金融機関コード:0173
法人向けオンライン
サービスを利用する
サービスを利用する サービスを利用する サービスを利用する
Rapport(ラポート)を
インストール済みのお客さま
Rapport(ラポート)を
インストールしていないお客さま
外貨預金には元本割れとなるリスクがあります
為替リスク
(円安) 為替差益 | 元本について、お引き出し時の為替相場>お預け入れ時の為替相場(円安)の場合に発生 |
---|---|
(円高) 為替差損 | 元本について、お引き出し時の為替相場<お預け入れ時の為替相場(円高)の場合に発生 |
適用為替相場
- お取引金額が5万米ドル相当額を超える場合、お取引時点での市場実勢に基づく為替相場が適用されます。
- 為替相場の動向次第では、公表相場が適用されない場合があります。
- また、取り扱い通貨国の諸事情により外国為替市場が閉鎖された場合など、お預け入れ、お引き出し、解約、書替継続ができなくなることがあります。
- 中途解約(据置期間中の払出)
外貨定期預金・外貨貯蓄預金の場合のみ
外貨定期預金の中途解約や外貨貯蓄預金の据置期間中の払出は原則としてお取り扱いできません。当行がやむを得ないものと認めて中途解約(据置期間中の払出)に応じる場合、外貨定期預金については、解約日における外貨普通預金利率を適用いたします。外貨貯蓄預金については、据置期間中の払出の場合、当行所定の払出手数料を申し受けます。 - 据置期間
(外貨貯蓄預金)預入日から1ヵ月後の応当日の前営業日の前日までの期間 - 払出手数料
払出元本金額×(払出日前日の適用利率-払出日の当該外貨普通預金利率)×預入日数÷365日×80%×払出日の当行TTB
例:米ドル貯蓄預金の場合
USD5,000.00×(4.0%-0.5%)×23日÷365日=USD11.02(補助通貨未満切捨て)
USD11.02×80%=USD8.81(補助通貨未満切捨て)
USD8.81×110=969円(払出手数料)
特徴・メリット
- 円預金に比べて、高金利で運用ができます。
- 預けた時の為替相場より、お引き出し時が円安の場合、差額が利益となります。
逆に円高の場合は損失となります。
外貨預金について知っていただきたいこと
- 外貨預金は円預金と異なり、預金保険の対象外となります。また、為替リスク等ご留意いただく事項がございます。
- 百十四銀行では、お客さまのご投資の目的にかなう場合に外貨預金の重要事項・商品内容をご説明し、ご理解いただいたうえでお申し込みいただきます。
- 本取引の有無が、お客さまへのご融資、その他の取引に影響を及ぼすものではありません。
- お利息に対する課税
一律20%(国税15%、地方税5%)が源泉徴収されます。ただし、2013年1月1日~2037年12月31日までにお受け取りいただくお利息については、復興特別所得税が追加課税され、一律20.315%(国税15.315%、地方税5%)が源泉徴収されます。なお、法人のお客さまは、2016年1月1日以降に支払時期が到来する利息に対し、地方税は源泉徴収されません。外貨預金のお利息はマル優の対象外です。個人のお客さまは源泉分離課税、法人のお客さまは総合課税が適用されます。 - 為替差益に対する課税
個人の場合、雑所得として確定申告による総合課税の対象となっています。但し、年収が2,000万円以下の給与所得者の方で、為替差益を含めた給与以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要となっています。為替差損が生じた場合は、雑所得から控除することができます。(但し、他の所得区分との損益通算はできません)。法人の場合、総合課税となります。 詳しくは、お客さまご自身で公認会計士・税理士にご相談ください。
手数料 (金利情勢等により変動しますので、窓口にお問い合わせください。)
主要通貨為替手数料(1通貨あたり)
通貨名 | 円による | |
---|---|---|
お預け入れ | お引き出し | 為替取引|
米ドル | 1円 | 1円 |
英ポンド | 4円 | 4円 |
カナダ・ドル | 1円60銭 | 1円60銭 |
スイス・フラン | 90銭 | 90銭 |
ユーロ | 1円50銭 | 1円50銭 |
オーストラリア・ドル | 2円 | 2円 |
中国・人民元 | 40銭 | 40銭 |
シンガポール・ドル | 83銭 | 83銭 |
外資建送金のための送金・受取手数料
海外へ送金 | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) |
---|---|
国内他行への送金 | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) ※ただし、同一名義人宛て送金の場合は無料 |
海外から受け取り | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) ※個人の場合は無料 |
国内の他行から受け取り | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) ※ただし、法人の同一名義送金および、個人の場合は無料 |
先物為替予約
