FXスマホアプリ

FXのレバレッジ

FXのレバレッジ
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!

FX 初心者 入門サイト

FX 初心者におくる分かりやすいFX投資の解説

FXをはじめよう

FX取引の注意点は

FX取引はどの通貨がいいの?

どの通貨でもいえることですが、FX 初心者は必ずストップロスを入れること。ストップロスを入れないと 損失がどんどん膨らんでしまうことがあります。

FX初心者が覚えておく5つの鉄則

  • 1、投資は余裕資金で
  • 2、ストップロスは必ず入れる
  • 3、ストップロスは動かさない
  • 4、レバレッジは適切に
  • 5、取引をしない勇気を持つ

1、投資は余裕資金で行いましょう。
生活に必要なお金でFX取引を行うのはやめましょう。「このお金が無くなったら・・・」という恐怖と戦いながらの取引では気が散ってしまいます。 万が一損をして失ったとしても困らない資金(余裕資金)でのFX投資をこころがけましょう。

2、ストップロスは必ず入れましょう。 FXのレバレッジ
ストップロスは、ある一定の金額になったら自動的に決済してそれ以上の損失を出さないようにすることです。 96円でドルを買って、ストップロスを94円に入れておけば、1ドル94円になったら決済されます。 こうすることで最大2円の幅以上は損失が増えないという仕組みです。ストップロスを入れておかないと万が一1晩に1ドル85円まで動いたとしたら その分の損失が出てしまいます。24時間動き続けるFX市場ではストップロスは必須です。

3、ストップロスは動かさないようにしましょう。
これは損失が出ているときの話です。1ドルを96円で買ってストップロスを94円に入れたとします。 1ドルが95円になった時にストップロスの値を変更して93円に入れなおすようなことはやめましょう。 これは損失が出るのを防ぎたいという心理によるものでFX初心者にしばしば見られます。 しかしストップロスを変更するようだとストップロスの意味がありません。

4、レバレッジは適切にしましょう。
小さな資金で大きな取引を可能にするレバレッジはFXの魅力のひとつです。 しかしレバレッジを高くすることは利益も大きく損失も大きくする諸刃の剣なのです。 年間にいくらの利益が出したいのか、自分のFX暦はどの程度か、などを考慮した上で 適切なレバレッジをこころがけましょう。

5、取引をしない勇気を持ちましょう。
FX初心者にはチャートを見ていると取引したくなるという人がけっこういます。 後から、「なぜこのタイミングでポジションをとったのですか?」と聞いたら なんとなくでしたという答えが返ってくることもしばしばあります。 チャートを見ていて取引したい気持ちになるたびにポジションを取ると手数料分やスプレッド分で FXのレバレッジ 資金を減らす回数が増えたり、無用な損失を出したりすることも増えます。 自分の経験から、ここだという確信を持てるような場面のみポジションをとるようにしましょう。

ナンピン大作戦

ナンピンとは買いでエントリーした後、下がっていった場合に買い下がっていく方法です。 例えば、1ドル90円で1万ドル、そのご89円に下げた場面で買い増す。さらに88円に下げた場合に買います。 このような手法がナンピンです。

では、どのような場合に有効か?ボックス相場の際には有効です。例えば、ドル円が1ドル90円から85円のレンジで ボックス相場の場合には、90円から1万ドル、88円で2万ドル、87円で4万ドル、86円で8万ドルと倍々に買っていくことで 平均取得単価を下げます。しかも、下がっていくにつれて多く買うので、90円まで戻さなくても利益が出るという手法です。

FX初心者と円高

スワップ狙いの高レバレッジはおすすめしませんが、レバレッジ2~3倍程度までなら問題ないと思います。 レバレッジ3倍とは100万円の証拠金の場合は300万円程度の通貨を買っている状態です。 1ドル100円の場合はおよそ3万ドルですね。10円下がると30万の含み損が出ます。

とは言っても何が起こるかわからないのが相場の世界。FX 諸審査yは要注意です。しっかりストップロスを入れて、自分の判断で自己責任で投資を行うことは 必須です。

FX初心者のあなたは円高の時に抑え目のレバレッジでFX投資をはじめてみるのはチャンスかもしれませんよ。 FX投資をはじめたあともFX 初心者向けセミナー等を利用して常に学びましょう。

FX、レバレッジは何倍が良い?2022年6月の注目通貨ペアとレバ目安を解説

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage FXのレバレッジ Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

最新記事 by 中島 翔 (全て見る)

  • 暗号資産トロン(TRX)とは?トロンの機能や通貨の特徴を紹介 - 2022年6月14日
  • 2022.6.14 マーケットレポート【FOMCが0.75%の利上げの可能性】 - 2022年6月14日
  • 初心者が円安相場で儲ける方法は?円安の理由やGMOクリック証券でのトレード方法も解説 - 2022年6月10日
  • 2022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】 - 2022年6月10日
  • エントリー時に注目すべきイベントは?雇用統計やGMOクリック証券でのトレードの仕方も解説 - 2022年6月9日

おすすめのFX会社・FXサービスは?

FXネオ

72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!

DMM FX

dmmfx

アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実

松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX

レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可

FX投資の人気コラム

FXの最新ニュース

  • 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
  • FXのレバレッジ
  • 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
  • 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
  • 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
  • 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

株をやっているが、FXまだこれから、と言う方もいるのではないでしょうか?
株をされている方の中には、レバレッジを掛けた利益を出すことに興味もある方がいるのではないでしょうか。レバレッジを掛けるとリスクは高まりますが、一方で利益は何倍にもなって得られるメリットもあります。
今回は、代表的なレバレッジの金融商品である、FXCFD、および先物取引について見ていきながら、株取引も紹介しながら、それぞれの金融商品について解説していきます。
また、アメリカの政策金利や円安が進んでいる現状を踏まえ、円安が起きているのか、
相場がどう変わっていくか、について話していきたいと思います。

1.FXとは

2.CFDとは

CFDはContract for difference の略で、「 差金決済取引 」を指します。差金決済取引とは、その名前の通り、 「差額だけをやり取りする」取引 で、先ほど説明した FXも差金決済取引です。

差金決済では、担保として「証拠金」を預けることにより、取引金額の全額用意することなく取引ができ、
これを「証拠金取引」と呼びます。つまり、FXと同様にレバレッジを効かせ、利益を得ることができます。

3.先物取引とは

4.レバレッジとは

5. FX、CFD、先物取引のレバレッジ比較

FXのレバレッジ FXのレバレッジ
項目 FX CFD 先物取引
取引商品為替
(20〜50通貨ペア)
指数、商品、株式など 株価指数が多い
取引時間 平日6〜24時間
※日本の祝日の場合、取引可能
平日午前8時30分から翌朝午前6時
(サマータイムは
午前5時)
8時45分~15時15分
16時30分~翌5時30分
レバレッジ 25倍 株価指数CFD:10倍
商品CFD:20倍
株式CFD:5倍
バラエティCFD:5倍
20〜30倍程度

6.米国の政策金利と各国の景気について

各国のPMI(Purchasing Manager’s Index:購買担当者景気指数)が発表されましたね。
結果の数値が50を上回れば景気拡大、50以下だと景気後退と言われていますが、
ヨーロッパ圏総合PMIでは、予想では下がると思われていましたが、実際は上がりました。

7.現在の金融状況 -インフレはいつまで続く?-

24日の時点では、日米の金利差拡大懸念が引き続き、
ドルを支える材料となっています。
FRBの意見も見つつ、ドルは円に対して買われる傾向にあると言われています。

8.現在の金融状況 -なぜ円安になっているのか-

現在、ドル円が120円を突破して、さらに上がってきています。6年ぶりの円安水準ですね。
ドル円が120円の値段に来たのはアベノミクスの時です。アベノミクスとは安倍氏が総理大臣になって発動した経済政策で、それまで80円台だったドル円が120円を越えて約40円ほど上がった時期です。
ちなみに、この時の相場は凄く簡単だったので、FXトレーダーで多くの方が
利益を出したと野口先生はおっしゃっています。

まず、なぜ今、円安の状況になっているのか、説明して行きますね。
円安の主な要因としまして、日本とアメリカのインフレ率の違いや金融政策の違いがあると言われています。
アメリカのインフレ目標が2%であるのに対して、2022年2月で既に7.9%となっています。
3月での穀物・エネルギー価格の上昇を考えると4月に公表される消費者物価指数は、さらなるインフレ率になると予想されます。また、アメリカの失業率が3.8%と、雇用が健全化しつつあり、経済成長も確認できることから、FRBは金融引き締め策に動いています。市場に出回る資金供給量を減少させることで、ドルの相対的な価値は上がることになります。

9.円安はいつまで続く?

ではこれから、円安が続くのかと言えば、そこが問題になります。
円安を是正するには2つの要素があります。
1つは米国が金利を戻すことです。
アメリカでは金利は上げると言っているので、
米国が金利をゼロに戻る要素は少ないと考えられます。

もう1つは日本も金利を上げることです。
これは今のゼロ金利の状態で、できるのでしょうか?
実はこの答えは簡単で、金利は私は上げられないと思います。

何故なら、日本は国債を1000兆円も発行しているからです。
ゼロ金利だからこそ国債の利息を払えるのであって、
仮に1%の利上げをしたら10兆円も払わないといけないのです。
そして10兆円ってどの位かと言うと、
日本の税収入が50兆円ですから国家収入の20%にもなります。

10.1年前から円安は始まっていた!?

今、円安が騒がれていますが、
実は、ドル円の円安は1年前から始まっています。
このことは野口先生がよく授業で言っていました。
まさか現実になるとは思っていなかった方も多いと思いますが、
野口先生はその根拠を提示していましたし、
エントリー場所も提示していました。

ドル円以外の通貨ペアについてですが
ユーロ円、ポンド円、豪ドル円ともに円安が進んでいます。
特にポンド円ですが、こちらは急騰する可能性があります。
この記事を書いている途中に、ポンド円が上がってしまいました。投稿が遅れて申し訳ありません。。。

今後は気になる点は、どこまで円安が続くかです。
そして一旦、止まったときに、この流れが継続するかどうかです。

FX、レバレッジは何倍が良い?2022年6月の注目通貨ペアとレバ目安を解説

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

最新記事 by 中島 FXのレバレッジ 翔 (全て見る)

  • 暗号資産トロン(TRX)とは?トロンの機能や通貨の特徴を紹介 - 2022年6月14日
  • 2022.6.14 マーケットレポート【FOMCが0.75%の利上げの可能性】 - 2022年6月14日
  • 初心者が円安相場で儲ける方法は?円安の理由やGMOクリック証券でのトレード方法も解説 - 2022年6月10日
  • 2022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】 - 2022年6月10日
  • エントリー時に注目すべきイベントは?雇用統計やGMOクリック証券でのトレードの仕方も解説 - 2022年6月9日

おすすめのFX会社・FXサービスは?

FXネオ

72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!

DMM FX

dmmfx

アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実

松井証券 MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX

レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可

FX投資の人気コラム

FXの最新ニュース

  • 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
  • 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
  • 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
  • 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
  • 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる