ※2 オーディオ エンハンスメント バーチャルFX スィートや、足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなど、ゲーム内の重要な環境音をハイライトするScout Mode ※2 が利用できます。また、各種リスニング シーンやゲーム ジャンル/タイトルに合わせて予めチューニングされたサウンド モードのプリセットを選択して、オーディオ設定を最適化することができます。

よりスマートなボイス コミュニケーション
PCでビデオ会議やボイス チャットでの音声通話によるボイス コミュニケーションを行う際に発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行うために開発されたCreative アプリの「スマート コミュニケーション キット」の便利な機能 ‐ 発言する時だけマイクが有効に、発言しない時はマイクが無効となるVoiceDetect ※3 機能、自分側の背景ノイズ音のみならず、通話相手側の背景ノイズ音をも低減して声を聴きやすくするNoiseClean機能 ※4 ‐ バーチャルFX にも対応、在宅ワークを強力にサポートします!

アップグレード オプション
専用オプションSound Blaster Audigy Fx V2 DBPro 拡張カードを装着すると、ディスクリート7.1chスピーカー出力やバーチャル7.1ヘッドホンが利用可能となり、ヘッドホン/ライン出力(ステレオ)でのDSD再生 ※5 や光デジタル出力(ステレオ)にも対応します。

※1:パソコンにCreative製デバイス ドライバーをインストールした場合に使用可能な最大ビット深度と最大サンプリング レートです。
※2:オーディオ エフェクト設定とScout Modeは同時に有効にする事はできません。
※3:発言時/非発言時にマイクを有効/無効にする必要がない場合は、VoiceDetect機能をオフにしておくことをお勧めします。VoiceDetect機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。音声の検出に問題がある場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。
※4:NoiseClean機能は、扇風機や送風機、エアコン、空気清浄機、加湿器、掃除機、ドライヤー、電気ひげ剃り、さらには芝刈り機などの環境に常在するような背景ノイズ音の低減に適していますが、すべての背景ノイズを低減したり、完全に除去するものではありません。自分側および/または相手側に背景ノイズ音がない、または少ない場合は、NoiseClean-out機能および/またはNoiseClean-in機能をオフにしておくことをお勧めします。NoiseClean機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。背景ノイズの低減に問題がある場合などは、自動調整オプションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。また、NoiseClean機能を利用する場合は、ビデオ会議やボイスチャット バーチャルFX ソフトウェアにおけるノイズを低減するような機能(ノイズ抑制や背景雑音抑制など)は無効にして下さい。ビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアの通話音声品質によっては、NoiseClean機能によるノイズ低減の効果が変化する場合があります。
※5:別途DSD再生可能なソフトウェア等が必要です。

Sound Blaster Audigy Fx V2

  • インターフェイス:PCI Express x1
  • バーチャルFX
  • オーディオ出力 ※1
    ヘッドホン出力:最大24bit / 192kHz
    ライン出力:最大24bit /192kHz
  • オーディオ入力 ※1
    マイク入力:最大24bit / 96kHz
    ライン入力:最大24bit / 192kHz
  • 入出力端子
    ヘッドホン/ヘッドセット ※2※3※4 /フロント ライン出力(3.5mm) ※3
    リア ライン出力(3.5mm)
    センター/サブウーファー ライン出力(3.5mm)
    ライン入力(3.5mm)
    マイク入力(3.5mm) ※4
    Intel HD フロントパネル オーディオ コネクター ※4
  • 電源:PCI-Eバスパワー
  • 外形寸法:約117.4 x 121 x 21.6 mm
  • 重量:約57g

Sound Blaster Audigy Fx V2 DBPro

  • インターフェイス:DBPro コネクター(2x6ピン)
  • オーディオ出力 ※1
    ヘッドホン/フロント ライン出力:最大24bit / 192kHz(DBPro増設時 DSD64/128/256、DoP64 ※2 バーチャルFX )
    サイド ライン出力:最大24bit / 192kHz
    光デジタル出力:最大24bit / 192kHz(ステレオPCM)
  • 出力端子:
    サイド ライン出力(3.5mm)
    光デジタル出力(角型)
  • 外形寸法:約121 x 54.7 x 21.6 mm
  • 重量:約32g

※1:パソコンにCreative製デバイス ドライバーをインストールした場合に使用可能な最大ビット深度と最大サンプリング レートです。
※2:ヘッドホン ゲインが32~600Ωのヘッドホン/ヘッドセットに対応しています。ヘッドセットはCTIA仕様のイヤホンマイク端子を持つ機器と接続して、ステレオ音声のヘッドホンおよびモノラル音声のマイクとしてお使い頂けます。他の4極プラグ仕様(OMTPなど)に準拠するヘッドセット/ヘッドホンは接続しないで下さい。
※3:ライン出力とヘッドホン出力は同時に出力できません。
※4:同時に使用可能な入力は1系統のみになります。
※5:別途DSD再生可能なソフトウェア等が必要です。

Sound Blaster Audigy Fx V2

  • Sound Blaster Audigy Fx V2 サウンドカード
  • 専用ロープロファイル ブラケット(交換用)
  • クイックスタート ガイド/保証書

Sound Blaster Audigy Fx V2 DBPro

  • Sound Blaster Audigy Fx V2 DBPro 増設カード
  • 専用接続ケーブル(長さ約16cm)
  • 専用ロープロファイル ブラケット(交換用)
  • クイックスタート ガイド/保証書

Windows PC

  • Intel ® Core™ i3またはAMD ® の同等以上のプロセッサー
  • IntelまたはAMD互換のマザーボード
  • Microsoft ® Windows 10
  • 4GB以上のシステムメモリー
  • 4GB以上のディスク スペース
  • 使用可能なPCI-Eスロット(サウンドカード用) / 使用可能な固定用カードスロット(増設カード用)
  • インターネット接続(ソフトウェア等のダウンロードやユーザー登録、サポートを受ける際に必要)

* サーバー、及びワークステーション向けコンピューターでの動作は保証いたしかねます。動作条件を満たしている場合でも、すべて機器での動作や機能を保証するものではありません。インターネットに接続するための費用は、お客様負担となります。対応OS以外ではCreative製デバイス ドライバーとソフトウェアは提供されず、各OSの標準オーディオ ドライバーでの動作となり、Creativeの提供するサウンド機能および一部の機能等が利用できない場合があります。動作条件を満たしている場合でも、すべて機器での動作や機能を保証するものではありません。カスタマーサービス/テクニカルサポートを受けるにはインターネットより弊社ホームページ jp.creative.com/support/ にアクセスする必要があります。

PCの再生音にリアルタイムにエフェクトを加え迫力や臨場感をアップ、スピーカーシミュレーターも搭載した「PC Audio FX」登場

パソコンからの出力されるサウンドに物足りなさを感じている人にうれしいソフトウェアが登場。パソコンのスピーカーやヘッドホンを通して再生される音声にリアルタイムにサウンドエフェクトを挿入し、迫力や臨場感を再現できるWindows用音声出力用マルチエフェクトソフト「PC Audio FX」が、音楽制作ソフト「ABILITY」や「Soud it!」でおなじみのインターネットからリリースされた。8月27日までお得に購入できる発売記念キャンペーン価格で提供中だ。

「PC Audio FX」は、音楽、ラジオ、ゲーム、映画、ストリーミングコンテンツなどパソコンで再生されるあらゆるサウンドに、搭載する10種類のサウンドエフェクトを加えられるソフトウェア。インストールするだけで使用でき、ややこしい設定や調整は不要。パソコンが苦手な人でもカンタンにPCのサウンドを迫力あるものに変えてくれる。


▲PC Audio FXのメインウィンドウ。右下の10種のエフェクトはボタンでON/OFF、設定の呼び出しを行う。左のプリセットを選べば各エフェクトを同時に変更できる。

搭載するサウンドエフェクトは、SPEAKER SIMULATOR、8Band EQUALIZER、GRAPHIC EQUALIZER、CHORUS、REVERB、STEREO ENHANCER、ENHANCER、MS GAIN EQ、MAXIMIZER & LIMITER、PITCH SHIFTの10種類。複数のエフェクトを組み合わせた、すぐに使える36種類のプリセットも用意される。


▲プリセットはClassic、Fusion、Jazz、Popsなどジャンルごとに複数を用意。カンタンにさまざまなエフェクトが試せる。Classic Hall HPではリバーブと8バンドイコライザーがONになりホールならではの残響が加わり臨場感あふれるサウンドに。

DAW用のエフェクトプラグインと異なり、「PC Audio FX」のエフェクトはどんなソフトウェアでも使用可能。Windows Media Playerなどの動画再生ソフトやウェブブラウザによるYouTube、ニコニコ動画などの動画サイトの視聴、Spotifyなどの音楽再生ソフトやradikoなど、さまざまなアプリケーションの再生音にエフェクトを加えられる。

