iPhoneとiPad用のMT4アプリの使い方と便利な機能を紹介
iPad MT4で新しいチャート追加
iPad Android(アンドロイド)で海外FX取引 MT4チャートの複数表示
タイル(センター)
タイル(トップ)
Android版MT4で複数チャート
チャートにインジケーターを表示する方法
RSIはRelative Strength Indexです
インジケーターの削除
カスタムインジケーターの追加
ラインを表示する方法
MACDをライン表示にはできない?
背景色を変更する方法
iPadで背景色を変更
Black on White(白背景)とGreen on White(黒背景)があるのですが、iPadではなぜか白背景しか選択できません。
Green and Redはロウソク足の色のみ。Customで選んでも背景色は変更できない。なんで?
Askラインを表示したり、自分の注文をチャートに表示する方法。
設定を変えたらこんな感じになりました
OHLCとは?
RSIなどのインジケーターの現在値を確認する方法
トレードのやり方
新規の成行注文の出し方と指値逆指値の設定
iPad MT4の注文画面
指値または逆指値で新規注文をする方法
今より安い価格で「買う」なら有利な価格で買うという意味なのでBuy Limitになり、反対に今より高い価格で「売る」なら有利な価格で売ることなのでSell Limitです。で、それぞれの反対がStopです。
保有ポジションの指値と逆指値の変更
ポジションの決済方法
ワンクリック注文のやり方
スマホで一括決済はできない
不便なことに、MT4はワンタップで全決済する機能がありません。デスクトップ版ならスクリプトを使えば解決できますが、スマホでは使えません。
約定通知などをプッシュ通知で受け取る
しかし、あくまでもデスクトップ版MT4経由なのでデスクトップ版が起動している時のみ通知を受け取ることができます。
TitanFXの評判は? メリット・デメリットまとめ
海外FX
- スプレッドがめちゃ狭い!(特にブレード口座)
- 約定率が高く、スキャル向け
- 入金ボーナスなし
TitanFXのメリット
- スプレッドが狭い
- 約定率が高い
- NDD方式なので、トレードの自由度が高い
- レバレッジ500倍
- 日本語サポートが充実
- ブレード口座の手数料が安い(1ロット7ドル)
メリット1、スプレッドが狭い
例えばTitanFXのUSD/JPYスプレッドは1.33 pips。XMの1.60 pipsと比べても狭めです。
メリット2、約定率が高い
- 変動でスプレッドが広がらない(スリッページが発生しない)
- ストップロスに失敗しない
- スキャルピングトレードで利益を出しやすくなる
- リクオート・約定拒否が発生しない
メリット3、NDD方式なので、トレードの自由度が高い
ちなみにNDD方式は、No Dealing Deskの略称で、ECN取引とも呼ばれています。日本のFX業者のほとんどはDD方式ですが、海外FXだとNDD方式が主流です。
メリット4、レバレッジ500倍(残高によるレバレッジ制限もなし!)
メリット5、日本語サポートが充実
メリット6、ブレード口座の手数料が安い(1ロット7ドル)
TitanFXのデメリット
- 入金ボーナスがない
- 企業としての歴史が浅い
- 出金手数料が高い(3,000円)
デメリット1、入金ボーナスがない
デメリット2、企業としての歴史が浅い
デメリット3、出金手数料が高い(20AUD=1,500円)
TitanFXの評判・口コミ
- スプレッドが狭い
- サーバーが強く、約定率が高い
- トラブルは少ない
- 日本語サービスが助かる
- マスターカードだと入金できない?
- Netellerが使えない?
- 入金ボーナスがないのが残念
TitanFXの口座種類
スタンダード口座
- 取引手数料:無料 Android(アンドロイド)で海外FX取引
- スプレッド:普通(USD/JPY 1.29 pips)
- 発注方式:STP
- 1ロット:10万通貨
- レバレッジ:最大500倍
ブレード口座:おすすめ!