先物為替予約は、外貨と円の交換相場等を予め確定させる取引で外貨定期預金にご利用いただけます。なお、相場のいかんにかかわらず締結後の取消・変更はできません。
先物為替予約は、外貨定期預金の満期日の為替相場を預入期間中に決定し、満期日の受取円貨額を事前に確定させる取引等のことです。
但し、先物為替予約を締結すると、その後の為替相場がお客さまに有利(先物為替予約相場より円安)に変動しても取消・変更はできません。また、先物為替予約を締結した場合、予約期日前に払い出すことはできませんのでご注意ください。なお、先物為替予約取引をお申し込みいただく場合は、手続にお時間を要しますので、ご来店前に取引店窓口にご連絡いただくことをお勧め申し上げます。
その他参考となる事項
お取り扱い時間について
通貨種類 | 預金種類 | お取り扱い時間 |
---|---|---|
米ドル | 全種類 | 午前10時以降、午後3時まで |
ユーロ | 全種類 | 午前11時30分以降、午後3時まで |
米ドル・ユーロ以外 | 窓口までご相談ください |
外貨でのお預け入れ・お引き出しおよび外貨建て送金について
満期日以降のお利息について
当行が契約している指定紛争解決機関
一般社団法人全国銀行協会
連絡先:全国銀行協会相談室
電話番号:0570-017109または03-5252-3772
なお、当行が対象事業者となっている認定投資者保護団体はありません。
金融機関コード:0173
法人向けオンライン
サービスを利用する
サービスを利用する サービスを利用する サービスを利用する
Rapport(ラポート)を
インストール済みのお客さま
Rapport(ラポート)を
インストールしていないお客さま
外貨預金には元本割れとなるリスクがあります
為替リスク
(円安) 為替差益 | 元本について、お引き出し時の為替相場>お預け入れ時の為替相場(円安)の場合に発生 | 為替取引
---|---|
(円高) 為替差損 | 元本について、お引き出し時の為替相場<お預け入れ時の為替相場(円高)の場合に発生 |
適用為替相場
- お取引金額が5万米ドル相当額を超える場合、お取引時点での市場実勢に基づく為替相場が適用されます。
- 為替相場の動向次第では、公表相場が適用されない場合があります。
- また、取り扱い通貨国の諸事情により外国為替市場が閉鎖された場合など、お預け入れ、お引き出し、解約、書替継続ができなくなることがあります。
- 中途解約(据置期間中の払出)
外貨定期預金・外貨貯蓄預金の場合のみ
外貨定期預金の中途解約や外貨貯蓄預金の据置期間中の払出は原則としてお取り扱いできません。当行がやむを得ないものと認めて中途解約(据置期間中の払出)に応じる場合、外貨定期預金については、解約日における外貨普通預金利率を適用いたします。外貨貯蓄預金については、据置期間中の払出の場合、当行所定の払出手数料を申し受けます。 - 据置期間
(外貨貯蓄預金)預入日から1ヵ月後の応当日の前営業日の前日までの期間 - 払出手数料
払出元本金額×(払出日前日の適用利率-払出日の当該外貨普通預金利率)×預入日数÷365日×80%×払出日の当行TTB
例:米ドル貯蓄預金の場合
USD5,000.00×(4.0%-0.5%)×23日÷365日=USD11.02(補助通貨未満切捨て)
USD11.02×80%=USD8.81(補助通貨未満切捨て)
USD8.81×110=969円(払出手数料)
特徴・メリット
- 円預金に比べて、高金利で運用ができます。
- 預けた時の為替相場より、お引き出し時が円安の場合、差額が利益となります。
逆に円高の場合は損失となります。
外貨預金について知っていただきたいこと
- 外貨預金は円預金と異なり、預金保険の対象外となります。また、為替リスク等ご留意いただく事項がございます。
- 百十四銀行では、お客さまのご投資の目的にかなう場合に外貨預金の重要事項・商品内容をご説明し、ご理解いただいたうえでお申し込みいただきます。
- 本取引の有無が、お客さまへのご融資、その他の取引に影響を及ぼすものではありません。
- お利息に対する課税
一律20%(国税15%、地方税5%)が源泉徴収されます。ただし、2013年1月1日~2037年12月31日までにお受け取りいただくお利息については、復興特別所得税が追加課税され、一律20.315%(国税15.315%、地方税5%)が源泉徴収されます。なお、法人のお客さまは、2016年1月1日以降に支払時期が到来する利息に対し、地方税は源泉徴収されません。外貨預金のお利息はマル優の対象外です。個人のお客さまは源泉分離課税、法人のお客さまは総合課税が適用されます。 - 為替差益に対する課税
個人の場合、雑所得として確定申告による総合課税の対象となっています。但し、年収が2,000万円以下の給与所得者の方で、為替差益を含めた給与以外の所得が年間20万円以下であれば確定申告は不要となっています。為替差損が生じた場合は、雑所得から控除することができます。(但し、他の所得区分との損益通算はできません)。法人の場合、総合課税となります。 詳しくは、お客さまご自身で公認会計士・税理士にご相談ください。
手数料 (金利情勢等により変動しますので、窓口にお問い合わせください。)
主要通貨為替手数料(1通貨あたり)
通貨名 | 円による | |
---|---|---|
お預け入れ | お引き出し | |
米ドル | 1円 | 1円 |
英ポンド | 4円 | 4円 |
カナダ・ドル | 1円60銭 | 1円60銭 |
スイス・フラン | 90銭 | 90銭 |
ユーロ | 1円50銭 | 1円50銭 |
オーストラリア・ドル | 2円 | 2円 |
中国・人民元 | 40銭 | 40銭 |
シンガポール・ドル | 83銭 | 83銭 |
外資建送金のための送金・受取手数料
海外へ送金 | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) |
---|---|
国内他行への送金 | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) ※ただし、同一名義人宛て送金の場合は無料 |
海外から受け取り | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) ※個人の場合は無料 |
国内の他行から受け取り | 外貨取扱手数料0.05%(最低手数料2,500円) ※ただし、法人の同一名義送金および、個人の場合は無料 |
先物為替予約
先物為替予約は、外貨と円の交換相場等を予め確定させる取引で外貨定期預金にご利用いただけます。なお、相場のいかんにかかわらず締結後の取消・変更はできません。
先物為替予約は、外貨定期預金の満期日の為替相場を預入期間中に決定し、満期日の受取円貨額を事前に確定させる取引等のことです。
但し、先物為替予約を締結すると、その後の為替相場がお客さまに有利(先物為替予約相場より円安)に変動しても取消・変更はできません。また、先物為替予約を締結した場合、予約期日前に払い出すことはできませんのでご注意ください。なお、先物為替予約取引をお申し込みいただく場合は、手続にお時間を要しますので、ご来店前に取引店窓口にご連絡いただくことをお勧め申し上げます。
その他参考となる事項
お取り扱い時間について
通貨種類 | 預金種類 | お取り扱い時間 |
---|---|---|
米ドル | 全種類 | 午前10時以降、午後3時まで |
ユーロ | 全種類 | 午前11時30分以降、午後3時まで |
米ドル・ユーロ以外 | 為替取引窓口までご相談ください |
外貨でのお預け入れ・お引き出しおよび外貨建て送金について
満期日以降のお利息について
当行が契約している指定紛争解決機関
一般社団法人全国銀行協会
連絡先:全国銀行協会相談室
電話番号:0570-017109または03-5252-3772
なお、当行が対象事業者となっている認定投資者保護団体はありません。
SBI証券の外国株式(米国株式)のお得な買い方まとめ!
■インタビュー等:
三井住友トラストクラブ 五十嵐 代表取締役社長
三井住友カード、エポスカード、ダイナースクラブ
ANA(全日本空輸)、デルタ航空、三菱UFJ銀行、ウェスティンホテル東京
JCB、NTTドコモのdカード、ラグジュアリーカード
小田急電鉄、オリコカード、マイクロソフト、ARUHI
ジャックス、アメックス、岩田昭男氏、菊地崇仁氏
SBI証券、マネックス証券、楽天証券
SMBC日興証券、松井証券、むさし証券
岡三オンライン証券、岩井コスモ証券、トレステ
PASMO、横浜・八景島シーパラダイス、ふるなび
SAKE COMPETITION(農林水産省・経済産業省・内閣府・外務省・文化庁 後援)
2,000人の追加募集中です!
詳細は↓をクリックし、お申込下さい!
検索フォーム・内容別記事一覧
限定ブログ
プロフィール
Author:為替取引 G.HIT
こんにちは~G-HITです^^僕達3人は週単位・月単位・年単位で収支をマイナス転落させることなく、安定した収益を出し続ける常勝トレーダートリオです。僕たち3人が収支をプラスにし続けることができているのは、「FXにおける期待値」を常に追い続けているからです。このFXブログでは、「相場の本質」とは何か、「FXの本質とはどの様なものであるのか」をまず理解していただき、相場の捉え方・戦略の立て方・メンタル面・実践等、読んでくれた方が僕達と同様に「FXにおける期待値」を追うために必要な1から10まで全てを伝えていきたいと思っています。そのうえで僕たちと共に楽しく「FXにおける期待値」を追い続けていきましょう!FXブログのいち更新者として皆様と共に成長し続けていきたいと思っています(^ω^)
SBI証券の外国株式(米国株式)のお得な買い方まとめ!
■インタビュー等:
三井住友トラストクラブ 五十嵐 代表取締役社長
三井住友カード、エポスカード、ダイナースクラブ
ANA(全日本空輸)、デルタ航空、三菱UFJ銀行、ウェスティンホテル東京
JCB、NTTドコモのdカード、ラグジュアリーカード
小田急電鉄、オリコカード、マイクロソフト、ARUHI
ジャックス、アメックス、岩田昭男氏、菊地崇仁氏
SBI証券、マネックス証券、楽天証券
SMBC日興証券、松井証券、むさし証券
岡三オンライン証券、岩井コスモ証券、トレステ
PASMO、横浜・八景島シーパラダイス、ふるなび
SAKE COMPETITION(農林水産省・経済産業省・内閣府・外務省・文化庁 後援)
コメント