アプリケーションを問わず使用できる秘密は、パソコン(Windowsドライバ)から再生される音声に直接エフェクトを挿入できるインターネット独自のバーチャル再生デバイス「INTERNET Virtual Output Audio Device」にある。「PC Audio FX」をインストールすると、このバーチャル再生デバイスがWindowsの既定の再生デバイスとなるので、再生音にエフェクトの挿入が可能となる。出力先を設定するソフトウェアでは出力先を「INTERNET Virtual バーチャルFX Output Audio Device」にすればOKだ。


▲タスクトレイのアイコンからエフェクトのバイパスやプリセットの呼び出しが可能。PC Audio FXを起動するとWindowsがオーディオ再生に使用する規定デバイスが「INTERNET Virtual Output Audio Device」 に変更され、終了するとPC Audio FX起動前に設定されていたデバイスに戻る。


▲SPEAKER SIMULATORではスピーカーのポジション(ヘッドホンONの場合)やBASS/TREBLEの調整が可能。選択できるスピーカーは画像下の5種類。

●MS GAIN EQ
ステレオ信号をMID(CENTER)とSIDEに分解し、MID、SIDE個別に音量調整やイコライザーをかけることが可能。ステレオイメージの補正やアンビエント感の調整、ステレオイメージでのイコライザー補正などに使⽤できる。

●PITCH SHIFT(PITCH SHIFT RT)
ピッチ(音程)を調整できるエフェクト。しゃべり声の音程変更や男性の声を⼥性のような声にしたり、大人の声を子供のような声にしたりなどボイスチェンジができる。

◆PC Audio バーチャルFX FX
価格:13,200円(税込)
発売記念キャンペーン価格:9,900円(税込) ※2021年8月27⽇(⾦)15時まで
発売日:2021年7月28⽇

<動作環境>
OS:Windows 10(64bit)
CPU:Windows 10に対応したIntel(推奨)SSE2対応および互換プロセッサー、AVX搭載CPUを推奨
メモリ:8GB以上
インストールに必要なハードディスク空き容量:80MB以上
アクティベーションについて︓インターネット接続環境
<プリセット>
Classic Hall、Classic Hall SP、Classic Hall HP、Classic、Classic Speaker、Classic Headphone、Fusion、Fusion Speaker、Fusion Headphone、Fusion2、Fusion2 Speaker、Fusion2 Headphone、JAZZ1、JAZZ1 Speaker、JAZZ1 Headphone、JAZZ2、JAZZ2 Speaker、JAZZ2 Headphone、MS Mid Low Boost、MS Mid Low Boost SP、MS Mid Low Boost HP、POPS、POPS Speaker、POPS Headphone、R&B、R&B Speaker、R&B Headphone、Rock1、Rock1 Speaker、Rock1 Headphone、Rock2、Rock2 Speaker、Rock2 Headphone、Wide Stereo、Wide Stereo Speaker、THRU

BIAS FX Desktop / Professional
Cross platform guitar effects processor.

BIAS FXがあなたのマシンをワールド・クラスのギターアンプ&エフェクト・プロセッサーへと変えます。BIAS FXでは無限に広がる最高にカッコ良いサウンドのペダル・エフェクト、高品位なステレオ・ラック・エフェクト、そしてデュアル・シグナル・チェーン、デュアル・アンプが手に入ります。加えて、自分のトーンのクリエイトに加え、クラウドにて他のユーザーとシェア、アーティストによるシグネーチャー・ペダル・ボードをダウンロード可能です。

BIAS FXが更なるイノベーションを提供します。BIAS FXでは世界で初めて、バーチャルに作成されたギター・エフェクト、ペダルボード、リグがコンピューターでもモバイル・デバイスでも同じように動作します。そして、BIAS FXのデュアル・トーン、ペダルボード・セットアップはToneCloudにてシェア、ダウンロードが可能。オープンなコミュニティが想像を超えるトーンのポテンシャルを提供します。

BIAS FXは最先端のDSPサウンド・エンジンを搭載し、直感的な操作を可能にする美しいデザインのインターフェイスを持ちます。BIAS Amp Designer とシームレスにインテグレート、モバイルとデスクトップ・プラットフォームを自由に往来、そしてオープンなコミュニティToneCloudによる、新たなインスピレーション。デジタル・ギター・エフェクトの新時代に誘います。

