ドル円は下げ一服 景気への懸念で短期的に戻り売りが魅力的との声も=NY為替概況
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。掲載しているFX会社の評価やランキングは、各FX会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、ランキングの評価項目は各カテゴリの比較ページに掲載しています。 総合ランキングについてはスプレッド比較、スワップ比較、PCツール比較、スマホアプリ比較、取引ルール比較、ニュース・コラム比較の評価をもとにランキングを作成しています。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供 」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
【押し目買い・戻り売り】とは?手法と投資家の判断タイミング
初心者向きコラム
押し目買いとは?
押し目買いとは、 戻り売りトレード 上昇トレンドのとき一時的に下げ止まった地点で買いをする手法のこと です。
- チャートを眺めて、相場は上昇トレンドであることを確認する。
- 上昇していた相場が一時的に下落したら、エントリーは近いと考える。
- 一時的に下落した相場が下げ止まって、上昇の兆しが出たら買い。
しかし相場の世界には「押し目待ちに押し目なし」という有名な格言があります。
戻り売りとは?
戻り売りとは、 下降トレンドのとき一時的に上げ止まった地点で売りをする手法のこと です。
- チャートを眺めて、相場は下降トレンドであることを確認する。
- 下落していた相場が一時的に上昇したら、エントリーは近いと考える。
- 一時的に上昇した相場が上げ止まって、下落の兆しが出たら売り。
押し目・戻りには、「初押しは買い、初戻りは売り」という格言もあります。
例えば、長く続いた上昇相場から下降トレンドに転換したとします。
こういった 大きなトレンド転換後の「最初の押し目」「最初の戻り」は、効果的な局面となりやすい です。
投資家が押し目・戻りを判断するタイミング
押し目を判断する目安として、 半値押し(2分の1押し) と 3分の1押し が使われています。
戻りも同じく、 半値戻し(2分の1戻し) と 3分の1戻し があります。
押し目・戻りの分析に使えるテクニカル指標
価格に時間の要素も取り入れたオシレーター系のテクニカル指標、RCIの見方・使い方について解説します。RCIとは?RCI(Rank Correlation Inde[…]
グランビルの法則と移動平均線
参考チャート:外貨ex byGMO MT4 ユーロ/米ドル 日足 2020年12月下旬
参考チャート:外貨ex byGMO MT4 米ドル/円 日足 2020年12月下旬
押し目・戻りの判断で定番のフィボナッチ
参考チャート:外貨ex byGMO [2018年11月 米ドル/円 日足] 逆に下降トレンドのときは、高値から安値に向かって描画を行います。
RCI3本ラインとBODSOR(mBDSR)の組み合わせでFXで勝つための研究
BODSOR は RCI3本ライン を用いて押し目買いや戻り売りを行う際のエントリー精度を高めるために開発したインジケーターです。( BODSORとは? )( アラート機能 ) mBDSR は、実質、 BODSOR のバージョンアップ版です。詳しくは こちら 。( アラート機能 ) --> mBDSR の最近のサインの例に関する記事は こちらのカテゴリー に集めています。 mBDSR の有効性についてEAを作成して検証した結果の一例については こちら 。 伝説のトレーダー「てきとうさん」のRCI3本ラインに関するコメント --> 本インジケーターの原型を作成したのは2009年頃で、サインを矢印で表示するような形にしたのは7年ほど前です。個人的には12年以上使用し続けているインジケーターです。 ※本ブログ記事中のチャートには、説明の便宜上、円や直線や四角などを書き加えている場合がありますのでご了承ください。
チャートサインハンター「SRF2」 は急騰急落で大きく動いている相場や、強いトレンドが発生していてしつこく上昇や下落が続いている相場などにおいて、しっかりとした押し戻りが期待できないと想定されるような局面で押し目買いや戻り売りのタイミングをつかむために開発されたインジケーターです。( SRF2とは? )( アラート機能 )
HT FX (MT4・MT5で快適トレード)
①アラートライン/ターゲットライン改 ← 過去記事リンク
②高値・安値の表示 ← 過去記事リンク
- 2014-02-28 : : :
No title
今回はMT5用のHT_High_Low_V1.02を表示させたのですが、ティックが動くたびにボックスとなかの文字(M,W,D等)が点滅します
何か意味があるのでしょうか?
もし点滅をさせない方法があるのであれば教えて頂けないでしょうか?
一度MT5をインストールし直し、インジケーターも入れなおしましたが改善されませんでした
Re: No title
→現象のご連絡ありがとうございます。
しかし、当方では同現象を確認できておりません。
他インジとの干渉等も考えられますが、詳細不明です。
現象が再現しましたら、対応を検討したいと思います。
- 2017-06-02 15:02 |
- URL
- [ 編集 ]
現行のMT5では利用不可?
HT_High_Low_V1.02 が反映できません( ノД`)シクシク…
- 2018-09-14 12:34 |
- Saki
- URL
- [ 編集 ]
Re: 現行のMT5では利用不可?
>> HT_High_Low_V1.02 が反映できません( ノД`)シクシク…
→ご指摘を頂き、ありがとうございます。
MT5のバージョンアップが影響し、使えなくなっているようです。
後日、修正させて頂く予定です。
- 2018-09-14 16:52 | 戻り売りトレード
- URL
- [ 編集 ]
- 2018-10-29 13:13 |
- ぽいぽい
- URL
- [ 編集 ]
Re: 点滅
>>現在まで、HT_High_Low_V00を使わせていただいていました。
>> ところが、先日土曜にMT5のアップデートがありました。
>> そして本日月曜になったら、点滅するようになりました。
>> ついでにフイボナッチも点滅しています。
>> アップデートの影響だと思いますが、
>> 他には無い素晴らしいインジなので、お時間がある時にでも何卒よろしくおねがいします。
- 2018-10-30 戻り売りトレード 07:47 |
- URL
- [ 編集 ]
- 2018-10-30 12:18 |
- ぽいぽい
- URL
- [ 編集 ]
-
戻り売りトレード
- 2019-03-24 15:56 |
- ジョジョ
- URL
- [ 編集 ]
Re: 不具合
>> 戻り売りトレード 実は、この間のMT5のアップデートでとうとう使えなくなってしまいました。
>> 最新のアラートライン系と前日高安値のインジです。
>> この二つを入れると、最初は表示されるのですが、一度チャートを閉じ再表示させると
>> フリーズします。MT5を閉じても正常に終了せず、
>> タスクマネージャーから終了することになります。
→HT_High_Low_V1.021とアラートラインVA・VKを入れてみましたが、
同様の現象を確認できませんでした。
現象を発生させるには、何か他にも条件があるのかもしれません。
ドル円とポンド円 絶好の反発ポイントを見極めろ(6月16日)
毎朝のチャート分析
1、 ドル円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、東京時間から戻り売り優勢の展開、夜の米国時間のFOMCでは、1994年以降最大となる0.75%の追加利上げを決定、発表後は買い優勢になるも上昇後は戻り売りに押されて結果は安値を更新、ドル売りが強まった形となり長めの陰線が確定しています。
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、ボリンジャーバンドの-3σ付近まで下落後はさすがに反発、ボリンジャーバンドがまだ横ばい状態ですのでレンジになる可能性も!
【意識したいポイント】
上は、 134円20付近、134円40付近、134円50付近、134円60付近、134円75付近
下は、 134円05から00付近、133円85付近、133円75付近、133円60付近、133円40付近、133円00付近
【注目の経済指標】重要度☆☆☆
イギリス 20:00 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
イギリス 20:00 イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
2、 今までになかったインジケーター
3、 ポンド円 本日の相場分析
【日足のトレンド目線】
昨日は、一昨日の安値を切り上げていたので底堅い展開、下は25日線、上がミドルライン、この間いでの推移が続いていました。
【4時間足のトレンド目線】
4時間足では、じりじりと安値を切り上げながら10EMAを超えてミドルライン付近まで到達、ネックラインも越えていますので素直に横ばいから上目線、押し目買い狙いで攻めたいところです。
163円04付近でロング仕込み中 ⇒ ※追記、 8時33分に163円20付近で手堅く利確しました。まだ上がりそうですけどね!
【意識したいポイント】
上は、 163円15付近、163円25付近、163円30から35付近、163円60付近、163円80付近、164円00付近
下は、 163円05から00付近、162円90付近、162円80付近、162円50付近、162円30付近、162円20付近
コメント