1.様々な投資対象へリスク分散投資 2.リアルタイムで取引可能 3.低コストで運用できる 4.最低手数料0円
グローバルX グリーン・J-REIT ETF
※ Global X Japanが運用するETFのうち、最高の料率を表示しています。
また、その他の費用・手数料としては、組入有価証券売買時の売買委託手数料、先物取引・オプション取引等に要する費用、監査報酬等を信託財産でご負担いただきます。
※ 「その他の費用・手数料」については、運用状況等により変動するため、事前に料率、上限額等を示すことができません。
※ 手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。また、上場投資信託および上場不動産投資信託は市場価格により取引されており、費用を表示することができません。
※ 詳しくは、金融商品取引所で取引をされる際にご利用になる証券会社にお訊ねください。
※ 設定・交換のお申し込みにあたっては投資信託説明書(交付目論見書) の「ファンドの費用・税金」をご覧ください。
当サイトは、Global X ETFの概要 Japan株式会社により情報提供を目的として作成されたものです。
Global X Japan株式会社は、Global X Management Company, Inc.、株式会社大和証券グループ本社、および大和アセットマネジメント株式会社の合弁会社です。
販売会社・金融機関の皆様
メディアの皆様
Global X Japan株式会社
経営企画部
GLOBAL Xは、GLOBAL X MANAGEMENT COMPANY LLC(以下、Global X社)の登録商標です。電子的または、機械的方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製、引用、転載または転送等を禁じます。Global X社は、米国証券取引委員会に登録されている投資顧問業者です。当サイトに掲載されている事項は、日本国内の居住者への証券投資一般等に関する情報提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。また、当サイトに掲載された資料は金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
当サイトの内容についての著作権は、Global X Japanその他当該情報の提供元に帰属しています。電子的または、機械的方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製、引用、転載または転送等を禁じます。当サイトは、各種の信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性が保証されているものではありません。
GLOBAL X FUNDS及びGLOBAL Xは、GLOBAL X社が世界各国(日本を除く)で設定・運用する上場投資信託を示す登録商標であり、個別商品を指すものではありません。電子的または、機械的方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製、引用、転載または転送等を禁じます。
Global X Japan株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3174号
一般社団法人日本投資顧問業協会会員
一般社団法人投資信託協会会員
外国ETF
規制・監督下にある金融機関
サクソバンク証券は、金融庁より認可を受けた欧州銀行系オンライン証券会社として10年以上、日本で金融サービスを提供しています。お客様からお預かりした資金は法令の定めにより日証金信託銀行に信託財産として預け入れ、保全しています(詳細はこちら)。
親会社であるサクソバンクA/Sは、1992年創業したデンマーク・コペンハーゲンに本社を構えるオンライン銀行です。サクソバンクグループは、厳格な金融規制を遵守し、欧州や中近東、日本を含むアジアの15ヵ国の各当局監督下で、世界170ヵ国80万人を超えるお客様へ金融サービスを提供しています。
強固な財務基盤
サクソバンクグループは強固なバランスシートによって安定した財務状況を有し、運用資産総額は160億米ドル(約1.74兆円*)、毎日100万件におよぶ取引を取り扱っています。
安心充実の日本語サポート
サクソバンク証券は、外資系証券会社でありながら、日本人スタッフによる電話およびメールでのサポートや取引マニュアル提供など充実したサービスを提供しており、安心してお取引を開始いただけます。またサクソバンクグループが提供する革新的な商品や取引ツール、金融サービスはこれまで世界で数々の表彰を受けてきました。
取扱商品一覧
FXオプション
外国株式オプション
口座開設は無料
サクソバンク証券株式会社
Saxo Bank Securities Ltd.
Toranomon Kotohira Tower 22F
1-2-8 Toranomon Minato-ku Tokyo 105- 0001
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-8
虎ノ門琴平タワー 22F
取扱商品・手数料
取引ツール
取引サポート
口座開設・サクソバンクについて
■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。外国為替証拠金取引の手数料については、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。アクティブトレーダーでは取引金額に一定の料率(ステージ1: 0.003%、ステージ2: 0.002%、ステージ3: 0.001%)を掛けて求めた手数料が新規/決済それぞれで課金されます。さらにステージ2と3ではお支払いいただいた手数料の月間合計額が月額標準金額(ステージ2: 6万円、ステージ3: 20万円)に満たない場合は、その差額を追加で徴収させていただきます。ミニマムチャージの設定はありません。ステージはお客様ご自身で事前に選択していただき、月単位で適用されます。変更する場合は翌月以降の月の初日から有効となり、原則として月の途中で変更することはできません。貴金属証拠金取引の手数料についても、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。ただしスタンダードではミニマムチャージが設定されています。アクティブトレーダーの手数料は外国為替証拠金取引と同様の仕組みになります。なお、ステージ2と3における手数料の月間合計額の計算では、外国為替証拠金取引と貴金属証拠金取引で発生した手数料が合算されます。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。手数料については、外国為替オプション取引・貴金属オプション取引ともに無料です。なお、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。手数料については、東京証券取引所上場株式を原資産とするCFD取引の日計り取引は「取引金額×0.05%」の手数料がかかり、建玉を持ち越した場合、キャッシュバック方式により、売買手数料は無料です。ETFを原資産としない株価指数CFD取引と商品CFD取引では売/買、新規/決済の別にかかわらず無料ですが、それ以外は有料となり「取引金額×一定料率」または「取引数量×一定金額」で求めた手数料がかかります。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。手数料の料率や金額または最低手数料は取引所や銘柄などによって異なります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。手数料については、売買手数料と取引所手数料が新規/決済のそれぞれで課金されます。売買手数料は注文単位当りで定められています。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また、建玉を翌日に持ち越すとキャリングコストが発生します。
■外国株式オプション取引は、対象とする外国上場株式の市場価格あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする外国上場株式の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。更にこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式オプション取引の取引手数料については、1ロットあたり3.0米ドルが一回の取引ごとに課金されます。その他にも取引所手数料やキャリングコストなど様々な費用がかかります。手数料の詳細は、発注前の取引画面でご確認ください。外国株式オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時の比率は4%から20%が適用されます。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。
サクソバンク証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
ご使用になられているブラウザ環境によりウェブサイトを正しく表示できません。
本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。
投資科ドクター オルソ100% の生き方カルテ
サイドFIREを目指す医師が投資に目覚め、会社やお金に縛られない自由な生き方・働き方をポジティブに追い求めていくブログです。
高配当ETF(VYM)で6月分配金ゲット。再投資へ 【医師の年間配当金額公開!22年6月】
高配当ETF気になりませんか?
ETFで分配金を手に入れてみてはいかがでしょうか?
そして2022年6月の配当金・分配金実績を公開します。
ETFとは?
ETFとは、米国や中国、インド、ASEAN諸国等、海外の代表的なインデックス(指数)との連動を目指した海外の取引所に上場している 投資信託(ETF)です。投資信託ではあるものの、市場に上場しているため、株式のようにリアルタイムで取引できるなどの柔軟性があります。
米国ETFの特徴
1.様々な投資対象へリスク分散投資
2.リアルタイムで取引可能
3.低コストで運用できる
4.最低手数料0円
私の米国ETF投資方針・投資実績はこちら
配当金(分配金)の良さ
それは何といっても 不労所得感が得られるから です。
お金がお金を生む、 マネーマシーン を育てる楽しさがあります。
おすすめ高配当ETF
VYM (FTSEハイディビデンド・イールド指数」との連動を目指した高配当ETF)
VYM構成銘柄
ジョンソン・エンド・ジョンソン (JNJ)
JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー (JPM)ETFの概要
ホーム・デポ(HD)
経費率は 0.06 %
高配当ETFで配当金を楽しみつつ、値上がりも期待してVYM
配当金(分配金)はどう使う?
今のところ配当金を生活費に利用する予定はないので、 分配金の再投資先 として VIG ETFの概要 に投資しています。
VIGは 10年以上連続増配 の実績を持つ米国株に投資する「バンガード・米国増配株式ETF」のことです。
ベンチマークは「NASDAQ US Dividend Achievers Select Index」で、約240銘柄に厳選され、リバランスは毎年行われています。
ETFの概要
Barron’s Q&A: Jan van Eck on Being Bullish on Bitcoin
Bitcoin Futures Exposure for Taxable Accounts
It’s Shocking: Inflation’s Impact on Asset Allocation
Barron’s Q&A: Jan van Eck on Being Bullish on Bitcoin
Bitcoin Futures Exposure for Taxable Accounts
It’s Shocking: Inflation’s Impact on Asset Allocation
Trending Insights
CLOI: Question and Answer
It’s Shocking: Inflation’s Impact on Asset Allocation ETFの概要
Barron’s Q&A: Jan van Eck on Being ETFの概要 Bullish on Bitcoin
Capital Markets Update Related to Russia-Ukraine
China Turns to Automation and Robotics to Solve Aging Problem
China’s Rebound Confirmed – But Will It Last?
China Growth – Brighter Prospects?
Storm Winds Change
Crypto Collateral & the DeFi Disruption
Crypto Clarified: What is Web 3.0?
Trends with Benefits #79: Art, Tech, and NFTs with Jessica Santiago
Bitcoin Futures Exposure for Taxable Accounts
Finding Sustainability in Traditional Commodities: Webinar Highlights
GMET: Question & Answer
Drill Down on Green Metals and Rare Earth Elements
EM Hikes - Outlasting the Fed?
EM Early to Tightening Party
Finding Yield Opportunities in Renewed Volatility
Inflation to Valuation: Global Resources Resurgence Continues
Inflation Out, Recession In?
Tackling Food Security from the Ground ETFの概要 Up
A Multi-Asset Approach to Inflation
Rise Above Rising Rates
Subscribe to News & Views
Manage Your Subscriptions
Schedule ETFの概要 a Call
With a Specialist
Schedule a Call
With a Specialist
VanEck is committed to ensuring accessibility of its website for investors and potential investors, including those with disabilities. If you have difficulty accessing any ETFの概要 feature or functionality on the VanEck website, please ETFの概要 feel free to call us at 800.826.2333 or email us at [email protected] for assistance.
This website is intended for residents of the U.S. It is a general communication being provided for informational purposes only and is educational in nature. Investors are subject to securities and tax regulations within their applicable jurisdictions. This website should not be considered a solicitation to buy or an offer to sell shares of any investment in any jurisdiction where the offer or solicitation would be unlawful under the securities laws of such ETFの概要 jurisdiction, nor is it intended as investment, tax, financial, or legal advice. Investors should seek such professional advice for their particular situation and jurisdiction.
Daily prices shown reflect the prior business day's closing net asset value (NAV) ETFの概要 price. Changes shown from day to day are extremely short term. Historical performance is no guarantee ETFの概要 of future results. Share price, yield and return on an actual investment will fluctuate, and you may have a gain or loss when you sell your share. VanEck ETF shares ETFの概要 ETFの概要 are not individually redeemable and will be issued ETFの概要 ETFの概要 and redeemed at their NAV only through certain authorized broker-dealers in large, specified blocks of shares called "creation units" and otherwise can be bought and sold only through exchange trading. Shares may trade at a premium or discount ETFの概要 to their NAV in the secondary market. You will incur brokerage expenses when trading fund shares in the secondary market.
Investing involves risk, including possible loss of principal. An investor should consider investment objectives, risks, charges and expenses of the investment company carefully before investing. The ETFの概要 prospectus and summary prospectus contain this and other information. Please read the prospectus and summary prospectus carefully before investing.
You can learn about the services VanEck provides to retail investors by reviewing our Client Relationship Summary and our ETFの概要 ETFの概要 Form ADV Part 2A.
VanEck funds and ETFs are distributed by Van Eck Securities Corporation, Distributor, which is an affiliate of Van Eck Associates Corporation. Check the background of Van Eck Securities Corporation on FINRA’s BrokerCheck.
米国ETFの買付手数料が実質無料(USAプログラム)
VT:FTSE グローバル・オールキャップ・インデックス
VOO、IVV、SPY:S&P500指数
VTI:CRSP USトータル・マーケット・インデックス
EPI:ウィズダムツリー・インド・アーニングス・インデックス
DHS:ウィズダムツリー・エクイティ・インカム・インデックス
DLN:ウィズダムツリー 米国大型株配当インデックス
DGRW:ウィズダムツリー ETFの概要 米国株クオリティ配当成長インデックス
プログラム内容
買付手数料(税抜)を全額キャッシュバック ※上限なし
プログラム概要
- キャッシュバック時に外国株取引口座を閉鎖されている場合は対象外となります。
- キャッシュバックの金額によっては、税法上、確定申告が必要になる場合がございます。詳細については、税理士または最寄りの税務署にご確認いただきますようお願い申し上げます。
- NISA用米国株口座でのお取引は、本プログラムの対象外となります。
- 本プログラムの対象となる商品のお取引は、「米国株デビュー応援プログラム」の対象外です。
- IFAサービスをお申込みのお客様は本プログラム対象外となります。 ETFの概要
- 既に他のキャンペーン/プログラムの対象となっている場合、本プログラムの対象外となることがあります。
- プログラムの内容は、予告なく変更または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
米国株のお取引をするには
米国株のお取引を始めるには、外国株取引口座を開設後、
①資金振替(円資金の移動)
②為替振替(円を米ドルへ交換)、もしくは円貨資金の連携指示が必要です。
米国株取引をはじめるには
米国株取引をはじめるには
米国上場有価証券等のお取引に関する重要事項
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
当サイトは、株式会社新生銀行が同行の金融商品仲介をご利用のお客様へ勧誘する際に使用されることがあります。
株式会社新生銀行 登録金融機関:関東財務局長(登金)第10号 加入協会:日本証券業協会・一般社団法人 金融先物取引業協会
コメント