Marty Friedman - BIAS FX Playthrough

Tosin AbasiによるBIAS FXデモ演奏

ラインナップ

バーチャルFX BIAS FX Desktop

  • 12 x アンプ + 30 エフェクト
  • バーチャルFX
  • BiasアンプをBias FXにインポート可能
  • ペダルボードをカスタマイズ可能

BIAS FX Professional

  • BIAS FX Desktopの全機能
  • 32 x アンプ + 52 エフェクト
  • 10 x スタジオ・ラック・プロセッサー
  • アーティストによるシグネーチャー・ペダルボード
  • 12 バーチャルFX x アンプ + 25 エフェクト
  • BiasアンプをBias FXにインポート可能
  • 拡張パックにてエフェクトを追加(アプリ内課金)
    • Inter-App Audio対応

    BIAS FX Expansion Bundle

    20180524_pg_image-guitar-fx-expansion-bundle_-275

    Metal Signature、Bass Expansion、Acoustic Expansion、3つの拡張パック(FX Desktop/ FX Professional 専用)を収録したバンドルもご用意しています。BIAS FXに卓越したアンプ、エフェクトの優れたトーン・バリエーションを追加、幅広い音作りが可能に。各Expansion Packは単体製品として購入することもできます。

    Metal Signature Pack

    Expansion Pack(FX Desktop/ FX Professional 専用) は、BIAS FXに卓越したアンプ、エフェクトの優れたトーン・バリエーションを追加する拡張パック。

    20160113_pg_metalsignautre

    3人のメタル・マスター、Jeff Loomis、Ola Englund、Keith Merrowとの共同開発で誕生した12タイプのメタル・シグネーチャー・モデルを収録。3人のトーンが詰まったアンプ、エフェクトをBIAS FXでプレイ可能です。

    • クリーンからメタルまで6タイプのアンプ
    • 6タイプのエフェクトを搭載(オーバードライブ、ディストーション、EQ、ノイズ・ゲート、コーラス、ディレイ)

    * 本拡張パックはBIAS FX Desktop / Professional専用です。またJamUpにて既にMetal Signature Packをご購入済の場合、追加料金なくBIAS FX Mobileにてシンク、アンロック可能です。

    Metal Signature Packイントロダクション(英語版)

    Bass Expansion Pack

    Expansion Pack(FX Desktop/ FX Professional 専用) は、BIAS FXに卓越したアンプ、エフェクトの優れたトーン・バリエーションを追加する拡張パック。

    20160817_pg_bassexpansionpack

    ベース・エンジンにベーシスト必携の7種のペダル、プリアンプを追加する拡張パックです。ベース・プリアンプ、オーバードライブ、EQ、コンプレッサー、モジュレーション・ペダル x 3 モデルを収録しています。

    * 本拡張パックはBIAS FX Desktop / Professional専用です。またJamUpにて既に Bass Expansion Packをご購入済の場合、追加料金なくBIAS FX Mobileにてシンク、アンロック可能です。

    Acoustic Expansion Pack

    Expansion Pack(FX Desktop/ FX Professional 専用) は、BIAS FXに卓越したアンプ、エフェクトの優れたトーン・バリエーションを追加する拡張パック。

    Acoustic Expansion Pack

    収録エフェクト

    • Acoustic Image
    • Acoustic EQ
    • Chorus / Reverb
    • Acoustic Simulator
    • Acoustic Preamp

    * バーチャルFX バーチャルFX 本拡張パックはBIAS FX Desktop / Professional専用です。またJamUpにて既に Bass Expansion Packをご購入済の場合、追加料金なくBIAS FX Mobileにてシンク、アンロック可能です。

    BIAS FX チュートリアルビデオ(英語版)

    新開発のマルチ・エフェクト・エンジン

    Positive Grid の開発陣には、サウンド・クオリティへの妥協はありません。歪みのタッチによるわずかな違い、コーラスでのダブル・プレシジョン・アルゴリズムなど、ギタリストが必要とする全てのトーンをモダンなものからヴィンテージ・ペダルまで、新たに開発のエフェクトを搭載。これ以上は存在しない、サウンド・クオリティを実現しました。

    デュアルBIAS AMP

    リアルな世界で2台のアンプをプレイする場合と同じく、BIAS FXではプレイするデュアル・アンプの共鳴、共振までも再現します。BIAS Amp (別売り)とインテグレートして使用しますと2台のアンプそれぞれのプリアンプ、パワーアンプ、キャビネット、マイク、EQをそれぞれに選択、カスタマイズが可能。そして、ペダル、ラック・エフェクト、全てをデュアル・パスにてパッチ可能です。

