お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
テクニカル分析だけで勝ってる人って存在するのでしょうか?チャートだけを情報源にシステムトレードで勝つ。昔は情報に偏りがありましたので富豪になった人もいるようですが、現在でも存在するのでしょうか?お教え
特典・キャンペーン中の証券会社
新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!
タイアップキャンペーンもれなく現金4000円プレゼント!
オトクなタイアップキャンペーン実施中!
総額1億円還元キャンペーン
運用スタートプログラム
開設後1ヶ月間取引手数料0円!
2,000円プレゼント
新規デビュープログラム
証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す
私はテクニカルだけです。ファンダも見ないし
重要指標も今となってはチェックもしません。
だからといって無敗ではありません。
常にポジションを持つ時に一緒にストップも
入れてるのでストップにかかることはあります。
利幅が広いので損小利大になるので負けても
大損にはなりませんのでトータルで儲け続けることが
できます。
やり方は人それぞれだと思いますよ。
テクニカルで勝っている人は、負けてもいるけど勝ち越しているという状況です。
勝ち越すとは、一定の損も経験しながら利益が上回る状態です。
また、テクニカルで利益オーバーする方は、いろいろな手法を取り入れておられます。
デイトレやスイングトレード、現物と信用、損益通算と還付処理など譲渡損益のみではなくリバランスにも取り組みます。
特定口座と一般口座、NISA口座をバランスよく活用して税制メリットも考えておられる方が多いです。
テクニカルで勝ち越す方は、日常的に取引を繰り返されて注目銘柄の価格の動きを見ています。
私の周りにはテクニカルで勝ち越しいる人は多いですが、株で大きく稼いでいる人は、実社会の仕事ではあまり出世はされていないし、学歴や肩書がある人は少ないです。 システムトレードに必要なテクニカル分析
そんな人は、働くより投資の所得が多く、働く時間が勿体ないし、肩書や学歴がお金にならないことを知っているので。
トレードツールで選ぶなら
GMOクリック証券 話題の外為オプションとは15分後に為替相場が円高か円安かを当てるだけと簡単です。1口100円〜と低料金。
マネックスFX 信頼性が一番あるのでじっくりとFXに向かえます。サーバーの安定度も高いため相場が急変しても対応できます。
DMM FX チャートを始め取引ツールは自分好みにカスタマイズが可能。サクサク取引をしたい方におすすめです。
FXブロードネット スペック重視のトレーダーにおすすめ。トレードツールは常にバージョンアップを繰り返しています。
みんなのFX トレードツールは使いやすく一画面にプライスパネルからチャート、注文画面などを同時表示。
フォーランドフォレックス システムトレードに必要なテクニカル分析 高機能チャートサービスDRV分析チャートが無料で使える。取引ツールの充実度は一番。
過去の流れをチャートから掴む
テクニカル分析のコツ
ファンダメンタル分析も必要?
目標価格と期間を予想する
トレンド系とは
為替相場が 上向き か 下向きか システムトレードに必要なテクニカル分析 を表します。基本のローソク足や移動平均線、ボリンジャーバンドなどが代表的な指標です。
オシレーター系とは
一定期間の値動きを数値かして 売られ過ぎ や 買われ過ぎ を判断します。RSIやストキャスティクス、MACDなどが代表的です。
人気ランキングをチェック
インヴァスト証券 スプレッド縮小中。システム稼働率100%で安心。チャートの種類は50種類以上と豊富。スプレッド (FX24) | ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | 英ポンド/円 |
---|---|---|---|---|
1.0銭原則固定 | 1.6銭原則固定 | 2.0銭原則固定 | 2.4銭原則固定 | |
NZドル/円 | カナダドル/円 | スイスフラン/円 | 通貨ペア数 | |
2.5銭原則固定 | 2.9銭原則固定 | 3.0銭原則固定 | 12 | |
手数料 | レバレッジ | 約定率 | 約定スピード | スリッページ |
0円 | 最大25倍 | − | − | 自分で設定可能 | システムトレードに必要なテクニカル分析 システムトレードに必要なテクニカル分析
スプレッド | システムトレードに必要なテクニカル分析ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | 英ポンド/円 |
---|---|---|---|---|
0.3銭原則固定 | 0.6銭原則固定 | 0.7銭原則固定 | 1.1銭原則固定 | |
NZドル/円 | カナダドル/円 | スイスフラン/円 | 通貨ペア数 | |
1.5銭原則固定 | 1.7銭原則固定 | 1.8銭原則固定 | 20 | |
手数料 | レバレッジ | 約定率 | 約定スピード | スリッページ | システムトレードに必要なテクニカル分析
0円 | 最大25倍 | − | − | − |
スプレッド | ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | システムトレードに必要なテクニカル分析英ポンド/円 |
---|---|---|---|---|
0.5銭原則固定(コアタイム8:00~翌3:00) | 1.1銭原則固定(コアタイム8:00~翌3:00) | 1.2銭原則固定(コアタイム8:00~翌3:00) | 1.9銭原則固定(コアタイム8:00~翌3:00) | |
NZドル/円 | カナダドル/円 | スイスフラン/円 | システムトレードに必要なテクニカル分析通貨ペア数 | |
2.4銭原則固定(コアタイム8:00~翌3:00) | 3.8銭原則固定(コアタイム8:00~翌3:00) | 3.8銭原則固定(コアタイム8:00~翌3:00) | 13 | |
手数料 | レバレッジ | 約定率 | 約定スピード | スリッページ |
0円 | 最大25倍 | 100% | − | なし |
スプレッド | ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | 英ポンド/円 |
---|---|---|---|---|
0.3銭 | 0.8銭~1.2銭 | 3.6銭 | 4.7銭〜4.9銭 | |
NZドル/円 | カナダドル/円 | スイスフラン/円 | 通貨ペア数 | |
4.8銭 | 4.8銭 | 3.8銭~6.0銭 | 24 | |
手数料 | レバレッジ | 約定率 | 約定スピード | スリッページ |
0円 | 最大25倍 | − | − | 自分で設定可能 |
DMM FX チャート機能が充実。取引ツールはカスタマイズ可能。低スプレッドも◎。 GMOクリック証券 原則固定のスプレッドでFX年間取引高No.1を獲得。使いやすい取引システムが魅力。 FXブロードネット 米ドル円スプレッドが0.5銭〜0.9銭。口座開設で5000円キャッシュバック。 みんなのFX 取引ツールが充実していて使いやすい。チャートも見やすく◎。キャッシュバックあり。 外為ジャパン モバイル環境が充実。スプレッドが低くて◎。キャンペーンあり。
ローソク足研究所
☆価格は人によって作られる ☆価格は悲しい事に敗者が決めている ☆価格は恐怖と欲望のギャップとバランスで成り立つ ☆価格変動には出来高というドラマがある システムトレードに必要なテクニカル分析 ☆テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析・理論・法則は強く意識され時に無視される
FXテクニカル分析『RSI』を使いこなせ!数値30 ・70を基準に売買で儲かるの?その手法とは…
ネットで調べてみるとなんか過去に問題起こしてた会社で名前変えて同じ内容やってるし、登録制のアフィリエイトと変わらないし、口コミみても 『報酬の集計額が合わないから毎月やりとりしてて面倒、全く稼げない』 システムトレードに必要なテクニカル分析 システムトレードに必要なテクニカル分析 と詐欺臭のする闇を感じたので丁重にお断り(無視した)させて頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
『システムトレード』 を売り込む的な感じだと思うのですが、ぶっちゃけ 『システムトレード』 は儲かるのか?というと儲かります。
機械的にトレードする事が儲ける秘訣である為、人間が 『メンタル』 というものを木っ端微塵に捨て去らない限りは売買の恐怖と欲望には勝てないので 『システムトレード』 は儲かると私は思っていますよ。
という事でテクニカル分析のオシレーター系インジケーターの 『RSI(相対力指数)』 についてのお話です。(そのままアールシーアイって読みます)
この記事のポイント
- RSIを使って『売られすぎ・買われすぎ』が見やすくなる
- RSIの数値で売買シグナルを見極められる
- RSIは時間軸も長期・中期・短期と分けて数値を見るようにする(長期の数値が信頼度は高い)
- ダイバージェンス現象に気をつけてトレンド転換を見つけるようにする
RSIだけ見れば勝てる?RSIの基本的な使い方
オシレーター指標の 『RSI』 でトレードするトレーダーも多く存在するくらい多くのトレーダーが意識するRSIです。
『RSI』 の見方はとても簡単で、
- 『RSI』 の数値が30以下になったら売られすぎ【買いシグナル】
- 『RSI』 の数値が70以上になったら買われすぎ【売りシグナル】
このように 『RSI』 だけを見て機械的に売り買いするだけでも充分に儲ける事は出来ます。
上の図でやってみた例
単純な作業ですが、これだけでも 20pipsは利益が確定 してしまうのです。
ただし、大まかな意識される価格ラインとかは 『RSI』 ではわかりにくいので他のツールを使って『どこまで下がるのか?』などのライン引きは行って下さいね。
RSIの弱点?逆張りで負けてしまうトレーダーへ…
トレンドの勢いが強いと 『RSI』 は上の図のように天井に張り付いたまま帰ってきませんね。
こういう強いトレンドの発生時には本来は 『逆張り』 では負けてしまうので、 『逆張り』 ではなく 『順張り』 でエントリーして行かなくてはなりませんね。
これは1分足で見たチャートなので短期だけで見るとこのような事が起きやすくなる為、対策としては 『時間軸を変えて長期・中期・短期のトレンドを見極める』 ことが重要になります。
トレンド転換のダイバージェンスを見つける
少し分かりにくいですが、トレンドの転換期になると 『ダイバージェンス現象』 と言って価格は上昇だけどオシレーター指標が下降している逆行現象が起きます。
この 『ダイバージェンス』 を見つけて初動で逆張り出来れば、立派なドテンも出来るようになり、次のトレンドの順張りの初動と言っても良いでしょう(^^)
システムトレードに必要なテクニカル分析
・高性能なテクニカル分析ツール「プラチナチャート+」
・最新AI搭載で未来を予測「ぱっと見テクニカル」
・トレンドの強弱がわかる「お天気シグナル」
私も実際に3社を使っていますが、特に予測ツールは孤独な戦いであるトレード中、何度も自分の背中を押してくれる頼もしい存在です。
FXのプロも愛用! 高性能テクニカル分析ツール「プラチナチャート+」
GMOクリック証券 の「プラチナチャート+」は移動平均線・ボリンジャーバンド、RSI、MACD、一目均衡表など38種類のテクニカル指標で分析ができる、高機能ツール!
毎日100本以上配信される為替情報(DOW JONES、NSJ日本証券新聞、Market win 24)も見ることができます。
画面を複数起動できるうえに、 システムトレードに必要なテクニカル分析 1画面に最大16分割でチャートを表示できる ので、複数通貨の値動きを同時にチェックできます。
初心者に特におすすめなのが 「高値と安値」を自動で表示 してくれる機能!
「単純移動平均線(SMA)」を選び、バイナリーオプションの場合は期間を5、10、15、30を設定しましょう。
描画ツールは上部のアイコンからワンクリックで使用可能です。
画面の状態にするまで1分もかからない使いやすさに加え、高性能な機能を備えているのは他にはないメリットですね。
最新AI搭載で未来を予測「ぱっと見テクニカル」
「ぱっと見テクニカル」は、 未来の値動きを予測するツール です。
特に「ぱっと見テクニカル」は、満期に近い低倍率でトレードしたい人におすすめなツールです。
実際に私が検証した結果、満期に近い時間帯の取引で勝率が高くなりました。
使い方はシンプルで 自分の分析結果と同じか確認するだけ です。
検証時のエントリー条件
- モデル予測は第三近似まで表示し、2つの予測方向のチケットを購入
- 購入時間帯は限定せず
- 通貨ペアは取引量が多い米ドル/ユーロ/ポンド/円のみ
- 全て10lot(10チケット)購入
結果は11勝7敗で 勝率63.6% でした。下記が実際の取引結果です。
合計損益は 19,510円のプラス となりました。
シンプルに予測方向に従うだけなのにこの結果ですが、さらに驚くべきことに過去チャートと現行チャートの一致率が90%以上の時の 勝率は87% でした。
実際に取引をしてみて、「ぱっと見テクニカル」は上がるか下がるかを予測する バイナリーオプションと相性が良い と思いました。
【「ぱっと見テクニカル」の検証まとめ】
・チャートが変わると参照する過去チャートも変わるため、なるべく満期に近い時間帯で使うべき
・一致率90%以上の 勝率は87% と高い的中率だった
・値動きの方向を予測するバイナリーオプションと相性がいいため 初心者におすすめ
トレンドの強弱がわかる「お天気シグナル」
外為どっとコム が提供している「お天気シグナル」は、 バイナリーオプションでよく使われる指標を自動で分析し、売買のシグナル強弱を表示してくれるツール です。
例えば、移動平均線のゴールデンクロスが発生したら「買い」のシグナルを表示してくれます。表示してくれるシグナルは全部で7種類です。
検証時のエントリー条件
- お天気シグナル7種類の内4つ以上の同種シグナル確認時にエントリー
- 購入時間帯は限定せず
- 通貨ペアは取引量が多い米ドル/ユーロ/ポンド/円のみ
- 全て10lot(10チケット)購入
検証結果は7勝5敗の 勝率58% という結果でした。
ぱっと見テクニカルほどの成果はありませんでしたが、それでも勝率5割越えです。
そもそも予測ツールは自身の分析を後押しする役割がメインですので、その役割は十分果たしてくれるツールと言えます。
【「お天気シグナル」の検証まとめ】
・全ての指標が同じシグナルでもハズれることもある
・満期30分前くらいのシグナルは勝率が高かった
・基本的なテクニカル指標の売買シグナルを知りたい人におすすめ
システムトレードのロジック
聖杯と呼ばれる優位性が認められるロジックは実は簡単にインターネット、書籍などで入手することが出来る。例えば、以前にセミナーでも公開したが、「40歳から44歳の人口増減が株価と連動している」というロジックも長期的にみると優位性が認められる(下図)。しかし、これでは、年単位での投資となってしまうので、なかなか自身のロジックに組み込むことはできない。もう少し中期的な優位性が認められるロジックには「外国人買い」がある。東証、ディーラーズウェブなどで無料公開されている「部門別売買高」から外国人が先週、買い越したのか?売り越したのか?が分かる。数ヶ月単位でみれば、かなりの優勢を持つロジックだと分かる。 短期的優位性が認められるロジックとは? そしてシステムトレード開発者であれば、誰しも求める短期的なエッジを持つロジックであるが、これもシステムトレードをキーワードにした数十冊の書籍を読めば、数多く手に入れることが出来る。例えば、「日経平均の一日の値動きは、前日NYダウの逆に動く」と言われる黄金法則「ダウ逆張りシステム」である。2009年からテラスでは無料配布も行ってきた優勢が認められるロジックである。それでは、もう少し突っ込んで投資対象別に紹介したい。 株式システムにおけるロジック 株式は数千を超える銘柄の中からスクリーニングをし、日足ベースのデータ検証の為、スイングトレードになりがちである。この特徴から、優位性が認められやすいロジックは、「逆張りシステム」だろう。下がり過ぎた銘柄の反発を狙うロジックである。2005年ごろから斉藤正章がセミナーや書籍によって普及したロジックである。資金管理が行えなった多くのトレーダー達は2008年のリーマンショックの大暴落で資金を失ったと言われている。だからこそ、株式のシステムトレードには資金管理ロジックが必須となる。テラスでは資金管理ロジックが組み込まれたストラテジーのみを登録、掲載を行っている。昨今は空売りシステムなどバリエーションの増えたロジックを組み込んだシステムが増えてきている。 ⇒株式システムトレードの売れ筋ランキング 日経225先物/miniにおけるロジック 先に述べた「ダウ逆張りシステム」は多くのシステムに組み込まれている。単純にダウの逆張りではなくとも、ダウの値動きを参照しながら日経225の投資を行うというロジックである。これは、日経とダウとの他市場間の相関を見ると言う考え方をロジックに落とし込んだものである。ダウ以外にも、日経225先物miniに活かせる市場には、「USDJPY(ドル円)などの為替値動き」、「アメリカ国債(10年)」、「金、ガソリンなど資源系商品先物」があるだろう。常に為替が日経225に影響しているとは言えない。日々のニュースを見れば感じるが日経と為替を関連付けて取り上げられる時もあれば、原油高と日経の関係を取り上げる時もある。その時々で関連性の強弱はあるが今上げた他市場間というものは、まず自身のロジックに組み込んでみるとよいだろう。 ⇒日経225先物miniシステムトレードの売れ筋ランキング FX為替におけるロジック FXの特徴は24時間市場が開いていること。そのため、1分足、5分足、1時間足、4時間足、どれをとってもシームレスに4本値が続いていく。つまりテクニカル分析が非常に適している。対して株式、日経は昼休みがあり前場と後場に分かれ取引時間も短い。そのため窓を開けるというローソク足分析が普及する。話を戻すが4本足が月曜日から金曜日まで途切れることなく続く為、MACD(指数平滑平均を使う指標)や単純移動平均線、ブレイクアウト、ボリンジャーバンドなど一般的なテクニカル指標でもある程度通用する。FXシストレでメジャーなメタトレーダー4では外部指標(ダウ、国債など)を取り入れることは(標準仕様では)できないと言われている。それだけテクニカル分析だけで十分にロジックとして使えるということだろう。問題はスプレッドを考えるとマイナスなることがあるので、FXのロジックを考えるときは出来るだけ取引回数を絞り込み、PF=1.5以上を構築することが必要だろう。 ⇒FXシステムトレードの売れ筋ランキング 国内最大級の品揃えをすぐ見る
コメント