- 取引手数料:往復7ドル(10万通貨あたり)
- スプレッド:とても狭い(USD/JPY 0.Android(アンドロイド)で海外FX取引 31 pips)
- 発注方式:ECN
- 1ロット:10万通貨
- レバレッジ:最大500倍
TitanFXのデモ口座
- 仮想証拠金:50,000ドル(500万円)
- プラットフォーム:Meta Trader 4
- EAによる自動売買:可能
- 利用期間:30日間
TitanFXの取引ツール
- メタトレーダー4(MT4)
- Mac専用MT4
- iPhone用MT4
- iPad用MT4
- アンドロイド用MT4
- Titan FX Webトレーダー
メタトレーダー4(MT4)
Mac専用MT4
iPhone用MT4
iPad用MT4
アンドロイド用MT4
Titan FX Webトレーダー
MacOSやLinuxでも使えるのはもちろん、Google ChromeやFirefox、Internet Explorerなどでもチャートを閲覧できます。
TitanFXの最大レバレッジは500倍
TitanFXのロスカット条件:証拠金維持率20%以下
マージンコールは証拠金維持率90%以下
TitanFXの通貨ペア:70種類以上
TitanFXのスプレッド:狭い(USD/EURは1.2pips)
スタンダード/イスラム口座
- USD/JPY:1.33pips
- EUR/JPY:1.2pips
- GBP/JPY:1.57pips
- AUD/JPY:2.12pips
- EUR/USD:1.2pips
ブレード口座
- USD/JPY:0.33pips
- EUR/JPY:0.2pips
- GBP/JPY:0.57pips
- AUD/JPY:1.12pips
- EUR/USD:0.2pips
したがって スプレッドの狭さにこだわるなら、ブレード口座を選ぶべき です。
TitanFXのスワップポイント(1万通貨):悪い
- USD/JPY:買い51円、売り-113円
- EUR/JPY:買い-36円、売り-15円
- GBP/JPY:買い-8円、売り-83円
- AUD/JPY:買い24円、売り-57円
- EUR/TRY:買い-448pips、売り346pips
- USD/TRY:買い-353pips、売り263pips
- EUR/ZRA:買い-382pips、売り228pips
TitanFXの取引時間
- 夏時間:日本時間 午前7時から
- 冬時間:日本時間 午前6時から
ほとんどのFX取引は、ロールオーバー時間帯以外、月曜から金曜まで24時間行われています。ただし、金曜は、取引保護の観点によりサーバー時間23:55に終了となります。また、弊社のロールオーバーは、23:59-00:01の2分間となり、その間、取引はできません。(USDRUD、USDCZK、EURCZKを除く、すべての通貨ペア)。なお、弊社のサーバー時間 0:00は、ニューヨークの17:Android(アンドロイド)で海外FX取引 00となります。
ニューヨーク冬時間
サーバー時間: GMT +2時間
GMTオフセット:+ 2
日本時間:7:00ニューヨーク夏時間
サーバー時間:GMT + 3時間
GMTオフセット: + 3
日本時間:6:00引用元:FAQ(TitanFX)
iPhoneとiPad用のMT4アプリの使い方と便利な機能を紹介
Android(アンドロイド)で海外FX取引 iPad MT4で新しいチャート追加
iPad MT4チャートの複数表示
タイル(センター)
タイル(トップ)
Android版MT4で複数チャート
チャートにインジケーターを表示する方法
RSIはRelative Strength Indexです
インジケーターの削除
カスタムインジケーターの追加
ラインを表示する方法
MACDをライン表示にはできない?
背景色を変更する方法
iPadで背景色を変更
Black on White(白背景)とGreen on White(黒背景)があるのですが、iPadではなぜか白背景しか選択できません。
Green and Redはロウソク足の色のみ。Customで選んでも背景色は変更できない。なんで?
Askラインを表示したり、自分の注文をチャートに表示する方法。
設定を変えたらこんな感じになりました
OHLCとは?
RSIなどのインジケーターの現在値を確認する方法
トレードのやり方
新規の成行注文の出し方と指値逆指値の設定
iPad MT4の注文画面
指値または逆指値で新規注文をする方法
今より安い価格で「買う」なら有利な価格で買うという意味なのでBuy Limitになり、反対に今より高い価格で「売る」なら有利な価格で売ることなのでSell Limitです。で、それぞれの反対がStopです。
保有ポジションの指値と逆指値の変更
ポジションの決済方法
ワンクリック注文のやり方
スマホで一括決済はできない
不便なことに、MT4はワンタップで全決済する機能がありません。デスクトップ版ならスクリプトを使えば解決できますが、スマホでは使えません。
約定通知などをプッシュ通知で受け取る
しかし、あくまでもデスクトップ版MT4経由なのでデスクトップ版が起動している時のみ通知を受け取ることができます。
【スマホアプリ版】metamask(メタマスク)の設定・使い方を徹底解説
悩む人
Nori
▼今ならコインチェックで口座開設をすると
タダで1,500円分のビットコインがもらえる
「キャンペーン」開催中!
まだ口座をお持ちでない方は、
この機会にどうぞ!
【MetaMask(メタマスク)】 とは
MetaMask(メタマスク)は、仮想通貨イーサリアム用のソフトウェアウォレット(財布)です。
【MetaMask(メタマスク)】の設定方法
最初に結論ですが、MetaMaskはスマホアプリで利用可能です。
使い方・設定方法もPC版とほぼ同じ。
事前準備をしよう
スマホアプリ版MetaMaskの設定方法
MetaMaskの設定方法を順に説明していきますね。
MetaMask – Blockchain Wallet
MetaMask 無料 posted withアプリーチ
「Create a new wallet」を選択します。
パスワードを設定し、「Create a password」を選択します。
下記のページで「View」を押すと、12個の英単語が並んだ通称「Seed phrase」が表示されます。
「Seed phrase」をメモ帳などに書き写しておきましょう。「Seed phrase」は非常に重要なものなので忘れないように!!
認証作業が完了するとMetaMaskの設定が完了です。
Nori
「Seed phrase」 は最重要です。厳重に管理しましょうね。
ここまでで、MetaMaskの基本設定は完了です。
MetaMaskのスマホアプリは使いずらい?
アプリの評価の中に「すぐアプリが落ちて使いづらい」というものがありました。
Nori
MetaMaskへ暗号資産を送金する方法
MetaMaskの設定が完了したところで、さっそくMetaMaskのお財布に、暗号資産を送金してみましょう。
【図解】コインチェックからイーサリアムを送金する方法を解説! Coincheck(コインチェック)からMetaMask(メタマスク)へ、イーサリアムを送金する方法を知りたい…. そんな疑問を解消します。 僕は投資歴15年のサラリーマン投資家です…
GMOコインからMetaMaskへの送金方法
ここでは、GMOコインからMetaMaskへ送金する方法をご紹介。
MetaMaskのイーサリアムアドレス
今回は0.1Ether(ETH)を送付してみます。
GMOコインアプリの「Value」の欄に0.1を入力して送金処理をすれば、送金完了です!
GMOコインでは、「Transaction Fee」、「Gas Price」に金額が表示されていますが無料です。
Nori
Nori
MetaMaskへBSCを設定する方法
MetaMaskへBSC(バイナンス・スマート・チェーン)を設定する方法をご紹介。
「なんでBSCに接続させるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、 BSCにつなぐことで手数料が激安なDeFiサービスを利用できます。
【図解】PancakeSwap(パンケーキスワップ)始め方・使い方を徹底解説! PancakeSwap(パンケーキスワップ)の始め方・使い方を教えて。 そんな疑問を解消します。 僕は投資歴15年のサラリーマン投資家です。2020年からパンケーキスワップやその…
ネットワーク名 Smart Chain
新しいRPC URL https://bsc-dataseed.binance.org/
チェーンID 56
シンボル BNB
ブロックエクスプローラーURL Android(アンドロイド)で海外FX取引 https://bscscan.com
以下のように、MetaMaskのWallet下の接続ネットワークで、「Binance Smart Chain」が選択できるようになればBSCへの接続設定が完了です。
【図解】バイナンスからMetaMaskのBSCへ送金する方法 Binance(バイナンス)からMetaMask(メタマスク)のBSC(バイナンス・スマート・チェーン)へ送金する方法を教えて。 そんな疑問を解消します。 僕は投資歴15年のサラリ…
FXroid365 くりっく365取引専用アンドロイドアプリが登場!
『 Google Play 』からのダウンロードは下記リンク先よりご利用のGoogleアカウントにログインし、 を押してください。
- ※ 「FXroid365」のご利用には、当社くりっく365取引口座が必要です。
口座開設方法は、下記よりご確認いただけます。
- ※ 動作確認は、対象OSをサポートする代表的なスマートフォンで行っております。
- ※ 機種依存や端末の設定等により、一部正常に表示されない場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※ タブレットでもご利用いただけますが、タブレット用に画面の最適化をしておりません。お客様の責任と判断でご利用をお願いいたします。
- ※ アンドロイドのキャラクターは、Google が作成、提供しているコンテンツをベースに変更したもので、クリエイティブ・コモンズの表示 3.0 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。
- ※ 「くりっく365」及び「くりっく365ラージ」は、株式会社東京金融取引所の登録商標です。
リリースノート
バージョン1.Android(アンドロイド)で海外FX取引 12.0 リリースノート(2022年1月14日リリース)
機能(追加/変更) | 機能概要 |
初期設定の追加 | スピード注文画面に初期表示される通貨ペアを設定できるようにしました。 |
表示項目の追加 | 注文一覧に注文価格や注文数などの表示項目を追加しました。 |
バージョン1.11.1 リリースノート(2021年11月5日リリース)
機能(追加/変更) | 機能概要 |
セキュリティ強化 | より複雑なパスワードに対応しました。 |
バージョン1.11.0 リリースノート(2020年12月16日リリース)
不具合の解消 | 改善内容 |
安定性の向上 | メッセージングの最適化を行いました。その他、軽微な不具合を解消しました。 |
バージョン1.10.0 リリースノート(2020年4月20日リリース)
機能(追加/変更) | 機能概要 |
入出金/振替の追加 | 入出金/振替の機能を追加しました。 |
生体認証の追加 | ログインに指紋認証の機能を追加しました。 |
対象OSの変更 | 「Android2.3~10.0」から「Android4.1~10.0」に変更しました。 |
バージョン1.9.0 リリースノート(2017年10月25日リリース)
機能(追加/変更) | 機能概要 |
取扱銘柄の追加 | メキシコペソ/円(MXN/JPY)を取扱銘柄に追加いたしました。 |
バージョン1.8.0 リリースノート(2017年2月25日リリース)
機能(追加/変更) | 概要 |
法人取引ルール変更対応 | 法人のお客様の取引ルールが変更となりました。 詳細は当社ホームページの「取引ルール」をご確認ください。 |
バージョン1.7.1 リリースノート(2016年3月23日リリース)
不具合の解消 | 機能概要 |
自動回転無効時の【チャート】の挙動の不具合解消 | 自動回転を無効化して端末を横向きにした際に、チャートが横画面表示になる不具合を解消しました。 |
バージョン1.7.0 リリースノート(2015年11月28日リリース)
■追加対応機種
NTTドコモ
・GALAXY S6 edge SC-04G
au
・GALAXY S6 Edge SCV31
バージョン1.6.0 リリースノート(2015年5月9日リリース)
機能(追加/変更) | 概要 |
取扱銘柄の追加 | トルコリラ円(TRY/JPY)を取り扱い銘柄に追加いたしました。 |
上場休止銘柄の非表示 | 上場休止中のアジア3通貨ペア(中国、韓国、インド)について、表示しないようにしました。 |
バージョン1.5.2 リリースノート(2014年12月17日リリース)
■追加対応機種
NTTドコモ
・AQUOS PHONE ZETA SH-06E
・ARROWS X F-02E
・GALAXY J SC-02F
・GALAXY Note 2 SC-02E
・GALAXY S III SC-06D
・Xperia A SO-04E
・Xperia acro HD SO-03D
・Xperia Z2 SO-03F
au
・GALAXY Note 3 SCL22
・HTC J butterfly HTL23
・URBANO L02
・Xperia Z Ultra SOL24
Softbank
・PANTONE 6 200SH
・AQUOS CRYSTAL
・AQUOS PHONE ss
Y!mobile
・Nexus 5 EM01L
バージョン1.5.1 リリースノート(2014年8月18日リリース)
不具合の解消 | Android(アンドロイド)で海外FX取引機能概要 |
インストールの不具合解消 | 前バージョン(Ver.1.5.0)のインストールが正しく行われない不具合を解消しました。 |
バージョン1.5.0 リリースノート(2014年8月16日リリース)
機能(追加/変更) | 概要 |
経済カレンダー表示対象国の追加 | 新たに「フランス、中国、香港、インド」の経済カレンダーが表示されるようになりました。 |
バージョン1.4.1 リリースノート(2013年6月26日リリース)
機能(追加/変更) | 概要 |
アイコンの変更 | アイコンのデザインを変更しました。 |
バージョン1.4.0 リリースノート(2012年11月29日リリース)
機能(追加/変更) | 概要 |
Android 4.0対応 | ご利用推奨環境にAndroid 4.0および、以下の機種を追加いたしました。 ※Android 1.6は推奨環境外となりますので、Android1.6 をご利用のお客様はOSのアップデートをお願いいたします。 |
■追加対応機種
NTTドコモ
・Xperia GX SO-04D
・GALAXY S III SC-06D
・MEDIAS X N-07D
・AQUOS PHONE ZETA SH-09D
・ARROWS X F-10D
コメント