    20150731_pg_biasfxdt_bias-Integrated

    クラウド上に広がるペダルボード

    ToneCloud には既に無数のペダルボード・コレクションがラインナップ。更にコレクションは成長を続け、Positive Grid と著名アーティスト、エンジニア、プロデューサーとのコラボレーションによるBIAS FX用 バーチャル・ペダルポード・コレクション、リグが続々と追加されます。

    20150731_pg_biasfxdt_BIAS-FX-Tonecloud

    Hear It Now〜BIAS FX Desktopサウンドデモ

    • アナログのような比類なきサウンド・クオリティ
    • 極めて直観的で容易な操作性
    • 新開発のアルゴリズムによる25種の高音質エフェクト・ペダル
    • 高級アナログ機の音質を再現する5種のハイエンド・ラック・プロセッサー
    • 12種のクラシック・アンプ
    • BIAS Ampとのフル・インテグレーションにより夢のカスタム・アンプを利用可能
    • デュアル・シグナル・パス、デュアル・アンプ・プロセッシング
    • 新開発スプリッター機能にてデュアル・シグナル・パスを切り替え、コンバイン可能、各パスのフリーケンシー・レンジ、レベルを調整可能で多彩なトーン・シェイピングが可能。
    • チューナー&メトロノーム搭載
    • Live Viewモードにてシングル・タップでプリセットの呼び出し、エフェクト単体、グループ(例: 全ディレイ)を切り替え可能
    • Pedalboard View ではプリセットに使用のアンプ、エフェクトを全て表示し、素早く操作可能。ToneCloudではプリセットのオーバービューとしても使用可能
    • デスクトップ、モバイル・デバイス間でプリセットを同期可能
    • アプリのプリアンプ、トーン・スタック、パワーアンプ、キャビネットごとにEQのアクティベートを選択可能でミキサー、アンプなど出力環境に合わせてトーンを補正可能なグローバル設定搭載。
    • Inter-App Audio対応のためBIAS FXの任意のシグナル・チェーンに他のエフェクト・アプリをインサート可能 ( iOSのみ)

    thum_kuboty-totalfat

    BIAS FXには今までのソフトとは比べ物にならない程の真空管らしさがある。
    TOTALFATのレコーディングでもギターソロに即採用されたくらいさ。 バーチャルFX スプリットしてアンプを2台鳴らせば音作りの幅は無限に広がる。
    未だに納得のいくプラグインに出会えていないギタリストは今すぐBIAS FXを手に入れろ!!

    バーチャルフォワードGJ1 【10個のロジックがあるEA】

    EA

    バーチャルフォワードGJ1

    EA基本情報

    取引スタイル
    [スイングトレード]
    [ポジショントレード]
    [デイトレード]

    最大ロット数
    0.02その他: EAのパラメータで変更可能

    テイクプロフィット
    410その他: バーチャルFX 135~410pips

    テスト期間:2007.01.01 – 2019.04.30

    ロット:2千通貨

    総取引数6484売りポジション(勝率%)3434 (42.49%)買いポジション(勝率%)3050 (41.02%)
    勝率(%)2710 (41.80%)負率 (%)3774 (58.20%)
    最大勝トレード73.65敗トレード-38.38
    平均勝トレード32.47敗トレード-17.59
    最大連勝(金額)19 (738.96)連敗(金額)27 (-383.77)
    最大連勝(トレード数)738.96 (19)連敗(トレード数)-496.72 (20)
    平均連勝2連敗3

    バーチャルフォワードGJ1の特徴

    動きの大きなポンド円でトレンドを狙う

    バーチャルフォワードGJ1はポンド円1時間足を対象にした
    スイングトレードタイプのEAです。

    比較的トレンドが発生しやすいポンド円でトレードを行うことにより、
    大きなトレンドを狙っていきます。

    複数ロジックを採用することでポートフォリオ効果が期待できる

    バーチャルフォワードGJ1は内部には10個のロジックを
    搭載されており各ロジックは独立して動いています。

    各ロジックのドローダウンの時期が出来るだけ
    重ならないような組み合わせを選んでいるため、
    このEAを単体で稼働した場合でもポートフォリオ効果が期待できます。

    関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる